プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 (517レス)
プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 19:23:59.90 ID:kPbJ7gvK 環境が統一されているとやりやすいという 全員の合意の取れそうな経験的事実に論理的根拠を求めて現実を認めない姿勢 自明なんて算数の言葉つかったせいだね 異論があるならそういえばいいのに揚げ足取りばっかで話が前に進まない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/75
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/11(金) 22:44:47.90 ID:CC9rllkz >>120 ITエンジニアといってもインフラ系なんかはコーディングメインじゃないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/121
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/13(日) 07:34:47.90 ID:lzuIfzk1 サクラとか秀丸とか冗談かよ 金取れる仕事してんのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/126
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/12(月) 07:29:06.90 ID:FFnUtv8x Vzエディタも有料だったのでは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/278
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/18(日) 17:38:38.90 ID:j5zBn47E ソースは厳密だがそれだけで設計の記述として十分とは一言も言ってない 大きいレベルで各システムの連携や関連を示すものは普通に必要だ それをどう記述すればうまくいくのか 決定的なモノは未だに一般化してないと思ってるので いろんな企業や個人が未だに試行錯誤しながら うまい奴はこっそりうまくやってる状態だろう だから日本でまかり通っている「設計」の産物なんて ソースほどの厳密さも無ければ ソースほど妥当性を検証されてもいない だからエンジニアリングレベルのドキュメントとは言えないという話 そういう設計のガバガバさの尻拭いをする役目がだいたいどこに行くか経験的に知ってるだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/318
348: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/20(火) 10:50:54.90 ID:/yq8bK95 Linux単独で動かしていれば、そんな無駄なメモリはいらないしサクサク動く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/348
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/20(火) 14:36:03.90 ID:3m4xreEN 固まるUIより良くね? 華麗にスルーするだけでOS 自体は粛々と動いてくれる 優先度低い奴が消えても、さほど困るまい そういう物があるならWin使えば良い 俺個人にはいらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/355
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/20(火) 23:03:40.90 ID:Oy48Jhl6 >>362 せやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/363
445: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/13(月) 01:33:02.90 ID:dSBwo4l9 昔暇で金がなかったときに借りてきた書籍をタイピングして人力コピーしてたことがあるんだけどサクラエディタが一番使いやすかった、長文書くならサクラエディタ一択ですわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/445
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s