LISPって実際どうなの... [無断転載禁止]©2ch.net (117レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/09(木)23:10 ID:ByNHohVX(1)
>>97
elispはバッファーローカル変数も興味深い
スレッドローカル変数と意味論的にも近く
マルチバッファーセーフ←→マルチスレッドセーフ
という対比ができる
凄くシンプルな設計と実装で上手くこなしてる
standard-outputやnilストリームの使い方も上手い
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/10(金)16:22 ID:y2IogSqT(3/4)
>>103
バッファローカル変数は、他の言語で言うインスタンス変数と役割は同じだな
例えば、buffer-file-nameはバッファローカル変数で、バッファ毎に違う値になるけど、
本来ならばbuffer.file-nameのように、作成したインスタンス変数内(この例ではbuffer)に有るべきだけど、
Emacsはオブジェクト指向を採用しなかったので、グローバル変数をバッファー毎に違う値にする為に、苦肉の策と言えなくもない
LispでもCLOSのようなオブジェクト指向を全面的に採用していれば、バッファローカル変数の仕組みは必要無いものだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s