[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/13(木)04:40 ID:8j+a4fKo(1)
>>20
それ前にも紹介されてて俺もすげーなと思ったが、よく考えると、
じゃあ今wcやlsのようなLinuxコマンドをhaskellで書きたいかと聞かれれば、
べつにいいやと応える。

もっとこう、せめてSwichやPS4のインディーズゲームや、
窓の杜の人気編集ソフトレベルのアプリで、
Cと張り合う猛者は居ないのかな。

Darcsだって肝心の速度ではgitに敵わなかったわけだし。

前に、ブロック崩しでCと比較した人が居たような気がしたが、
どこのページだったかな。
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/13(木)16:46 ID:7PHqZJTi(2/2)
>>21
俺はコマンドラインユーティリティを Haskell で作るのイイナって思ってる。
型の恩恵でヘルプとか書き漏らさないし、単純な計算なら自動でコマンド化できるっぽい。

Haskell 製のゲームは何故かとても少ない。こちらとか
https://store.steampowered.com/app/591640/Light_It/?l=japanese

beatmaniaのような音ゲーを120行で実装するって触れ込みのチュートリアル
http://fumieval.github.io/rhythm-game-tutorial/ja.html
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.662s*