JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
358(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日)21:25 ID:u7v77FIA(1/3)
IndexedDBでdeleteObjectStoreする時にトランザクションが(仕様上)取れなくて、
そのままdb.close()するとエラーになる時があるんだが、これってどうすればいいのだ?
e.target.errorは以下。e.target.transacsionはnull(IDBFactory.openで呼んだ直後)
target:IDBOpenDBRequest
error:DOMException: The connection was closed.
code:20
message:"The connection was closed."
name:"AbortError"
createObjectStoreはtransactionプロパティがあるのでそれでoncompleteを待てるのだが、
deleteObjectStoreは何故かvoidを返す仕様で、待ちようがない。
ならばそのままクローズで良いのかと思いきや、エラーになる。
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/IDBDatabase/deleteObjectStore
普通ならIDBDatabase.transactionがプロパティでそこから辿れるはずなのだが、メソッドだし。
deleteの時にトランザクションがないわけがないし、
それにアクセス出来ないのは仕様上の欠陥だと思うが。
createObjectStoreがobjectStoreを返すのは便利で良いが、本来はTransactionを返すべき。
だったら空オブジェクトにtransactionプロパティだけでも付けておいてくれないと対応出来ない。
なおヒット状況は、
1. あらかじめIndexedDBに500個ほどオブジェクトストアを作っておく。
2. open直後にそのうち3つほどを連続して消す。
3. クローズ。
この3のタイミングの取り方が分からない。
IndexDBは初めて使うので、使い方が間違っていたり、
或いは大幅に勘違いしてるかもしれないけど、その辺も含めてよろしく。
なおアプリとしてはもう一度削除されるだけなのでクリティカルな問題ではない。
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日)22:46 ID:Dn9vwW86(1/2)
>>358
createもdeleteもversionchangeでしか使えんだろう。
394(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/22(月)21:30 ID:m1LOPf7I(16/18)
すまぬ、>>358は間違い。
upgradeのときはe.target.transactionが最初から入っている。
昨日も確認したのだが、どうやら間違えたようだ。
これで修正出来たかは確認中。
これとは別に、createObjectStoreのoncompleteが少し早いタイミングで返ってくるらしく、
oncomplete直後にput等をせずに終了するとエラーになる。
これはupgradeのtransactionが並列出来ないということなので、
一旦closeして開きなおして並列性を高めようとしたが、失敗した。
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/24(水)02:09 ID:fG60fvYz(1/3)
>>413
> ほんとにバグがあるのか、もしくは君の方がが小慣れていないのかが分からない。
これはその通り。当初の>>358は間違いだったからね。
ただ仕様は大体理解したので、多分>>394と>>410はバグだ。
とはいえ切り分けはしない。
最新版が使えない状況で切り分けて報告する意味はないので無駄だから。
(最新版では既に治っているかもしれない)
俺については「バグがある」という認識で使うか、使うのを止めるかでしかない。
つまり他の方法も試して一番マシな方法を使うだけ。
ちなみにchromiumに対してバグ報告もしたことあるし、受け付けられてもいるよ。
ただそれをやるにしてもここでやる意味はない。直接報告すればいいだけ。
コードはここには上げない。
コピペすればいいだけのコードすら協力してくれないお前らに対して期待はしていないし、(>>270,279)
話を聞く限りお前らの腕前/デバッグ出来る範囲を完全に超えている。
コードを上げてもお前らでは何も出来ないよ。
いずれにしても既に公開はしているから、勝手に探せばいい。
100kダウンロードはその話だと試したわけではないんだろ?だったら俺が試すだけだよ。
ZIP化してもいいが取り扱いが面倒になるだけだから、いければ生ファイルで行く。
> 拡張機能もしくはブラウザアプリにしてインストール必須にしても構わないだろう。
これは何が違うんだ?調べた限りでは大差ないようだったが、違うのか?
なお今回欲しい機能は以下。
・ローカルファイルからのユーザ指定無しでの読み込み
・ダウンロード時のフォルダ指定(階層化したフォルダに対してのダウンロード先指定)
これらが出来るのなら乗り換えを検討する。
ちなみに今のところGreaseMonkeyで不自由していない。
ただ、GM専用機能も使ってないので、乗り換えは出来る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s