PyQt5 Python (21レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/04(月)17:12 ID:hR3rOPvM(1/2)
Python始めてGUI作りたい人はPyQt5がおすすめの一つ
Ot総合スレがあるとか言わないでね
技術的に困ったら皆で意見交換などしましょう
PyQTだとネット上にサンプルも多いので
おすすめのサンプル等のリンクを紹介し合うなど
利点も大きいと思います
2: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/04(月)17:19 ID:hR3rOPvM(2/2)
とりあえず
youtubeで「Parwiz Forogh」って方の動画に
PyQt5のチュートリアル動画があるので
私はコレをおすすめします
youtubeだと字幕→オプションの自動翻訳で日本語にできるので
(ちょっと翻訳はがばいけど)
何言ってるか大体は理解できます
3: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/07(木)17:02 ID:9upH9Gef(1)
PyQt良いよね。
Wxより何か性が合ってた。何よりデザイナが良い!
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日)14:54 ID:BEjmBSJ8(1)
自家利用ならいいけど、お外に出すのはなあ
5(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日)19:34 ID:btm2Y+n/(1/3)
Qt for Python (PySyde2)の本出たな
https://nextpublishing.jp/book/10389.html
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日)20:09 ID:tVzoeAK9(1)
>>5
情報ありがと!
本屋で見てみる
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日)20:34 ID:btm2Y+n/(2/3)
本屋にはないかも。
Kindleかオンデマンド出版らしい。
Amazonなら印刷版を買えるよ。
PyQt最近弄ってるけど、マルチスレッドやシグナルスロットの使い方ではまっている。
日本語でこの辺の本出ないかなw
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日)21:05 ID:btm2Y+n/(3/3)
ここの2番目のHello worldの例(@QtCore.slot())を使うやつが分かってない。
http://doloopwhile.hatenablog.com/entry/20110115/1295116306
お勉強しようw
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水)13:34 ID:y2sQqjTu(1)
>>5
Amazonから入手した。GUIはQMLで書いてあるので、pyuic派には勉強になるな。
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/01(日)10:51 ID:Boya76Yy(1/2)
ここって人いますかね?
メインウィンドウで入力した文字列を,サブウィンドウに引き継ぎたいんですが,どう記述して良いのか分からず困ってます
分かる方いらしたら教えて欲しいです
11(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/01(日)17:33 ID:9rx7yPMz(1)
https://qiita.com/donkonishi/items/860007d01aa81d14f0d6
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/01(日)18:00 ID:Boya76Yy(2/2)
>>11
ありがとうござます!
そのページに書いてあったとは…
見逃してました
あとでトライしてみます!
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/05(木)00:10 ID:57R6CaOb(1)
あれから何度か挑戦したもののうまく行かず…
教えていただいた解説記事は「サブウィンドウからメインウィンドウへ」になっていて,当方がやりたいことはその逆なんですよね
やはりそもそもpyqt5の文法を理解しておらず,parentがなんなのか…
うーん,もうちょっと奮闘してみます
14: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/09(日)14:10 ID:wTv3WydA(1)
C++ で Qt は意味があると思うけど
Python だと Qt 以外でも間に合ってしまうからな
15: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/04(土)10:13 ID:VBb9fdzI(1)
pycharmにこれ入れたらpythonが落ちるんだけどどうして?
16(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/28(土)20:20 ID:CBg6o5Ks(1)
Qt5とERIC6を使い始めました。
Qt5デザイナーでMainWindowにpushButtonを1個付けて、Generate Dialog CodeでMainWindow.pyが生成されて、次にpushButtonにpressedシグナルでスロットをslot1()名で作成して、コンパイルして、Def slot1で受けました。
ボタンを押したらボタン名をpushButtonをOKにするだだけのコードですが、
@pyqtSlot()
def slot1(self):
btn = self.sender()
btn.setText("OK")
self.pushButton.setText("OK")
でself.pushButton.setText("OK")はエラーになります。
その行を削除すればボタンの名称はOKになります。
self.pushButton.setTextのような感じでやりたいのですが、何がいけないのでしょうか?
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/30(月)11:30 ID:OTXLE0lI(1)
>>16
自己解決しました。
class MainWindow(QMainWindow, Ui_MainWindow):
def __init__(self, parent=None):
super(MainWindow,self).__init__(parent)
self.setupUi(self)
を
class MainWindow(QMainWindow, Ui_MainWindow):
def __init__(self, parent=None):
super(MainWindow, self).__init__(parent)
self.ui = MainWindow()
self.ui.setupUi(self)
にして、
self.ui.pushButton.setText("OK")が出来ました。
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/11(金)11:47 ID:YnxCkI+/(1)
ラズパイでPyQt5にてソフトを作っていますが、ラズパイごと販売する場合、ソースリストがPythonなんでソース公開になるけど商業利用だとライセンス違反になりますか?
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/17(月)18:09 ID:spTldywP(1)
GPLライセンスで売ればいいんじゃね
よく知らんけど
20: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/07(木)00:54 ID:v7hFUdxq(1)
Qt総合スレ
見当たらないけど
いったい、どこにいったんですか?
バクってんのかな
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/03(金)08:53 ID:t02xXeyf(1)
PysideのlabelでRichtext使えますけどbuttonのtextで使えるようにするにはどうすればよいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s