[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
789: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/05(火) 21:48:50.31 ID:32LsMTj+ >>768 僕の頭だとどうしても右端から左端に行くときの動きがイメージできないので、解答締め切ったあとでもいいのでちょろっと教えてもらえると嬉しいです 上3つまではわかるけどそこから先がそもそも答えにたどり着けない…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/789
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/05(火) 23:47:14.24 ID:ynbcQBXQ >>789 ヒント。 (インデックス++)%配列の長さ を繰り返すとどうなりますか?%は余剰デス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/790
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/06(水) 00:25:49.49 ID:gvvJf1Ph >>789 上の3つまでは分かるということなので、3つめのcの値を一つずつ増やしてみると、こんな感じになります "7"、"78"、"789"、"7890"と並ぶ数値が増えていっているのが分かると思います c+d の合計は9が最高なので、これ以上cを増やすにはdを減らさなくてはなりません b = 7 c = 1 d = 5 a = 1273456890 b = 7 c = 2 d = 5 a = 2378456901 b = 7 c = 3 d = 5 a = 3478956012 b = 7 c = 4 d = 5 a = 4578906123 今度はcを2に固定して、dの値を一つずつ増やすと、こんな感じになります "78"の並びが一つずつ右へずれていっているのが分かると思います c+d の合計は9が最高なので、これ以上dを増やすにはcを減らさなくてはなりません b = 7 c = 2 d = 1 a = 0123456978 b = 7 c = 2 d = 2 a = 8123456907 b = 7 c = 2 d = 3 a = 7823456901 b = 7 c = 2 d = 4 a = 2783456901 b = 7 c = 2 d = 5 a = 2378456901 b = 7 c = 2 d = 6 a = 2347856901 b = 7 c = 2 d = 7 a = 2345786901 こんな感じで分かるでしょうか?私も自分の頭で考えると混乱しますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/791
798: デフォルトの名無しさん [] 2017/12/06(水) 02:01:03.49 ID:QVT4XBLu >>789 塊が移動すると考えれば良い。 例えば 7, 4, 2 だとすると、 789 と先頭の 0 が移動する塊だ。 で、ちょっと分かり易くするためにこの塊を伏せて * で書くとするとこうなる。 *123456*** それでこの塊を右に一つずらす。その時に1は食われて尻尾から吐き出される。 **234561** 移動量2なのでもう一回右にずらす。すると2が食われて尻尾から吐き出される。 ***345612* それでは * から 7890 に戻してみよう。 8903456127 できあがり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/798
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s