[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbda-4T0R [114.182.230.4]) [sage] 2019/06/27(木)01:53 ID:WayvZS+f0(1)
機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
Machine Learningを用いた論文一覧2018
https://shiropen.com/seamless/machine-learning/2018
2017年のディープラーニング論文100選
https://qiita.com/sakaiakira/items/f225b670bea6d851c7ea
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング23
2chスレ:tech
-

【統計分析】機械学習・データマイニング24
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
202
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/13(土)19:07 ID:RnfHwgz80(1/6)
文章認識は入力に対して、出力出してるだけ。つまり只の関数。

『理解する』という表現は正しくない
213
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/13(土)21:51 ID:RnfHwgz80(2/6)
>>203
突き詰めたらとは?
何か論拠を示してください。
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/13(土)21:54 ID:RnfHwgz80(3/6)
>>204
意味嫌う感情はないが、勝手に解釈されるのは不愉快ですね。

上でも述べてますが、何か根拠を示してください。個人的な私見に興味はないですね。
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/13(土)23:14 ID:RnfHwgz80(4/6)
>>215
214ではあなたの言葉ではなく、何か文献を出せと言っているだが
217
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/13(土)23:16 ID:RnfHwgz80(5/6)
ちなみに私の個人的な私見だが
>>215の理屈はまともだとは思えない
220
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/13(土)23:42 ID:RnfHwgz80(6/6)
>>219
>>202にて『人間も同じく関数だ』という主張が貴方だけの主張なのか、一般的なものかどうかを問うているだけなのですが…。

イエスかノーで答えを求めているだけ。また、イエスならば何か文献を示してください。
222: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)00:04 ID:Vd+KfD+W0(1/8)
文献ないなら只の私見ですね
223
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)00:08 ID:Vd+KfD+W0(2/8)
>>221はサラリーマンでないことはわかった。
240: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)15:06 ID:Vd+KfD+W0(3/8)
AIは入力に対して、出力出してるだけ。つまり只の関数。

『理解する』という表現は正しくない
241: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)15:08 ID:Vd+KfD+W0(4/8)
>>229
生物学的に認められていることかどうか?
242
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)15:10 ID:Vd+KfD+W0(5/8)
>>235
あなたの回答形式がサラリーマンからみたらNGという話
245: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)15:16 ID:Vd+KfD+W0(6/8)
>>228
一般的なものになってない、一部の人間が勝手に述べているのであれば、『理解する』は正しいとすることに対して、突っ込みをいれる根拠になってない。

あくまで私見として述べるべきですね。
246
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)15:20 ID:Vd+KfD+W0(7/8)
245を訂正

>>228
一般的なものになってない、一部の人間が勝手に述べているのであれば、『理解する』は正しくないとすることに対して、突っ込みをいれる根拠になってない。

あくまで私見として述べるべきですね。
249
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/14(日)16:12 ID:Vd+KfD+W0(8/8)
>>248
そもそも多数の文献にて関数として表現されているAIの動作について、『理解する』は正しくないとの主張はそんなにロジックとしてずれてないように思います。

意義を唱えることがそもそも突拍子な話。なんであなたの主観に合わせないといけない?
286: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/15(月)16:31 ID:uWb3L8tk0(1/3)
学生ならばやれるだけやってたほうが良い。社会人になるとやれることが少なくなる。
287: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/15(月)16:41 ID:uWb3L8tk0(2/3)
〜の分野だけで十分と言わず、他のエンジニアとの差別化のためと考えたら良い
295: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/15(月)23:49 ID:uWb3L8tk0(3/3)
伊藤のレンマぐらいは
297
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)01:56 ID:lg2cs8q+0(1/8)
そういった意味では
確率輪より関数解析が重要度が上ですね。
CNNによりスペクトルの分解ができていること、ハイパーパラメータを連続に変えて分解したときにどのような結果になるかなど、実際に面白い結果が得られてます。
298: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)02:01 ID:lg2cs8q+0(2/8)
いずれも測度論により、空間の完備化の話が容易になる、ということを理解していれば、測度論ははしょりぎみで問題ありません。
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)02:28 ID:lg2cs8q+0(3/8)
機械学習は統計数学、情報幾何に分類されがちだか、関数の最適化という視点で考えたとき、関数解析のほうに重点を置くべきかなとよく感じる。
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)21:25 ID:lg2cs8q+0(4/8)
測度論なんて完備なベクトル空間を構築できるかどうかな話。正直どうでもよい。
が、
測度論がわからないと数学の確率論の本が読めない。そんだけの話。
323: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)21:27 ID:lg2cs8q+0(5/8)
一般人の述べる確率論と数学科の確率論はイメージが違う
325: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)21:40 ID:lg2cs8q+0(6/8)
優先度はあるよ。
んなものやるぐらいならロバスト制御とデジタルフィルタ使ってロボットでも動かしてたほうがよい。
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)21:47 ID:lg2cs8q+0(7/8)
ところでここでいう統計とはなに?
主成分分析ぐらいはできたらOK?
330
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/16(火)22:40 ID:lg2cs8q+0(8/8)
>>328
君は何か結果を出しているのかな?
364
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) [sage] 2019/07/17(水)21:48 ID:vy+tArCg0(1)
>>356
マウント取りたいからに決まってんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s