[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f9c-MQXj [61.125.210.189]) [] 2019/06/30(日)02:18 ID:iTCTHGA20(1)
機械学習ってプログラミングと言っていいのか
ライブラリ作ってる人は凄いと思うが
使う人はなんかマクロ言語使ってる感覚に近いんじゃね
だから言語は何でもいい
34(1): デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9f-BAii [49.104.39.160]) [sage] 2019/06/30(日)02:37 ID:wRe9znLCd(5/5)
>>32
その通り。
中のライブラリ(数学の知識)が重要なんよ。
コーディングだけやるなら大したことないが。
39: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spe7-9deW [126.35.202.249]) [] 2019/06/30(日)09:10 ID:TWP8jH/Lp(1)
>>32
個人的には電気回路設計にかなり近いと感じている
新しい回路を設計する人はもはや殆どいない
トラ技等の雑誌を見てノウハウを学びつつ、実務では完成されたネットワークを使って変更点のある部分はPICやFPGAでなんとかする感じ
710(1): デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-xv4K [36.11.225.238]) [sage] 2019/08/22(木)21:09 ID:FFZ1ko7IM(2/2)
>>32
実際にはpython以外の言語で機械学習をやろうとすると前処理の段階で辛くなる
データを加工するライブラリが十分に充実している言語は、
現状かなり限られていて、javaやCで仕事してもそこら辺で行き詰まることが多い
開発コストを考えるとと、python以外の言語で高い精度はなかなか出せない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s