おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの? (431レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
134: デフォルトの名無しさん [age] 2018/11/26(月)03:48:01.15 ID:T3ncE2Gw(1)
>>130
明らかに問題文の出典が白書と明記された問題は多くて4問程度。
また内容的には公式テキストのカバー率は低くはないよ。
でも記載箇所が分散してたり、問題文を読むと面喰らうぐらい「試験範囲が違う」と感じさせる 同じことを意味していても文体や表現が違う。
公式テキストでは 読み物として 読者に どうだろうか そうなのかも知れない とやんわり問いかけてるのに、問題文は前提を置かずに断定口調とか。
また選択肢や選択語が「果してそう言いきれるのかなぁ?」と迷う曖昧な物ばかり並べてた問題も多かった記憶。
>>132
自宅受験とは言え、時間と問題数を考えたら
9割ぐらい完全マスターしといて後の1割で不確かなところを確認する程度しか事実上できない。
そういう設計にしてるんだろう。
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火)08:27:35.15 ID:8AWyNDwa(1)
テキストにメモ化して覚える
ド忘れしてもテキスト内を検索すれば(ry
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s