[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/02(木) 00:19:03.82 ID:c82IwjxK (>>=)がただのデータコンストラクタだったらモナドはただの構文木なのに data M b = Bind (M a) (a -> M b) | ... みたいな定義ができない型システムだから 代数的データ型を使わないでラムダをたくさん使うことになってみんな躓く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/961
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/02(木) 20:33:40.95 ID:c82IwjxK >>962 ただし、IOモナドは「展開」できない方がいい そうすれば処理系がexpressionをどれだけ「展開」しても副作用がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s