[過去ログ] Flutterやろうよ!!! (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/12(水)12:25:15.76 ID:u+kRIwY8(1)
これはCでいうこれ、こっちはJavaでいうこれ
じゃ初心者にはわからないから書き直してる
って本多いよね
162
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/02/26(水)15:09:38.76 ID:3VW/sAnD(1)
年末に「基礎から学ぶflutter」って本出てるんじゃん
誰か読んでないの?
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/01(水)17:58:24.76 ID:y/Wgtnem(1)
flutterって人気ないのかな?
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/10(月)07:38:38.76 ID:wZd4bWd8(1)
Xamarinを使わないのが正しい
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/12(木)23:59:14.76 ID:AxB5ph7j(1)
>>534
馬鹿はくるなよほんと迷惑
583
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/03(木)19:09:12.76 ID:eNHQEU+N(1)
ローカルファイルのアクセスはFile System Access APIで良い感じになるんじゃね
608: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/07(月)00:55:42.76 ID:AlsvzmoP(1/6)
誰が作っても同じになるようなGUI部分のコード共通化という点ではメリットが
あるのかな?という印象。 逆に言うとその部分での差別化は難しい。 むしろ、
短期間でGUIのスケルトンだけを仕上げて客に見せると、開発は簡単なんじゃ
ないかと、単価引き下げを要求されかねないデメリットがありそう。

他人が作ったできあいのパッケージ/プラグインを適当に繋げて使うことで、特に
見栄えに関しては工数を掛けずに作れるけど、結局プラットフォームの違いでネイ
ティブ呼び出しする必要が生じれば、自分でプラグインを作る必要が出てくる。

そうなると、プラットフォーム毎に異なるAPIや言語(Swift/Objective-C, Kotlin/
Java, Visual C++)が必要になってくる。 その点、Xamarinの方が、C#/.NET
(Core) Frameworkだけで書ける範囲が広いのではないかな?

あとFlatterはスマホアプリ開発前提で、常に1ウィンドウ(フォーム)だけが全画面
表示されるGUIなので、将来的には判らないが、今のままデスクトップ版がビルド
できたとしても、アプリとしての使い勝手はよくない気がする。
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/04(月)10:22:38.76 ID:+IKV4HED(2/3)
>>778
ビジネスロジックの意味誤解されてるけど
UIに関連しないコードはビジネスロジックと思っていい。
日本語の「ビジネス」とは関係ない。
要件とも関係がない>>786
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/15(金)22:35:16.76 ID:R5qZkkZa(2/3)
DartPadで実行しても例外でるな
void main() {
 List<String> hoge;
 final hage = [1, 2];
 hoge = hage.map((e) => e.toString());
 print('$hoge');
}
hoge = hage.map((e) => e.toString()).toList();
にすると例外消える
814: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/16(土)00:43:42.76 ID:4EkW6U+N(1)
>>810
dynamicだから
995
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/31(日)22:29:40.76 ID:NfnGQAzj(1/2)
>>988
マジレスすると今は過渡期だから
下手なもんに手は出さない方がいい
スマホとパソコンのアーキテクチャが同じになる流れだから
マルチプラットフォームって概念自体が
時代遅れになる可能性もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.250s*