[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-7MPo [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/04(土)11:19 ID:l237H6NF0(1/3)
>>85
日本の外国人労働者問題についてどう思いますか?
http://news.livedoor.com/article/detail/15596666/
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-7MPo [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/04(土)17:03 ID:l237H6NF0(2/3)
>>93
とはいえ現場でいえば代替案を出せとかめちゃくちゃなことを言われるからな。。
いやそのプロジェクト止めろが代替案だったりするわけだが、大きな金が動くとどうしてもね。
98: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-7MPo [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/04(土)20:54 ID:l237H6NF0(3/3)
>>95
福島見てりゃ日本人がいざという時誰も何も責任取らんことはよくわかっただろ。
それでもまだ作らせるとかバカか?
122: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-7MPo [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/06(月)21:23 ID:DF3zK1Xx0(1)
他の計算ユニットに投げる場合はどうせestimatorのインターフェイスになるから
どっちにしろ変わらんよ。
そんな些細なことで躊躇するようならこの分野に手を出さない方が正解。
166
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-eX6L [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/12(日)20:57 ID:dyyWf7Fh0(1)
ほにゃらら人材が何万人不足ってのは
「安く使い倒せる人材」が不足って意味だからまともに受け取ると死ぬぞ。
241: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-eX6L [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/14(火)19:33 ID:/4NFgqiF0(1)
>>国関連
手が足らずに統計不正が起きるほどに人不足なはずなのにな。
マジクソだわ。
357: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7701-eWbA [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/19(日)18:28 ID:tquD1oX10(1)
>>354
「日本語をしっかり学べ」ってそういう話じゃねーだろ。
やっぱ日本語をしっかり学ばないとダメだな。
474: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-IIoa [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/25(土)08:41 ID:GmewsWkw0(1)
GUNは業務では使えんけど見栄えいいから公開に向いてるってだけだぞ。
518: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-IIoa [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/26(日)20:03 ID:Suq0krAi0(1)
その手のことは組合せ爆発を伴うから
機械学習で連続的な取り扱いで楽することが流行っとるわけよ。
522
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-IIoa [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/27(月)07:48 ID:DsUkLbuS0(1)
>>521
(9)式の y のことだよ。(10)式の微分を考えると出てくる。
564
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/30(木)20:45 ID:s4B+etfT0(1/2)
理論上はデルタヘッジしときゃ儲かるんでないの?
566
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/30(木)22:57 ID:s4B+etfT0(2/2)
>>565
なるほど。
>実際にやると始値終値で仕掛けない限り理想の価格で買えない
この視点は完全に抜けてたわ。
574: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) [sage] 2019/05/31(金)21:03 ID:SYuh0ZxQ0(1)
少なくとも今はボラティリティーはかなりでかい相場と見ていいだろう。
これでボラティリティー低いとか言ったら安定とはとか思い出すわ。
603: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/03(月)08:08 ID:3/CobnB+0(1/3)
てかクソみたいな日本語解説よりも良い論文てのは読みやすいもんだから。
619
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/03(月)19:50 ID:3/CobnB+0(2/3)
英語は必要だとは思うがそもそも日本語で十分なところもできてない奴は多い。
そういう意味では英語わからんでも十分。
627: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/03(月)22:12 ID:3/CobnB+0(3/3)
アメリカだろうと中国だろうとまともに応用されてる機械学習技術なんてそう多くはない。
単純に当たりづらいものに規模で負けてりゃそりゃそうなるわ。
636
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土)08:18 ID:JxaHk6L10(1/4)
>>631
知ったかしてるところ悪いが「数理技術」はそこまで安定したことは一度もない。
638: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土)08:28 ID:JxaHk6L10(2/4)
CNTK とか数学的アプローチはある。ただ恐ろしく実用的ではない。
651
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土)12:57 ID:JxaHk6L10(3/4)
>>639
実際問題信頼できる統計計算なんて回帰分析ぐらいのもので、
random forest系統、deep learning 系統など少しでも複雑な手法の場合、
安定した実装なんてものは未だかつてない。

ただ有名どころを使ってまっせってアピールが蔓延っただけで
その種の業界の信頼度が揺らぎまくったというのがここ数年の流れだろう。

何かを発見する際の手法としては使われてても
何かを保証するツールとしてはまだ全然だし、もしかしたら原理的に無理、もしくは不可能の可能性は結構ある。
663
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土)20:53 ID:JxaHk6L10(4/4)
日本でAIで金引っ張ってくるのが上手いやつは詐欺師しか見たことない。
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/09(日)09:26 ID:/FZVYwra0(1/4)
だって品質あげても苦労が多いだけで給料上がらないじゃん。
下手したら更に安い金で更に工数のかかる精度を要求されるようになるし。
査定精度の低いところがこういうことに手を出すのがそもそも間違いなんだよ。
674: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/09(日)10:08 ID:/FZVYwra0(2/4)
従来のSIer的な要件定義は基本無理。
だから機械学習を本番運用するのは難しいんだよ。
精度策定で結局嫌になってアリバイ作業に徹するようになる人は本当に多い。
682
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/09(日)17:11 ID:/FZVYwra0(3/4)
>回帰分析といってもモデルの選択肢を一般化線形モデルにまで広げてみれば山ほどの可能性があり、
>その中でどういった実装を行うかは解析の経験値やドメイン知識に有無に大きく依存するわけで
>「安定した実装」が何を指すかは不明確だけど、「この手順通りにやればOK」みたいなものを求めているならそんなものはない

こういうめんどくさい人が登場してあれこれ言うことも含めて安定しないので普通の回帰にしとけと。
686
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/09(日)19:59 ID:/FZVYwra0(4/4)
そこまでノイズが複雑な場合、何やってもダメだろ。
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/11(火)19:46 ID:rt/UvHAD0(1)
論文はAIが書き、人間はアノテーション作業に明け暮れるのであった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s