[過去ログ]
文字コード総合スレ part13 (1002レス)
文字コード総合スレ part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/03(金) 23:13:42.20 ID:uIgOlo/V 「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ Windows NTの標準の文字コードであるUnicode(UTF16-LE)の テキストファイルを作り、chcp 932のままtypeコマンドで表示してみましょう 文字化けせずに表示されますね? (フォントがない場合は表示されないがそれ以外は問題ない) これは明らかにコマンドプロンプトがUnicodeで動作している証拠です。 コマンドプロンプトがUnicode動いているという証明はこれで十分だと思いますが、 もし仮に反論があるならその根拠を言ってくれれば説明を追加します。 (根拠なしにcp932にきまってるだろ!みたいなものは一言で潰しますのでよろしく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/2
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/24(月) 19:37:25.20 ID:RWCB+vU8 文字コードの勉強中です Windowsで使われている文字コードはCP932(Shift-JISの拡張版)ということまで分かりました。 IMEパッドで理解を深めようとしているのですが、分からないことがあるのでご教示お願いします。 ・IMEパッドの「シフトJIS」はCP932のことを指していると思っていいですか? ・IMEパッドの「JIS X 0208」はCP932の文字集合だと思っていいですか? ・だとすると「JIS X 0208」と「シフトJIS」は一対一で対応すると思いますが、「シフトJIS」にあって「JIS X 0208」に無い文字(?や?など)があるのはなぜですか? 過疎っているようですがご回答いただけると幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/57
124: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/04(土) 19:17:21.20 ID:7+pvijvQ MacさんもいまはUnix手術でLFになったのでは?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/124
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 04:47:18.20 ID:RVV3wqFm ゆうて鉄砲が水鉄砲になるみたいなのもあるからな 規格がどうだろうと大手がこぞって無視したらそうなってしまうのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/295
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/05(火) 22:22:26.20 ID:TsqsF2oT >>460 \を入れようが何しようが、ダメ文字入ってるプログラムはコンパイルできませんと言われますね あとLinuxのターミナルの表示は学生時代に見たことがあって、 ああいうのに首突っ込むのは後でいいのかな、と思った もっと分かりやすいところから始めようとした それでEasyIDECなんぞ入れてしまったんですが… VisualStudioCommunity、Windowsでは一般的らしいですね 全工程でShiftJISが介在しないようにするには色々いじらないといけないらしく 自分のPCで可能なのか問題が起こらないのか調べてみてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/461
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/08(月) 18:38:56.20 ID:EJbQHD4d 音は必須ではないと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/552
677: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/11(日) 17:16:35.20 ID:uBZHdTYF 文字コードの、それもパーセントエンコードに詳しい方教えてください。 たとえば、π(pi)をパーセントエンコードすると、%CF%80ですが、このCF、80を生成するプログラムが本に掲載されていたので 解読しています。 πに対応するコードである、960を64で割った商15をさらに、15 Or 192で論理和を求めると207となって、 207を16進数で表すと、CFを求められるとする過程はわかったのですが、 最後の論理和を求めるところで、なぜ論理和が使われるのかということと、相手に192という値が選ばれているのかが 皆目わかりません。 論理和と論理積を解説するサイトを見ても、True と False のペアを評価するのみで この手の応用について解説されるサイトは無さそうでした。 コードはNo.128 〜 No.2047 (0080〜07FF)の範囲でお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/677
717: デフォルトの名無しさん [] 2023/02/18(土) 00:27:33.20 ID:g6xF0Ha1 >>716 SJISで統一して成功したシステムは多い。 UNIXとWindowsの組み合わせではSJISでの統一が正解だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/717
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/26(日) 23:35:43.20 ID:GmFx8zoR https://blogs.windows.com/windows-insider/2018/12/10/announcing-windows-10-insider-preview-build-18298/ マイクロソフトはそんなこと言ってないけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/865
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/03(金) 11:30:01.20 ID:I6sfeYN1 誰だシェルスクリプトをBOM付きで編集したのは! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s