[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング28 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
935: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129]) [sage] 2020/08/18(火) 09:41:14 ID:kgZhrLHX0 飛行機とか車とかその仕組みを詳しく知らなくても利用してるんじゃないかな 故障発生率とか燃費とか事故時の被害の程度とかテストや実際の結果を数値化して判断しているだろう 突き詰めて行ったらエンジン内部の酸素やガソリンなどの分子や粒子の細かい動きがどうなっているかは判らない事もあるんじゃないの?必要性が高くなければその解明の優先順位は低くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/935
938: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-ZKPf [163.49.200.46]) [] 2020/08/18(火) 10:23:47 ID:TRBkwEJUM >>935 そういうことにはならないだろうなぁ 例えば、物にもよるだろうけど俺が知ってるディープフェイクは口元に物を持っていくとそこ周辺が完全にぼやけるんだよね 飛行機や車とは違ってありとあらゆる映像を想定して評価するなんて不可能に近いと思う したがって定量的な評価だけじゃなく意味を正しく捕らえられているかの定性的な評価が求められると思う さらに言えば定量的な評価にはトレンドやら空間的自己相関によるランダムネスやらの問題が出てくる 専門的な言葉を使えば、評価に使ったサンプルは独立かつ同分布の両方を満たすことはあんまりないってことさ 無作為割り当て以外の因果推論ならなおさら定性的な評価が求められる え?無作為割り当て以外の因果推論なんて不可能だって? 全くもって同意。俺の上司に言ってやってくれ ユーザーの行動ログを利用した強調フィルタリングによるレコメンデーションとか何言ってんの?って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s