[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/26(月) 04:08:52.62 ID:FlIQ/SVE ttps://cognicull.com/ja Haskellやるのにこの辺は履修済みであることが求められるの? Obj-Cだとほぼなくてもアプリは書けるけども Haskellって数学じゃないのに数学のフリしてるところあるよね 利用者も然りで余計混乱を招いてる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/874
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/26(月) 12:01:28.04 ID:nPPC7Onz >>874 うーん、書きたいプログラムの内容によるとしか言えないかな こうしたことがわからないとHaskellのプログラムが書けないということはない そのあたりはObjective-Cと同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/875
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/27(火) 15:27:28.97 ID:6BJr6nx6 >>874 フリじゃなくて実際、他のメジャー言語よりは数学的裏付けがされてると思う 利用者も然りなのはむしろ良い傾向 他言語はhaskell以上に、ウェイがノリで書いたようなゴミライブラリが流行ってたり、侍エンジニアレベルのゴミ文献が蔓延ってたりする阿鼻叫喚状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/878
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/30(金) 13:54:44.53 ID:kX7UidPf >>874 Haskell書いてるときにそういう系統の知識が要求されたことはないなぁ、いくつかの概念の出自が圏論だと聞いたことはあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/880
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.624s*