[過去ログ] 文字コード総合スレ part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)03:10 ID:WKLLShCH(1/12)
恥ずかしい無知野郎だなぁw
JavaもJavaScriptも内部コードはUTF-16だってーのに
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)06:23 ID:WKLLShCH(2/12)
無知二匹目w
884(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)17:19 ID:WKLLShCH(3/12)
>>881
> ググってトップに「Java/Javascriptは内部コードでUTF-16が使われています」と書かれていたのを読んだのだろうが、
それはお前だろw
JavaやJavaScriptがUTF-16を使っていることなんか
ちょっと昔のことを知ってりゃ誰だってわかることなんだよ
そりゃそうだろUTF-8ができたのが、JavaやJavaScriptが出来るよりも後なんだから
886: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)17:55 ID:WKLLShCH(4/12)
> Windows、JavaなどはUTF-16を先進的だと思って取り入れたから、UTF-8への対応が難しい。
いや難しくはないぞw
Windowsは現にUTF-8に対応している
888(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)18:13 ID:WKLLShCH(5/12)
理解できるぞw
896(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)22:45 ID:WKLLShCH(6/12)
>>892
その提案が採用された日付を見てみ
897(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)22:46 ID:WKLLShCH(7/12)
>>895
Unicode signatureとしてそのような用途として使ってよいと書いてある
898: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)22:52 ID:WKLLShCH(8/12)
>>890
だから理解してるって言ってるだろw
お前が今知ったばかりだからってwww
904(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)23:08 ID:WKLLShCH(9/12)
>>901
>・UTF-8 のBOMは必要でもなければ推奨でもない。
禁止されてなくて許可されてるのだから
UTF-8 のBOMは仕様として正しいということだね
やれやれw
UTF-16の前身のUCS-2のことも知らないようだ
> UTF-8がJavaやJavaScriptより前から存在していたことに
Unicode団体と関係ないところが考えて
まだ標準化されてないものに対応するわけ無いやろw
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)23:10 ID:WKLLShCH(10/12)
>>903
ShiftJISならそうだろうな
それ以前は別の名前だったってだけだが
907(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)23:11 ID:WKLLShCH(11/12)
>>905
使って良いになるだろw
可能性があるんだから
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月)23:12 ID:WKLLShCH(12/12)
https://youneedaken.hate
nablog.com/entry/2022/10/11/104904
MAY
MAY (してもよい) は、選択的な要件を表す場合に使います。
OPTIONAL (選択してもよい) も同じ使い方をします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s