[過去ログ] Visual Studio 2017 Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfcf-9TS0) [] 2018/06/11(月)00:37 ID:kj7utwZs0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

Visual Studio 2017
http://www.visualstudio.com/

日本語チーム ブログ
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn

前スレ
Visual Studio 2017 Part5
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
903: デフォルトの名無しさん (アークセー Sx4f-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)10:30 ID:6uZmAlfBx(1/2)
金払ってゴミ押し付けられるっていう体験に勉強料として3万払えるなら買いだな
904: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-x+f/) [sage] 2019/03/29(金)11:04 ID:XoMVXfr1a(1)
持ち歩きようでメール、Office程度ならありだが、このスレ的にはゴミだな。
905: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-X1Z/) [sage] 2019/03/29(金)11:19 ID:BHYmtNF10(1)
メモリー2GBってオフィスもまともに動かんやろ
906: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-Zv21) [] 2019/03/29(金)12:05 ID:7cRtR7PO0(1/2)
>>901
メモリ2GB
HDD64GB
VS動かすつもりならやめとけ
2ちゃんに愚痴書くだけならこれでもいける
907: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-xsAw) [sage] 2019/03/29(金)12:14 ID:xDilR1VMa(1)
キーボードの外れないタブだよね
しかも64GってSDカード32Gを含むとかあるからVSはまともに入らないんでは?
908: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-Zv21) [] 2019/03/29(金)12:17 ID:7cRtR7PO0(2/2)
初代のYOGABOOKのhaloキーボードがマシやで
中古で探せば3万円台もあるやろな
909: デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-X1Z/) [sage] 2019/03/29(金)12:18 ID:KRBMyT5xd(1)
>>901
そもそもSSDじゃないだろ
910: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b8e-rqaF) [sage] 2019/03/29(金)12:31 ID:UsTDS7Aj0(1)
こんなのに騙されるのはatomの人?
911
(2): デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-luh5) [sage] 2019/03/29(金)12:41 ID:FHKNInbwd(1/2)
別に買う人が良いと思ってれば良いんじゃね。

俺はメシの種で安さを求めることはしないから20万ぐらいは出すけどね。
これがベストって思うなら安くても良いけど。
912: デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-X1Z/) [sage] 2019/03/29(金)12:48 ID:O76rqnCZd(1)
>>911
お買い得か?って聞いてるからそうではないと回答してるだけだよ
頓珍漢なレスするね
913
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f2c-injD) [sage] 2019/03/29(金)13:55 ID:Vcbtlc+70(1)
マウスコンピューターの乃木坂46モデル
https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/nogizaka46/

Visual Studio で開発するのは、プロ中のプロだろ。
開発環境もハイスペックになる

そんなPC でもない、スマホ・タブレットなんか使えるわけないだろw
Windows と書いてあっても、たぶん、PCのWindowsとは違うだろ。
最小機能しかないようなOS じゃないか

2GB メモリで、i7 とかが動くわけない。
格安CPU だろ

これが、最低ラインのノートPC。
第8世代i7, 512GB-SSD, 8GB メモリ

カスタマイズで、Windows Pro版、16GB メモリにする

3D とかゲーム製作なら、GPU を積んだ、もっとハイスペックなゲーミングPC が必要
914: デフォルトの名無しさん (アークセー Sx4f-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)13:59 ID:6uZmAlfBx(2/2)
VS使ったことなさそう
915: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)14:04 ID:c0ILsdcT0(2/6)
>>911
そうそう、メシの種はケチるとひでえことになるよな
ばらまきゃいいってもんでもなく
そん時そん時のセンスをフル回転で厳選する
いい道具を選ぶのは仕事でベストを尽くすことの一部ってこと
916: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)14:09 ID:c0ILsdcT0(3/6)
>>913
2GBメモリとi7て関係なくね?
それと今買うならi7よかi9-9900Kだろ、ノートじゃねえけど
VSは4Kモニタ3面とか欲しくなるし
917
(2): デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMcf-xYs1) [sage] 2019/03/29(金)15:59 ID:eC2eJ/bhM(1)
プロ中のプロとか、メシの種はケチらない、とか言ってる人はVS Enterprise with MSDN使ってるのか?
918: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-f1ke) [sage] 2019/03/29(金)16:09 ID:9jk+22s+a(1)
>>917
そいつはいろんなスレで荒らしているrubyバカだからまともに相手するだけ無駄だよ。やたらrubyについてアピールしたがるが、いつも頓珍漢なことしか言えない。
919: 915 (ワッチョイ 9f0e-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)16:44 ID:c0ILsdcT0(4/6)
よしてくれ
913は俺じゃねえ
920: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)16:46 ID:c0ILsdcT0(5/6)
あの話が、ばらまきゃいいに聞こえるやつに弁明してもどうせ話にならんしな
921: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7b-1RjH) [sage] 2019/03/29(金)17:34 ID:QlGwtiAl0(1)
平日の昼間にこんなところに書き込んでプロ中のプロだとかメシの種がとか正気かよ
922
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)17:49 ID:ukrtQ6PV0(1/3)
VS 2010 → 2017を使い始めました。

ビルドエラーが発生しているのに
前回ビルドされたコードがデバッグ実行すると起動してしまい紛らわしいです。
ビルドエラーがある場合に、軌道しなくするにはどうすればよいでしょうか?
923: デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-luh5) [sage] 2019/03/29(金)18:37 ID:FHKNInbwd(2/2)
プロ中のプロは知らん。
メシの種は殆どがそうじゃ無いの?

開発してなくてもコンピューター関係で働いてたら該当するだろ。
924
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)18:51 ID:ukrtQ6PV0(2/3)
VS2017で

前のブックマークへ移動するショートカットコマンドですが

Control + K → P

はもう使えなくなったのでしょうか?

Control + B → P は使えます。
ただ、「K」はVS2010では普通に使えていたはずなのですが、、、
925: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-jFtF) [sage] 2019/03/29(金)19:18 ID:ynnAtX2U0(1/3)
>>922
オプション->プロジェクトおよびソリューション->ビルド/実行
>>924
オプション->キーボード
926
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-jFtF) [sage] 2019/03/29(金)19:19 ID:ynnAtX2U0(2/3)
訂正
>>924
オプション->環境->キーボード
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bba-r4m/) [sage] 2019/03/29(金)20:32 ID:Z+cGucPz0(1/2)
プロ中のプロの定義とは
928: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)20:48 ID:c0ILsdcT0(6/6)
特定ワードに近視眼的に捕獲されてるやつ全体の文脈読んでるか?
客観的に相当恥ずかしい振る舞いなんだが
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bba-r4m/) [sage] 2019/03/29(金)21:07 ID:Z+cGucPz0(2/2)
俺に言ってんのかな
930
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/03/29(金)21:55 ID:ukrtQ6PV0(3/3)
>>925
>>926
サンキュー!!

Control + K > P(L)
って2017では使えなくなったのですか?

Control +B>*は使い辛いです。
931
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-jFtF) [sage] 2019/03/29(金)23:07 ID:ynnAtX2U0(3/3)
>>930
>>926

(規定)のキーボードマップスキームでは、編集.前のブックマークへのショートカットはCtrl+K, Ctrl+Pになっている
少なくとも既定のキーボードマップスキームのリセット後は上記設定になる
念のため他のキーボードマップを確認してみたけど、VisualC#2005のキーボードマップを選択した場合はCtrl+B, Ctrl+Pになっていた
万一何らかの原因で意図しないショートカットが割り当てられているのならリセットするなり自分で変更するなりすればいい
932
(2): デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-0f50) [sage] 2019/03/29(金)23:34 ID:Zy0KQD+od(1)
>>917
MSDNとかいつの時代の話だよ
933
(1): デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-X1Z/) [sage] 2019/03/29(金)23:39 ID:dPR72N5Kd(1)
>>932
そういう些末な揚げ足取りはどうでもいい
934: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/03/30(土)00:24 ID:K763EDhF0(1/2)
>>931
自分でショートカットコマンドを変更した記憶はありません。
リセットを試してみます。
935
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/03/30(土)00:26 ID:K763EDhF0(2/2)
リセットしましたが

Control +K →N ・・・ 正常にジャンプできます。

Control +K →P ・・・ ジャンプできません。。。おっかしいな〜
936
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-0f50) [sage] 2019/03/30(土)00:39 ID:wWTOiR4+0(1/2)
>>933
些末だと?
937: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-jFtF) [sage] 2019/03/30(土)02:00 ID:EOBcChHZ0(1/2)
>>935
https://imgur.com/PxASP15.png

https://imgur.com/YQAnioC.png

938: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-vXWG) [sage] 2019/03/30(土)03:57 ID:V5cL/3nPa(1)
>>936
些末を知らんの?
939
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-Zv21) [] 2019/03/30(土)05:23 ID:lk7Q9tY/a(1)
もしかして
些細
940: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-1rTY) [sage] 2019/03/30(土)06:07 ID:lnhNxPid0(1/2)
>>939
どっちかって言うと「本筋と関係ない」と言うことから「些末」の方がより適切
まあこれ自体が些末な話ではあるが…w
941: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ) [] 2019/03/30(土)07:12 ID:/gBCGAKn0(1/3)
高卒の俺にもわかるように平易な言葉を使ってください
バカからのお願いです
942: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-9gjM) [sage] 2019/03/30(土)07:27 ID:iABs/+bG0(1)
有名な格言「必要なのは学歴ではなく学問だよ。学歴は過去の栄光。学問は現在に生きている」は中卒の人が言ったのに説得力ありすぎ
943
(1): デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMcf-xYs1) [sage] 2019/03/30(土)08:15 ID:V783xhY6M(1)
>>932
MSDNを知らんの?
944: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-X1Z/) [sage] 2019/03/30(土)08:32 ID:jMKtJCHr0(1/4)
>>943
MSDNサブスクリプションがVisual Studioサブスクリプションに名称変更されたことを言いたいんだろ
些末なことだが
945: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-jFtF) [sage] 2019/03/30(土)08:59 ID:EOBcChHZ0(2/2)
Microsoft自身がいまだに名称変更の影響を完全に整理出来ていない点が見受けられる
https://imgur.com/7GbQf3v.png

https://imgur.com/NFWIv02.png

https://imgur.com/Q6o34pt.png

946: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b7c-Zv21) [] 2019/03/30(土)10:51 ID:wamXfnLw0(1)
もしかして
MDN
947: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-X1Z/) [sage] 2019/03/30(土)11:25 ID:jMKtJCHr0(2/4)
名称変更多いから把握しきれてないのも無理はない
Azure DevOpsもVSTSって言った方が通じたりするね
948: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-x+f/) [sage] 2019/03/30(土)11:28 ID:02ifdlvWa(1)
MSはコロコロ名前変えすぎ
949
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bda-SOKH) [sage] 2019/03/30(土)13:44 ID:SC/1hzmw0(1)
古いページを一掃したのが許せん
VC6の頃のページが一番日本語がこなれてた
950
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-X1Z/) [sage] 2019/03/30(土)13:48 ID:jMKtJCHr0(3/4)
機械翻訳のドキュメント、あれはない方がマシだろw
951: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbf2-9gjM) [sage] 2019/03/30(土)14:00 ID:Q5tjZXyx0(1)
Win32APIの関数を検索するとWinRTやWindowsCEしか出てこなかったり。
両極端すぎるだろw
952
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f19-9gjM) [sage] 2019/03/30(土)17:41 ID:V2yf7n+M0(1)
>>949
ほんこれ
あとオフラインヘルプを完全に廃止したのもshit
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bba-r4m/) [sage] 2019/03/30(土)18:41 ID:btFnqQVk0(1)
>>949
あの頃の日本語版はそれはそれで情報量か情報の差異かなんかの問題なかったっけ
思い違いだったらスマン

にしても、機械翻訳は要らんね
VC6時代のMSDNのCDを大事に持ってたけど、CD死んでた
954: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-9gjM) [] 2019/03/30(土)19:27 ID:yPPLsWyc0(1)
>>950
en-usのページを開いて英語読むか
自信ないときはGoogle翻訳
二度手間めんどくせえw
955: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-1rTY) [sage] 2019/03/30(土)19:28 ID:lnhNxPid0(2/2)
>>952
> あとオフラインヘルプを完全に廃止したのもshit
同意する
956: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-9gjM) [sage] 2019/03/30(土)19:35 ID:lGLh1ez10(1)
>>949
古いのは役に立たないし
VC6時代のmsdnの日本語版はかなり端折られてる部分があって
英語版を見なきゃ使えんかった
957: 901 (ワッチョイ bb0c-5Bas) [sage] 2019/03/30(土)20:27 ID:lRefyHE20(1)
たくさんレス頂いて恐縮です。
レスを参考に限られた予算で再検討して↓これをポチりました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8D76CF

どうもありがとうございました。
958: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-0f50) [sage] 2019/03/30(土)20:38 ID:wWTOiR4+0(2/2)
Office2010だとwww
959
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ) [] 2019/03/30(土)22:13 ID:/gBCGAKn0(2/3)
BitbucketがSSH必須になったのかな?なんでかHTTPSでレポジトリをクローンできなくなったぜ
VisualStudioの設定だとどうすりゃいいんだぜ?
960
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-X1Z/) [sage] 2019/03/30(土)22:24 ID:jMKtJCHr0(4/4)
>>959
git bashでcloneして以後Visual Studioで開けば問題なく使える
961: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ) [] 2019/03/30(土)23:23 ID:/gBCGAKn0(3/3)
>>960
ほんとだ、ありがとう!
962: 913 (ワッチョイ 0f2c-injD) [sage] 2019/03/31(日)01:17 ID:mUt6la4P0(1)
EPSON Endeavor Pro5900 ゲーム開発Select
https://shop.epson.jp/pc/creator/game/

ゲーム開発者用ミドルタワーなら、グラボも付けて、40万円!

カスタマイズの画面を見てみ。
3D ゲーム製作には、膨大なお金が掛かる
963: デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMcf-xYs1) [sage] 2019/03/31(日)06:38 ID:x1jTQIAsM(1)

必要なのはプログラマというよりもグラフィックデザイナ
VisualStudioよりも3Dグラフィック/デザイン系ツール
964: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f19-9gjM) [sage] 2019/03/31(日)07:01 ID:HKHruDhM0(1)
既存の枠の中でしか発想のできないクソゲー職人は職種にかかわらずイラネー
965: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/04/02(火)12:22 ID:rtKvGl9D0(1/2)
DataGridViewの見出しを左右中央にするにはどうすれば良いでしょうか?
966: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-9vmb) [sage] 2019/04/02(火)21:01 ID:iKYCyPMia(1)
MiddleCenter
967: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-9gjM) [sage] 2019/04/02(火)21:54 ID:rtKvGl9D0(2/2)
Thanks
968: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5f-Dg0T) [] 2019/04/03(水)05:17 ID:0065zAQx0(1)
Visual Studio 2017 version 15.9.11
released on April 02, 2019

Issues Fixed in 15.9.11
These are the customer-reported issues addressed in 15.9.11:
・Access violation C++ /CLI 15.9.5 ISO C++ Latest Draft Standard since 15.9.5.
・PGO Code Gen Bug - Vectorized instruction accessing memory OOB.
・We have implemented a C++ compiler fix to correct exception handling support for code using setjmp/longjmp in Release mode.
・We have implemented a C++ linker fix regarding information in PDB where the incorrect module info could result in heap corruption when producing a stripped PDB file either by PDBCopy.exe or by link.exe when option /PDBSTRIPPED is specified.
・We have corrected dual signing of the ARM64 Visual C++ Redistributable installer.
969
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 122d-ThcN) [sage] 2019/04/04(木)10:24 ID:TJ6j6W2X0(1)
VS2019スレは?
970: デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM59-XvNW) [sage] 2019/04/04(木)10:37 ID:3zicqCcaM(1)
>>969
>>444
971
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbfc-LJPv) [sage] 2019/04/13(土)10:24 ID:teGJwvBO0(1/2)
visual studioでもpython やjavascriptを使えるようですが、プロジェクトとして作成しないと使えないのですか?
vs codeのように、プロジェクトという概念がないまま使えないんでしょうか
972: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbfc-LJPv) [sage] 2019/04/13(土)10:36 ID:teGJwvBO0(2/2)
例えばワークスペースを開くことはできないんでしょうか
特定のフォルダーです
973: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bba-U5P5) [sage] 2019/04/15(月)01:36 ID:yWo/VWXQ0(1)
>>971
プロジェクトが必要
974
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb02-9l+s) [sage] 2019/04/16(火)06:07 ID:PdYtn3uK0(1/2)
例えばテキストボックスを
textbox1〜10まで縦に並べてそれをコピーすると、11〜20までちゃんとコピーできるのですが、並び順が元とは逆順(上から20,19,18…)でコピーされるのですが、元のような並びでコピーする事はできるのでしょうか?
975: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5d-mVC1) [sage] 2019/04/16(火)08:07 ID:7eMARczWa(1)
>>974
1つずつコピペ
976
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b963-XGqV) [] 2019/04/16(火)10:33 ID:ro4IGzzr0(1/4)
Microsoft Visual Studio 2017 Installer Projects をダウングレードする方法を教えてください
977
(1): デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-grM/) [] 2019/04/16(火)11:26 ID:vZl8q5zBF(1)
>>974
選択順を逆にしてみろ
例えばD&Dするときに下から上に
978: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b963-XGqV) [] 2019/04/16(火)11:47 ID:ro4IGzzr0(2/4)
>>976
すみません大丈夫です
非互換で再読み込み不可になったためでしたがコイツのせいじゃないっぽい
VS を更新してみたのが原因じゃないかと
ど素人なので許してください
979: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b963-XGqV) [] 2019/04/16(火)11:48 ID:ro4IGzzr0(3/4)
ちなみに VS 更新したのは LNK1256 アセンブリ署名のエラー
で突然ビルドできなくなりいろいろ試していたためです
多分 Win 更新のせい
これは C:\ProgramData\Microsoft\Crypto\RSA\MachineKeys フォルダのアクセス許可で解決しました
980: 976 (ワッチョイ b963-XGqV) [] 2019/04/16(火)15:15 ID:ro4IGzzr0(4/4)
なぜか再読み込みできるようになりました
なんだったのかさっぱり分かりません...
お騒がせして申し訳ありませんでした
981
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb02-9l+s) [sage] 2019/04/16(火)18:59 ID:PdYtn3uK0(2/2)
>>977
ありがとう。
しかし、できたりできなかったりする不思議。
982
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-grM/) [] 2019/04/16(火)22:32 ID:jNskLiLUa(1)
>>981
選択後に最後に右クリックするアイテムの場所にも注意
一番上で右クリックしたときと一番下で右クリックしたときで違うはず
また同時に上から下に選択したか下から上に選択したかでも変わるはず
983: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb02-9l+s) [sage] 2019/04/17(水)04:21 ID:CKGDl9rh0(1)
>>982
ありがとう。色々やってみます。
984: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2cf-ahOC) [sage] 2019/05/07(火)14:07 ID:hx8PkoQg0(1)
【Visual Studio】Windows Defender に Visual Studio 2017 の除外設定を追加して、Visual Studio のビルド時間を高速化できるスクリプト紹介 - コガネブログ
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2019/05/07/090000
985: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-NS0m) [] 2019/05/15(水)06:13 ID:Ob0JSN/V0(1)
Visual Studio 2017 version 15.9.12
released on May 14, 2019

Issues Fixed in 15.9.12
These are the customer-reported issues addressed in 15.9.12:
・Access violation C++ /CLI 15.9.5 ISO C++ Latest Draft Standard since 15.9.5.
・An error occurred loading this property page (CSS & JSON).
・Visual Studio 2017 crashing when editing package.json.
・Opening package.json locks up Visual Studio.
・PGO Code Gen Bug - Vectorized instruction accessing memory OOB.
・Bad code gen in recursive bucket split routine.
・Compiler optimization bug in 15.8.9.
・We have fixed a linker error LNK4020 when using PCH, /Zi, and /GL in distributed build systems, such as IncrediBuild.
 The C++ compiler backend now correctly associates CIL OBJs with their corresponding compiler generated PDB when generating debug info for cross-module inlining.

Security Advisory Notices
・Diagnostics Hub Standard Collector Vulnerability
986: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2fc-TfzP) [sage] 2019/05/18(土)10:26 ID:M6x4drXG0(1/3)
visual studioにイベントビューアみたいなものはないですか?
イベントをアウトラインのように表示してくれたら便利なんですが
987: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-A+mh) [sage] 2019/05/18(土)10:58 ID:D3aJPSyb0(1)
イベントビューアにアウトライン表示なんてあったっけ?
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2fc-TfzP) [sage] 2019/05/18(土)11:13 ID:M6x4drXG0(2/3)
ないんすか?
form csなどにイベントを追加していくと、場所がわからなくならないですか?
989: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-tSk5) [sage] 2019/05/18(土)12:10 ID:5xfjxncK0(1)
#region 設定すればいいんじゃないの
990: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e0c-EL+e) [sage] 2019/05/18(土)12:21 ID:Dl0ujGfs0(1)
定義の一覧から飛びたいだけならエディタの上側とかソリューションエクスプーラとかクラスビューとかにあると思うが
991: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2fc-TfzP) [sage] 2019/05/18(土)14:32 ID:M6x4drXG0(3/3)
ありがとうございます
エディタの上にありましたね
992
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 747b-ZdlT) [sage] 2019/05/18(土)20:47 ID:lxWjRuSJ0(1)
需要あるかわからないけど一応次スレ立てた
Visual Studio 2017 Part7
2chスレ:tech
993: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-Evxl) [sage] 2019/05/19(日)01:31 ID:GeBaj6g0a(1)
おつおつ
2015以前よりは需要あるよ
994: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3071-IJ5s) [sage] 2019/05/19(日)01:46 ID:DarNhEub0(1)
せやな
>>992 otsu
995
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-A+mh) [sage] 2019/05/19(日)07:10 ID:rIeXrTmo0(1)
Visual Studio 2019 Express Editionが出るまではまだまだ需要あるよ…
996: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66ad-60To) [sage] 2019/05/19(日)07:35 ID:aMtUW8IN0(1)
>>995
一生こねーよ
997: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f889-ou2I) [sage] 2019/05/19(日)08:59 ID:WYnxw5+90(1)
>>995
じゃあ、もう出てるからいらんな
998: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF70-D3Sh) [sage] 2019/05/19(日)12:28 ID:QAjfgnWBF(1)
>>995
expressの話題殆どないだろw
999: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 747b-ZdlT) [sage] 2019/05/19(日)12:30 ID:CV/XNrn40(1/2)
ume
1000: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 747b-ZdlT) [sage] 2019/05/19(日)12:30 ID:CV/XNrn40(2/2)
次スレ
2chスレ:tech
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 342日 11時間 53分 9秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.416s*