知ってるとプログラミングに役立つ数学知識 (276レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

100: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/09(月)19:01:48.41 ID:sU3zgy9m(1)
競プロ

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
2chスレ:prog
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/09(木)17:17:40.41 ID:C6/PkRZa(1)
>>119
信頼できるライブラリに投げて「計算が合わない」って自分の設計ミスしかありえない
自分のこだわりで作るとか特殊な状況じゃなければ細かい知識までいらんわ
158: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/13(月)23:47:44.41 ID:Tjz63BkY(1)
よく分からんけど数学の証明ってちょいちょい「直感的に明らか」って使うよね
203: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/09(土)12:08:22.41 ID:SQfabT1o(2/2)
テンソルと行列が同じなわけない
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/10(日)16:24:51.41 ID:j8s1Gvwq(1)
単独の数がスカラー
複数の数の並びが(1つでもいい)がベクトル、ベクター
二次元以下の配列(スカラーとベクトルを含む)が行列
一般の配列(三次元、四次元の配列、行列、ベクトル、スカラーを含む)がテンソル

定義自体は難しくもなんともない
演算も実はそんなに難しくない
難しいと思い込んでいるだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s