[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77]) [sage] 2021/04/17(土)11:10 ID:7oBh743X0(1/6)
>>373
類縁グループを定量的に調べられるのなら
分類とかだと非常に有効だね
380: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77]) [sage] 2021/04/17(土)13:27 ID:7oBh743X0(2/6)
>>379
よく問題になるのは生物の分類だね
分類から主観を取り除くことが出来る
主観こそが大事と考える文系の為政者、経営者にとっては
邪魔な時がある
383(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77]) [sage] 2021/04/17(土)13:51 ID:7oBh743X0(3/6)
コンドルはワシタカ目(もく)なのかコウノトリ目なのか
とか
フラミンゴはコウノトリ目なのかガンカモ目なのか
とかを骨格とか卵白のアミノ酸配列などに注目したりとか
色々指標を変えて学者が二百年も言い争い続けて、
結局はDNAの塩基配列をクラスター分析したら、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A1%9E#%E7%8F%BE%E7%94%9F%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%88%86%E9%A1%9E
コンドルはコウノトリに近いんだよ〜って20年前の自称鳥類物知りが語ってたのに
結局ワシとかに近い方に入れられてしまった
386: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77]) [sage] 2021/04/17(土)15:08 ID:7oBh743X0(4/6)
>>384
ある論争があった学問分野に
1つの解を与えた(これで解決したとは言っていない)
というだけでも恩恵はあるんじゃないかな
388: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77]) [sage] 2021/04/17(土)15:20 ID:7oBh743X0(5/6)
どのレベルで「客観的な分類なんて要るのか?」
と言いたいんだろうと思ってたが
古典的な哲学寄りの煽りだったのか
392(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77]) [sage] 2021/04/17(土)23:03 ID:7oBh743X0(6/6)
>>370
https://qiita.com/deaikei/items/11a10fde5bb47a2cf2c2
エルボー法でも使ってみてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s