[過去ログ]
Flutterやろうよ!!! (1002レス)
Flutterやろうよ!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 15:07:40 ID:FmfhRdV+ ようこそFlutter野郎どもよ!!! 軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな http://www.flutter.io http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/1
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 00:03:32 ID:C8IFzpqJ 昨年末に社外に解放した的なニュースがあったな 製品化には程遠いとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/903
904: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/28(木) 03:48:12 ID:sBzvUf0W >>897 コンストラクタは必須だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/904
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 07:56:04 ID:FTwM/EmE googleはflutterに力入れまくってるだろ 四半期毎にリリースして https://medium.com/flutter/announcing-flutter-1-22-44f146009e5f 前回は3000 issueをclose 半端ない力の入れよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/905
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 08:00:08 ID:FTwM/EmE https://github.com/flutter/flutter/wiki/Roadmap 去年は17000のissueをclose https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml microsoftのやる気のなさときたら... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/906
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 08:32:21 ID:s7DYC79h オーバーロードもないと聞きました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/907
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 08:53:55 ID:m0v4cz/A >>905 issueの数なんてどうでもいい。バグ多くてもその数字は大きくなる。 Android StudioでDartでの開発が推奨されるようになったときに Googleが推奨してる言語といえるようになる。 DartはまだGoogle社内ですら認められていない証拠だ まだGoogleの中の一部の組織が推しているってだけ Dartは機能もたりないし、性能もひどい。 >>895のbench見てこいよ 性能ゴミだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/908
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 09:17:06 ID:4CI7z1oC ドキュメントに最初に出てくるのAndroid Studioだしプラグイン開発もgoogleなのに何言ってんだ? https://flutter.dev/docs/get-started/editor GoogleのスマホアプリはFlutter移行進んでるし社内で認められないとか全く意味不明なんだがソースでもあるんか? Webフレームワークのベンチで比較する意味もわからんし せめてスマホアプリのベンチで比較したら? あ、Xamarinの低性能っぷりが露見したら困るかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/909
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 09:32:24 ID:rLwgHllp もしかして>>908ってザマオンプレ爺なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/910
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 09:50:05 ID:Z1ttE6ir 個人の感想で悪いがFlutterはかなり速い。うねうね動くゲームとか作るなら別だが普通のアプリなら全く問題ない。 Expand系のレイアウト座標計算が複雑なWidgetを多用したりsetStateのスコープが大きすぎると多少もっさりはするけどそれは作りの問題。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/911
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 10:09:06 ID:FTwM/EmE やる気重要 C#と.netみたいにいくら言語とクラスライブラリが優れててもxamarinみたいなUIフレームワークが低品質だと誰も使ってくれない 逆にdartがいくら中途半端でもクロスプラットフォームのflutterの品質が高いからflutterが使われる 言語だけを見てもしょうがない トータルとして dart+flutter>c#+xamarin(その他開発環境) トータルとして勝るほうが使われるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/912
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 10:19:36 ID:jO4DLeJx dartって言われてるほど酷いか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/913
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 12:21:57 ID:8Lu8OHyC dartは好きじゃないけどFlutterは好きだよ 圧倒的に楽できるから でもハマりポイントいくつかあるから他社案件で使う時は要注意な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/914
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 12:28:01 ID:94bLESXs >>912 この式で言えばxamarinだけ圧倒的に弱くてワロタ。 最新CPU比較でpentium3が参戦してる感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/915
916: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/28(木) 13:35:48 ID:sBzvUf0W InheritedModelとか使えばサクサク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/916
917: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/28(木) 13:52:15 ID:n+rl+3jK gesture周りは、素のAndroidよりいい。 pinch-zoomとかrotateとかをきちんと用意していないAndroidの方がおかしいけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/917
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 14:46:01 ID:m0v4cz/A >>914 使ってる人ですらこんな感じだからな Flutterをすきな人ですらDartはすきじゃない。 ほかに良い言語でフレームワークの出来もいいのが台頭してきたら FlutterとDartは消える >>913 Kotlin, Swift, C#と比べると機能が不足 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/918
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 14:52:39 ID:m0v4cz/A >>912 やる気とか体育会系みたいなこと言われても >>909 スマホアプリで比較したら多くの言語を網羅できないだろ クライアントアプリで速い言語はサーバーサイドで使っても速いのがふつうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/919
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 14:57:11 ID:m0v4cz/A Flutterの開発チームはDartを開発していたチームなのか? >>909 もしGoogle社内で認められていたらFlutterなしで、 Android StudioとDartでAndroid app開発ができてそれがスタンダードになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/920
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 16:16:08 ID:C8IFzpqJ 言語じゃなくフレームワークでの比較だと言語の速さ分からなくね 895のベンチではC#とか1位のフレームワークもあればほぼ最下位のフレームワークもある Dartには速度を追求した良いWebフレームワークが無いってだけの話かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 19:01:31 ID:m0v4cz/A >>921 その言語で使えるwebフレームワークが少ないなら エコシステムが小さいという欠点を示している。 多くのフレームワークが生まれないのならそれは理由があるんだろう。 言語がクソだったり、性能がでなかったり。 遅いのはDartのせいでなくフレームワークの出来が悪いと思うなら webフレームワーク作ってみればいいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 19:10:01 ID:8Lu8OHyC >>918 Flutterはかなり優秀なFWだからそうそう消えないと思うよ それくらい使いやすいことだけは言っておく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/923
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 19:23:12 ID:eFUmJda0 flutterが優秀?どのへんが? クロスPFで動く標準UIコンポーネントが他より豊富だから仕方なくイヤイヤ使うようなものだろflutterなんて アーキテクチャは💩 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/924
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 19:33:44 ID:oPlwADge アーキテクチャのどこが悪いん? 何個かあげてみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/925
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 19:40:25 ID:gbGMVwiG Dartは触ればさわるほどTypeScriptでいいんじゃないかと思えるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/926
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 20:08:56 ID:abXJxtf3 typescriptについての声もあるが dartにした理由も書いてる https://github.com/flutter/flutter/issues/14382 https://github.com/flutter/flutter/issues/30017 https://github.com/flutter/flutter/issues/11865 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/927
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 20:40:24 ID:eFUmJda0 >>925 むしろいいところが皆無だから全て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/928
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 21:08:18 ID:zbveLxMQ 時期OSのfuchshimaはflutter開発でkotlinもJavaも捨てるってマジ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/929
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 21:24:21 ID:gbGMVwiG んなわけねーだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/930
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 21:48:47 ID:oPlwADge >>928 具体的には? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/931
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 23:28:56 ID:eFUmJda0 >>931 全ては全て コアのinheritedwidgetが💩そのものだから全て💩 ツリーのネストが深いUIやビジネスロジックが複雑な大規模アプリになると人の手に負えないカオスコードになる未来しか待ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/932
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 23:36:02 ID:FTwM/EmE どんなアーキテクチャだろうとアプリが複雑になれば、コードもある程度複雑になるのは仕方ないが、状態管理で糞設計してるからだろ 例えば>>766とかも糞設計してる典型例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/933
934: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/29(金) 03:05:34 ID:QAN6vYD4 Swiftより100倍マシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/934
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 07:50:23 ID:tNjVlSJR スレの伸びようを見ればオマエラがdartに興味を持っているということはわかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/935
936: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/29(金) 09:47:12 ID:QAN6vYD4 >>932 InheritedModelを理解できないからってムキになるなよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 09:53:01 ID:53/TyZPl >>933 そのクソ設計によってwidgetの再生成とレンダリングが制御されるアーキが💩だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/937
938: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/29(金) 14:12:32 ID:8BCy1SiN >>937 うん、なら他のUI使ってればよろしいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 14:48:36 ID:ng6C/TMS Flutterは言語とアーキテクチャがクソなら生き残るわけないね 最後に勝つのはKotlinかC#のFramework http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/939
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 14:58:58 ID:cA0/Htpe Flutterはそんなクソかな? Dartはベストではないにしろ別に不満はないし、FlutterもViewの分離が強制されてないところがむしろ好印象だし、Widetは高品質なものが豊富だし、StatefulやProviderも慣れてしまえば普通に使えるし、iOS/Androidで全く違うUIViewController/Activityのライフサイクルをほとんど気にしなくて良いし、プラットフォーム依存部は簡単にplugin書けるし。 BLoCはクソだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/940
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 15:03:52 ID:rIgyqot9 Provider使っとけばいいのかと思ったらRiverpodなんか出ちゃって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/941
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 15:32:29 ID:DnVQywnb アンチが張り付くようになったしいよいよ本格的な普及期かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/942
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 16:21:31 ID:DWNWfV4j おまえらアホだからわからんだろけどさ flutter💩は値を変えるだけでdeveloperがわざわざ特定のwidgetをrebuildさせないといけない 命令形なら普通にwidgetのプロパティに代入するだけでレンダリングはFWまかせ 宣言型はFWが単純で軽量になったかわりにアプリdeveloperに面倒を押し付けてるわけ そんな💩を歓迎してるやつも💩だろ Reactはあまりに💩だったhtmlのdom操作から開放された功績とrenderの差分検出で性能もよいから神となったけどflutterはただの💩よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/943
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 16:38:48 ID:b2FUgdQO >>943 出鱈目書いて正しいツッコミさせるやつ? くだらない小細工やってる暇があるならドキュメント読みなさいよ 読んでもわからないなら教えを乞いなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/944
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 19:03:39 ID:cA0/Htpe >>943 確かに一般的によくある生成済みのコントロールに対してちゃちゃっとプロパティ変更、という概念はないね。 プロパティ変更のためには必ずと言っていいほどrebuildが伴うけどProviderと組み合わせておけばModelからのNotifyで自動的にrebuildされる。 そのへんの思想はStatefulパターンなので好みの問題かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/945
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 19:19:02 ID:MgJ2KKKP 面倒くせえな ワッチョイ導入しようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 19:23:54 ID:VWZCRAuQ rebuildしても結局ウィジェットツリーに反映は差分で当ててるだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/947
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 20:09:04 ID:lv8kUM2F >>942 Xamarinはアンチが張り付いてからそのまま消えてったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/948
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 20:36:44 ID:nnAlz0gZ >>943 じゃあクロスプラットフォーム開発するには今だと何がオススメなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/949
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 21:55:37 ID:9hXBt15Y new省略可能なのはある意味発明だと思ってる。 たまにJavaやC#使うとnewなくて怒られて「未だにnewいるの?」と思ってしまう。 Dart以外ではガベージがたいていクソなので気軽にnewするなって事かもしれんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/950
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 22:23:52 ID:dKWqC4gL >>949 flutter http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/951
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 23:56:41 ID:ng6C/TMS >>949 Kotlin >>950 Dartは大規模開発に耐えられる機能と性能をもってない Dartはまだ三流言語 三流DartがC#を馬鹿にするとか草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/952
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 00:38:04 ID:IQDeZXzu >>952 uiないから論外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/953
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 00:48:18 ID:JNbyhgth 俺がワッチョイだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/954
955: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 09:13:04 ID:W3wKioTr >>952 誰も大規模開発の話してなかろうもん、 おうん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/955
956: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 10:16:22 ID:thJJ/NV9 >>950 > new省略可能なのはある意味発明だと思ってる。 つ BASIC > たまにJavaやC#使うとnewなくて怒られて「未だにnewいるの?」と思ってしまう。 > Dart以外ではガベージがたいていクソなので気軽にnewするなって事かもしれんが。 Dartには、クラスにスタティックなメンバという概念がないからでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/956
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:24:28 ID:ae/KMwmr Dart書きたくない奴はFlutter使わなけりゃええもん そうじゃろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/957
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:27:59 ID:jxY1gRd1 >>955 しょぼいアプリしか作れない人には関係ないが 必要な人には必要なわけ Dartには必要な機能も性能もない。 Dartはコードは使い捨てになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/958
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:32:15 ID:LZtizcKF じゃあDartに変わる素晴らしい言語と flutterに変わるフレームワーク作って自分で使えば? 与えられるだけのひな鳥がピーチクパーチクとまあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:34:38 ID:jxY1gRd1 >>953 UIに割く時間は少ないから問題ない 重要なのは高品質で高速なコードをかけて クロスプラットフォームにできるかどうか Kotlinなら5年後も安心 Android appの推奨言語だからだ。 Flutter/Dartなら5年後はコードは使い物にならず全面的に書き直すはめになる 結局、損をする 長期の視点がないアホな人たちはそこに気が付かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/960
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:37:53 ID:ae/KMwmr >>960 この独特なイキり口調・・・ お前オンプレ爺じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/961
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:38:35 ID:jxY1gRd1 >>959 優れた言語はすでにあるしそれを使うフレームワークを選べばいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/962
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 10:42:30 ID:ae/KMwmr 間違いねえ ID:jxY1gRd1 はBlazorスレから逃げ出したオンプレ爺だわ まだ生きてたかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/963
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 11:02:25 ID:k2adbfyQ >>950 > new省略可能なのはある意味発明だと思ってる。 つ Python 自分はnewある方がいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/964
965: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 11:03:00 ID:thJJ/NV9 >>960 > Flutter/Dartなら5年後はコードは使い物にならず全面的に書き直すはめになる > 結局、損をする 結局、機能はパッケージ頼みで、公式を除くボランティアの作るパッケージは将来に わたってメンテナンスされる保証がない点が問題。 公式(flutter.dev)パッケージですら、例えば設定を保存する「shared_preferences」 は、最新版が去年の11月にリリースされているが、Android 10 (Q)で非推奨になった 「AsyncTask」を使用して実装されていて、将来動かなくなる可能性が高い。 ttps://github.com/flutter/flutter/issues/71595 また、Android 10 のWi-Fi廻りの変更に伴い、targetSDKversionを「>=29」に するとWi-Fi関連のパッケージが一部機能が動かない。 いくら、表面だけFlutterで共通化できても、パッケージに隠蔽されているだけで、 下回りは、iOSならObjective-C/Swift, AndroidならKotlin/Javaのコードに依存 している。 さらに言えば、OSの仕様が変われば、それらの書きなおしが必要に なる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/965
966: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 11:04:34 ID:thJJ/NV9 >>960 > 重要なのは高品質で高速なコードをかけて > クロスプラットフォームにできるかどうか C/C++が最強だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/966
967: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 11:28:06.52 ID:W3wKioTr >>965 >>公式を除くボランティアの作るパッケージは将来に わたってメンテナンスされる保証 将来にわたってメンテナンスが保証されている パッケージを挙げてみんかいわれ、 おうん? >>パッケージに隠蔽されているだけで、 下回りは、iOSならObjective-C/Swift, AndroidならKotlin/Javaのコードに依存 している。 さらに言えば、OSの仕様が変われば、それらの書きなおしが必要に なる。 そんなもん何だって同じやろうもん、 おうん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/967
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 12:23:07.20 ID:4Fw02M/h 次スレ Flutterやろうよ!!! 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/968
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 12:29:26.63 ID:IQDeZXzu >>944 どこが出鱈目なのかいってみろよ💩野郎 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/969
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 14:00:38.92 ID:tp/oI0BN むしろAndroidからFuchsiaへの移行が始まったらKotlinが即死しそうだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/970
971: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 14:36:41.75 ID:TvxbZfVk flutterは描画エンジンの出来が秀逸だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/971
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 20:42:12.96 ID:cwGya/wU >>970 Fuchsiaとか無いから安心しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/972
973: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 21:47:04.41 ID:jxY1gRd1 >>970 Kotlinの代替はなんになるというつもり? >>971 Flutterの言語とアーキテクチャがクソというデメリットのが大きい。 UIはOSが用意するのを使うのが正攻法 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/973
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 23:10:50.41 ID:tp/oI0BN 根本の認識がずれてる気がするけどFlutterはFuchsiaの標準UIとして開発始まってるからね? その上で他社OSでも使えるようにマルチプラットフォーム対応を進めてるけど 本命はFuchsiaのネイティブ対応だよ せっかくFuchsiaでLinuxカーネルもJavaAPIも捨てて全部自社でコントロールできるようになるのに どうしてKotlinだけ残ると思うのかわからんけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/974
975: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 23:11:38.70 ID:OK8yglDA >>973 アーキテクチャがくそとは具体的にどの部分の ことを言っとるんやワレエ! こるあ! こるあ! おうん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/975
976: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/30(土) 23:38:23.30 ID:TvxbZfVk > UIはOSが用意するのを使うのが正攻法 PlatformViewがあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/976
977: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 09:53:34.93 ID:qyMGxVkO >>974 ライブラリ、ノウハウ、技術者などの過去の資産ってなかなか捨てられないのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/977
978: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/31(日) 12:58:51.75 ID:gqaKz8XA >>974-975 > 本命はFuchsiaのネイティブ対応だよ それはないでしょ。 Fuchsiaが、シングルタスク、シングルウィンドウに先祖返り するつもりならともかく、ウィンドウはシステムリソースでOSが管理する。 それに Dartだけで、プロセス間通信とかパイプ実装できるの? UIなんて些末的な問題に過ぎなくて、OSネイティブ対応以前に、DartにOSの プロセス管理やスレッド、セマフォなどを扱う関数って標準化されてる? Dartだけで記述しているつもりでも、Flutterのパッケージ内部でプラットフォーム 依存のコードがそっくりそのまま埋もれている。 それに豊富なUIパーツといっても、どれも似たり寄ったりでまったく統一性がない。 オブジェクト指向のOSでは、普通GUIコントロールはすべてウィンドウの派生に なるが、FlutterのUIパーツは、enable/disable1つにしても、ボタンのように OnPressedに指定する関数がnullかどうかだったり、TextFieldみたいに、独立 したenabledがある場合もあれば、SwitchやRadioみたいに、enabledがない ウィジェットもある。 キャプションの引数名がlabelだったり、textだったりはまだ些細な事で、型も String型だったり、Textウィジェットとか。 まぁ、素人騙しには十分かもしれんが、Flutterの糞さ加減は、挙げれば切りが ないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/978
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 14:15:40.91 ID:2bET0jC3 >>978 マルチスレッドはIsolateがあってメッセージやり取りできるよ。 Widgetの命名や使用感が統一されてないのは否定できないけど、インテリセンス使うのであんまり気にはならないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/979
980: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/31(日) 14:43:28.89 ID:z00yacj9 >>978 うん、ならネイティブでやってればよろしいやん、 使いたい人が使うだけなんで。 あなたの素人認定なんて他の人は知りませんやんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/980
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 16:05:44.32 ID:HyCelqCe >>978 fuchsiaがどうなるかなんてわかんないけど、 javaだってアプリから直接posix api呼んでるわけじゃないんだから同じことじゃね? これからライブラリ用意すればよいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/981
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 16:30:29.05 ID:SbGWyZW8 誰かワッチョイ無しの新スレ立てて ワッチョイつけると荒れるからだめだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/982
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 16:34:45.08 ID:oNqY6pPO どういう理屈? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/983
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 16:42:07.56 ID:SbGWyZW8 ワッチョイは強制コテハンだから 気に入らない相手をしつこく攻撃するやつが必ずでてきて荒れる Flutterに関係のない話ばかりになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/984
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 18:05:58.21 ID:oNqY6pPO 他のスレ見ててもそういう印象は無いな 基本的に荒れてるから導入の流れだけど あって困ったこと無いからどっちでも派 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/985
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 18:18:51.89 ID:dQ4qPRl+ >>984 なんのための強制コテハンなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/986
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 19:12:50.08 ID:KcVeJCQG ワッチョイあると自演できなくなるもんねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/987
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 20:19:23.46 ID:XzJJNViy ワッチョイアリでいいだろ あとネガティブ情報ばっかりでてるけどマルチプラットホームでスマホアプリ作りたい人にとってもっと良い選択肢は結局あるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/988
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 20:49:52.41 ID:gwMy8Rxn Fuchsiaのドキュメントにはサポート言語にDartあるけど JavaとKotlinは無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/989
990: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/31(日) 20:57:11.53 ID:/1NNOLNs >>988 AppleとGoogleが推奨するそれぞれの言語を使うのが最も良い選択肢。 なにより情報量が違う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/990
991: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/31(日) 21:02:45.80 ID:2tqgaFZL さんざん使ったXcodeが今は嫌だw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 21:43:46.11 ID:SbGWyZW8 >>987 アホだ。みんなモバイル回線もあるし自演対策にもワッチョイ意味ない 副作用しかない >>988 そういう情報が欲しいのならワッチョイないほうがいい ほかの選択肢を書くと叩くやつがでてくる ワッチョイあると欠点書いただけで執拗にバッシングするキチがでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/992
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 21:44:53.33 ID:q49CsSDX >>992 モバイル回線あると意味ないという根拠は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/993
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 21:50:13.41 ID:SbGWyZW8 >>993 それでもエンジニアかよ モバイルならIP変え放題だしたいていのやつは何回線も持ってる。 この板にいてワッチョイで荒らしが減るとか考えてるやつはやばい 気に入らない奴を特定して叩きたいやつがワッチョイを勝手につけてたてて 実際にそのあとにあれるという流れが繰り返されてるのに まだその弊害にきがつかないんか まあ気に入らない奴だれかがワッチョなしで立てるだろうから別にいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/994
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 22:29:40.76 ID:NfnGQAzj >>988 マジレスすると今は過渡期だから 下手なもんに手は出さない方がいい スマホとパソコンのアーキテクチャが同じになる流れだから マルチプラットフォームって概念自体が 時代遅れになる可能性もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/995
996: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/31(日) 22:33:02.01 ID:2tqgaFZL >>995 それは無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/996
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日) 22:51:21.59 ID:NfnGQAzj >>996 遥か昔に「マルチメディアはN○C」って言ってた 日本最大のパソコンメーカーがあったが 「マルチメディア」なんて言葉は死語だしそのパソコンメーカーも死ぬ寸前まで落ちたよ 色んな物に対応するってのは過渡期だからある考え方で 時代が進めばそれは当たり前になって廃れるのが常 そんな考え方は捨てた方がいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/997
998: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/31(日) 23:03:52.21 ID:2tqgaFZL 何ダサイ事言ってんの? iOSオンリーでも今はSwiftよりflutter選ぶよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/998
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/01(月) 00:34:06.13 ID:ywi96a+s >>994 やっぱりおまえがアホなだけだったか IP変えてもアプリ初期化でもしない限りワッチョイの下コードは変わらないから同一人物かどうかは見ればわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/999
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/01(月) 00:35:15.96 ID:ywi96a+s まあスマホ何台も持ってるやつは自演できるが全てのケースを救う必要はないな それでもエンジニアかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 974日 9時間 27分 36秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527919660/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s