[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173
(1): 140=149 (ブーイモ MM33-1vRR [49.239.69.231]) [sage] 2019/05/12(日)21:48:32.58 ID:sy9ClKDrM(1)
>>162

しつこくてすみませんが、通常の主成分分析で固有値で割るっていうのが分からないです。
例えば3次元のテストデータ100個を主成分解析で2次元にする場合、

1. テストデータ(100X3)を標準化(平均0化&標準偏差で割る)する
2. 共分散行列を求める(3X3)
3. 共分散行列の固有方程式を解く
4. 固有値が大きい順に対応する固有ベクトル2つを並べた行列(3X2)を作る(※固有ベクトルの大きさは1)
5. 標準化したテストデータ(100X3)と4.で計算した行列(3X2)の積を計算する

の手順だと思いますが、どこで固有値で割る計算をする必要がありますか?はじめに標準偏差で割るのと関係しています?
269
(1): デフォルトの名無しさん (JP 0H53-tZng [153.143.156.86]) [sage] 2019/05/15(水)10:30:12.58 ID:ezPI2kY0H(1/2)
中国語習得しなくとも英語堪能なら中華企業行けんじゃない
てかあちこち手を出して一生下働きな戦略はどうなの
271: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bda-vVMj [223.217.37.4]) [sage] 2019/05/15(水)14:13:26.58 ID:62iPdELK0(1)
金平に朝貢してもトランプに息の根を止められる
335: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f3c-Ma/j [219.98.80.75]) [] 2019/05/19(日)11:29:23.58 ID:4qt3uWwk0(1)
>>186
AI初任給800万は、東大京大東工大の修士でGoogle入社した場合。
Microsoftもそれくらい出してると聞いたことがあるが、修士に800万も出すところは普通はない。
外資系でもOracleとかは大卒、修士平均よりも月給換算で数万円上回る程度。
基本的に、初任給が平均よりも極端に多いところは、周り中がMITとかハーバードとかなので、東大卒程度の低学歴では生き残りが難しい。
大体、平均在職期間は2年を割ってる。
353: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-8NB0 [223.217.43.211]) [sage] 2019/05/19(日)16:59:23.58 ID:wAKzw6Lt0(3/3)
リアル中卒か
355: デフォルトの名無しさん (トンモー MM47-A5UN [210.142.95.143]) [] 2019/05/19(日)17:38:44.58 ID:xQw3U3XpM(1)
>>354
当たり前のこと
545
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 713d-CsTB [218.229.147.47]) [] 2019/05/29(水)22:11:55.58 ID:XEw54qYY0(1)
「15分後の株価」と「30分後の株価」とか
551
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-dCWx [111.239.71.30]) [sage] 2019/05/29(水)22:38:46.58 ID:DaGU3Mz0a(1)
株価は短期なら意外と当たるんだが、
たまに来る、予想と違う方向へどかんと動いて固定
これが怖い。大体これにやられて退場する人が多い
最近だとリーマンショックとか。
661
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5666-Yhjd [183.77.216.198]) [sage] 2019/06/08(土)19:28:31.58 ID:dgEPQa3n0(1/2)
Geoffrey Hintonはlast authorが多いけどfirst authorが今でもある

一方、松尾は無い
松尾の研究室からでる論文は東大のわりにショボい

誰の意向か分からんが
日本でのai広報担当ポジを得てる
668: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-XVvY [106.180.20.189]) [sage] 2019/06/09(日)01:39:02.58 ID:iJmQ5mgDa(1)
金儲けも大事なのは事実だけど常に最優先事項であるとは限らないのにこんなこと言ってるしな

ディープラーニングは儲けてなんぼ! エンドユーザの付加価値を考えろ!松尾豊氏
http://ainow.ai/2019/06/08/171682/
669: デフォルトの名無しさん (トンモー MM95-E31s [210.142.95.90]) [] 2019/06/09(日)01:46:57.58 ID:fjoZT5gcM(2/3)
> ディープラーニングは事例は増えているがビジネスになっていない

そりゃそうだ.
アホ学者どもがワンサカ群がってきて
無理矢理事例を作ってる。

実は表に出ないだけで
すごくビジネスになってる。
金も動いてる。

今の景気を支えてるのはAIビジネス
だからね。
757
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ba5-31ip [112.139.161.67]) [sage] 2019/06/15(土)21:26:47.58 ID:3j3poNkN0(4/6)
画像分類です
650種類で、各200枚ほどの教師データです
900: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM77-hZOv [210.149.253.148]) [sage] 2019/06/25(火)09:12:22.58 ID:piPh52vlM(2/4)
実用できない妄想を書き散らかすことしかできない意識信者は消えろよ
964
(1): デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp93-jTOb [126.233.215.30]) [] 2019/06/26(水)08:27:10.58 ID:G1U3R67Bp(5/5)
>>962
認識という言葉はもっと前からあるんじゃね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s