[過去ログ] Flutterやろうよ!!! 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
457: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)00:27 ID:PygKDdcE0(1/17)
>>436
そうとは言い切れんくて、Android/iOSで途中から使われたコントロール、なんてのも、Flutterで再現してるんよ。
言語仕様全然クソじゃないし、状態管理はriverpodとhooksでほぼ解決したぞ。
458(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)00:29 ID:PygKDdcE0(2/17)
なんでそんなにDart嫌いなの?
バランス取れてていい言語じゃん。
465(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)11:59 ID:PygKDdcE0(3/17)
>>462
性能は割と良いけどな。
機能は必要十分では?
例えばどんな機能が足りない?
最近pubも充実してきたよ。
俺の使う範囲だとXamarinのNugetパッケージの残念さより、かなりマシだな。
MAUIには期待してたばかりに、さすがに数日前のWeather '21にはかなりがっかりした。動かしてみた?
カックカクだしバイナリサイズヤバイよ。
ずっとXamarin推しでXamarin使ってきたけど、最近自作アプリもFlutterで作り直した。
LiteDBとかでLinqしたりと、.Net文化圏ならではのメリットももちろんわかってるんだけど、Xamarinが揶揄される扱いになってしまったあたりから歯車が狂ったと思ってる。
471(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)16:28 ID:PygKDdcE0(4/17)
>>467
プレビューだと言うことを差し引いてもなかなかの残念クオリティだったよ。
Flutterはヌルヌルだからなぁ。トランジションとか何も考えなくても適当にやってくれたり、気を使わなくても良いのが便利。
>>469
MVUはまだだけど、もうPreview 4まで出てるぞ。
プレビュー出るたびに一応動かして確認はしてる。
Unityで一般的なアプリ、一時期考えたけど無理だったよ。
テキスト入力が飛散。未だにインラインで入力出来ないのな。
Xamarinに固執してるのはそっちに思えたけど…大企業だから安泰とか言って。
じゃあDartじゃなくて何なら安泰なの?
Dart嫌いなだけじゃね?
472(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)16:32 ID:PygKDdcE0(5/17)
まず、クロスプラットフォームでUIをなんとかしたいってのは永遠のテーマなんよ。
Delphiも同じ方法でUI全描画してるし。
それを無視して、ビジネスロジックだけで十分だとか言うのはだいぶズレてる。
474: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)17:54 ID:PygKDdcE0(6/17)
>>473
PWAは最近も仕事で作って、悪くないと思うんだけど、結局Webだからな。
ネイティブに干渉しようとすると、めんどくさいを越えて不可能だったりするし。
480(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)19:17 ID:PygKDdcE0(7/17)
>>475
どこが遅いの?AOT効いててそこそこ早いし、compute使うだけで適切に別スレッドでやる仕組みもあったりで結構使いやすいよ。
.net系のVMが上がってくる速度よりも遥かに早い。HelloWorldの段階でReadyToRunかけてても負けてる。
>>476
ロジックではないな。
みんな負担になってるから、React Nativeだったり、色々なテクノロジーでそこを共通化してきたんよ。
本当にロジックが問題ならcppで書いてバインドしてしまえばなんの問題もない。
Dart理解できなかった、の間違いかな?
495: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:18 ID:PygKDdcE0(8/17)
>>486
Web向けじゃないもの。
スループット重視ではないし。
あと、それちゃんとAOT時代の?
ベンチだけ見てたら見失うぞ。
>>486
XamarinとMAUIの開発主体と言ってもな。
497: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:24 ID:PygKDdcE0(9/17)
>>489
肌感覚じゃなくて、1フレームに何枚描けるかで「早い」と言ってるけどな。
ウェブ()のベンチマークで知った気になってるのはちょっと笑えるわ。
498: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:24 ID:PygKDdcE0(10/17)
>>494
Web APIはGo使うのでそもそもどちらもお呼びでない。
500: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:26 ID:PygKDdcE0(11/17)
サーバサイドをVM言語にすると色々辛い部分出てくるからな。
501: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:27 ID:PygKDdcE0(12/17)
>>499
クライアントとサーバは違うからな。
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:44 ID:PygKDdcE0(13/17)
>>503
なんでだよw
スマホアプリで描画速度にこだわったらFlutter普通に選択肢に入るぞ。
515(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)21:45 ID:PygKDdcE0(14/17)
>>506
FlutterはDartでもAOTがガッツリかかるように出来てるしなぁ。
WebFrameworkとしてのスループットとは全く違う性能。
531: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)22:12 ID:PygKDdcE0(15/17)
>>522
Web向けじゃないから。
自分で使ってみ。
538: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)22:28 ID:PygKDdcE0(16/17)
色々勘違いしてたのを認められんのな。
543(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-1//T) [sage] 2021/05/29(土)23:52 ID:PygKDdcE0(17/17)
本人がDart使った事ないってのが一番謎なんよな。
C#はそれこそ.NET FW2.0の頃からやってたけど、Windows以外の環境は苦行だぞ。
XamarinもFormsはホントに駄目。ずっとXamarin.Androidとか直接触って、こいつのいうロジックのみクロスとかやってたけど、まあ大変だったわ。
KotlinのAndroid以外も「頑張ればできるねぇ」ぐらいだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s