[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
422
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/26(水)23:26 ID:lPM9zwS7(1/3)
#include <list>
#include <iostream>
const int N_MAX = 10;
struct RATIONAL {
int num;
int den;
};
int main() {
std::list < RATIONAL > farey;
RATIONAL zero = {0, 1};
RATIONAL one = {1, 1};
farey.push_back(zero);
farey.push_back(one);
for (int n = 1; n <= N_MAX; n++){
for (std::list < RATIONAL > ::iterator i1 = farey.begin(), i0 = i1++; i1 != farey.end(); i0 = i1, i1++) {
if (i0->den + i1->den <= n) {
RATIONAL m = {i0->num + i1->num, i0->den + i1->den};
farey.insert(i1, m);
}
}
std::cout << n << " : ";
for (std::list < RATIONAL > ::iterator i = farey.begin(); i != farey.end(); i++) {
std::cout << i->num << "/" << i->den << " ";
}
std::cout << "\n";
}
return 0;
}
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/26(水)23:29 ID:lPM9zwS7(2/3)
これから0と1を除けば良いって問題であれば、
表示のループに以下を加えれば
if (i->den != 1)
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/26(水)23:31 ID:lPM9zwS7(3/3)
問題の意味も意図も良くわからん

出題者が「そういうものと解釈しています」とか
出題者が >>418 みたいな回答をバカにする発言とか

なんか非常に感じが悪い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s