[過去ログ] Flutterやろうよ!!! 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)05:10 ID:pJAT2BWO0(1/15)
そうだよ。ってかJSとか知ってればdartなんか覚えるの簡単
45(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)15:39 ID:pJAT2BWO0(2/15)
return widgets[index];
48(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)15:50 ID:pJAT2BWO0(3/15)
>>47
ItemBuilderは1つでいい。例えば、
widgets[0] = Column→list
widgets[1] = Column→icon
50(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)15:59 ID:pJAT2BWO0(4/15)
ItemBuilder1つでそのListViewのインスタンスをプロパティで持つなりしてsetStateすればいくらでも見た目変えられるだろ、頭使え
51(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)16:01 ID:pJAT2BWO0(5/15)
ListViewに渡すパラメータをプロパティで持つ だった
53(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)16:16 ID:pJAT2BWO0(6/15)
>>52
だから、ListViewは1つでreturnする中身を変えりゃいいじゃん
54(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)16:23 ID:pJAT2BWO0(7/15)
return widgets[_listMode][index]; で簡単に出来るだろw
56(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)16:44 ID:pJAT2BWO0(8/15)
>>55
ならsetStateする前にListViewしたいwidget全要素作れば?
59: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)17:03 ID:pJAT2BWO0(9/15)
>>57
いや、 ListViewだって可変なら毎回作るんだよ。
でも2重全部は作らない。どちらか。
どっちがクソプロだよ。もう教えてやんねーよクズ
60: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)17:12 ID:pJAT2BWO0(10/15)
> だから、widgets[][]を、どこで初期化するの?
setStateする前だって言ってんだろ。
var list = []; って知ってる?全部作らなくていいの分かる?
その態度で、ど素人かよ・・向いてないから辞めな
64: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)17:31 ID:pJAT2BWO0(11/15)
そもそもitemBuilderに渡せるクロージャの型は決まってるのに、そこでやりたがろうとするのか間違い。
returnする中身を_listModeで変えりゃいいだけ。
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)17:43 ID:pJAT2BWO0(12/15)
もしもlistの件数が多いなら、flutterはreusableCellみたいな機構/考え方がないから、ScrollControllerでスクロールを監視して、止まったら実widgetを生成するとかの施策を作る方がよっぽどメリットある。
さらにそんな感じのListViewが複数あるならリビルト抑制のためにInheritedModel化しなければならない。
67: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)19:10 ID:pJAT2BWO0(13/15)
糞プログラマwのオレが余計なアドバイスしちゃったかなw
まぁ3年くらいは諦めずに続けてみる事だwww
70(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)22:16 ID:pJAT2BWO0(14/15)
>Widgetを返す関数
これが無駄
71(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kh8G) [] 2021/02/06(土)23:04 ID:pJAT2BWO0(15/15)
ListView.builder() はListView内のセル1つのコンテンツを作るわけじゃなくて、ListViewという仕組みを作るものだということを理解しよう。
そのコンテンツはreturnするwidgetによって切り替えよう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s