[過去ログ] Flutterやろうよ!!! 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
418
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)15:35 ID:RBwCDI1d0(1/14)
他社がもっと良いFW出すなんて、そうそうこの分野に参入できないから

クロスプラットホーム開発環境なんて、膨大な人的リソースないといいものができない

小企業が作るからxamarinやらqtやらdelphiやら中途半端な品質のものがでてくる
426
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)21:28 ID:RBwCDI1d0(2/14)
>>419
mauiはxamarinと大差ないし失敗する
つか、Microsoftは大企業だろ

kotlinのやつはUIフレームワークじゃねぇだろ
jetpack compose for desktopあるがこれはJVM環境必須でデスクトップ向けでしょ?

vueは立ち位置違うだろ
427
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)21:32 ID:RBwCDI1d0(3/14)
そう、結局mauiは基本自前描画じゃなく、ネイティブコントロールのラッパーだからな
各プラットホームの最大公約数的な機能やUIしか標準で使えないだろう
そうすると余りにもショボUIになりそうで期待できない
431
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)21:45 ID:RBwCDI1d0(4/14)
microsoftのmauiは期待薄
googleはdart+flutter
facebookはクロスプラット開発環境というよりただのUIフレームワークのreact
appleは自社プラットフォームしかし気にしない

そうすると、人的リソースが豊富でここら辺に参入できそうな大企業なんて、残ってない

ということでもう望み薄
432
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)21:47 ID:RBwCDI1d0(5/14)
>>428
だから、それクロスプラットのUI環境じゃなく、ただのクロスプラットの環境じゃん
UI部分がない
434: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)21:52 ID:RBwCDI1d0(6/14)
>>432
だから、それUI部分も共通化できるの??
437
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)22:05 ID:RBwCDI1d0(7/14)
>>435
ずっと、前から定期的にmauiのgithubチェックして覗いてるが何が明確に変わったのかどこから感じたの??

技術的にrendererからhandlerだかにあったけど、それ以外内部の人的リソースを大幅に増やしたとか全くわからないんだけど??

名前変えてアーキテクチャちょこっと変えてただのリブランディングにしか感じられないけど
438
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)22:07 ID:RBwCDI1d0(8/14)
>>436
いや,独自UIないほうがいいとか言われても
ここはflutterスレでその代わりの話しをするならUI部分がないと意味がわからん
440: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)22:26 ID:RBwCDI1d0(9/14)
個人的にはdartより、c#の方が断然いいし、.netの豊富な標準クラスライブラリの方がいいけど、>>427の独自描画じゃないし、
>>437のただxamarinからmauiに変えただけしか感じられないから望みがないと思ってる

だから、仕方なくdart+flutterを使い続ける羽目になると予想
444: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)23:18 ID:RBwCDI1d0(10/14)
>>442
そう思ってるのは君だけ
flutterが使われ始めてるのはいくら言語が糞でもUIも共通化できるから
445
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)23:24 ID:RBwCDI1d0(11/14)
>>441
過去の経緯をもちだすなら
>MSが買収したからいずれMSのクオリティにあがっていく
MSがxamarinを買収してから何年たってると思ってんだ????????????????????????
全然MSクオリティになってねぇだろ

4,5年経って全然MSクオリティになっていかないのに
君の理論めちゃくちゃすぎ
446
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)23:27 ID:RBwCDI1d0(12/14)
>>442
もう一度言おう

flutterが使われ始めてるのはいくらdartが糞言語でもロジックの他にUIも共通化できるからだよ
451
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)23:54 ID:RBwCDI1d0(13/14)
>>449
だから、flutterパクるが大変なんだよ

だから、>>418からまた読み直してね
452
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0190-dVH9) [sage] 2021/05/28(金)23:59 ID:RBwCDI1d0(14/14)
>>448
だから、その本気を出してる根拠をしりたいから>>437で聞いたんだけど

君、読解力ないなら埒があかないんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s