JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/07(木) 13:23:56.11 ID:fANici3H >>546 > いやJavaはひととおりマスターしたから > オブジェクト指向はバッチリ理解している。 >547 > Javaは体系的にスッキリしてるから実に分かりやすい。 プログラミング言語をJavaしか使ったことないJavaおじさんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/07(木) 22:35:41.72 ID:U9K3TqbR >>560 この話題を続ける意味もないと思うが Javaおじさんですらないはず 多分Java若者馬鹿老害 Java8で関数ポインタが導入された為、 それ以前に完全にJava7をマスターしている「Javaおじさん」なら導入するかどうかの大議論をしているはず 少なくともJavaの一線で働いている奴が知識を6年間もupdateしてないとは考えづらい 使ったことが無くても、また、(コーディングルール上)職場で使えないとしても、全く知らないというのはない(と思いたい) そしてオブジェクト指向への理解も皆無だ、これは「Javaおじさん」ならあり得ない 最近の若者はプログラミング言語の選択肢が多く、若干戸惑っているように思える ぶっちゃけ最初の最初の言語なんてどれでも大差ないのだが、「僕が選んで学んだ言語すごい=僕すごい」をやる奴が多すぎる こいつも何らかの理由でJavaを選択し、「Javaすごい」とポジショントークをしているだけ おそらく年齢は20代、プログラミング言語はJavaしか知らず、Java7の本でJavaを勉強した人だ ただこの時点でこの老害っぷりは酷い 一応言っておくが、年齢ではなく、自分の考え方が絶対に正しいと固執し始めると老害になる 546はもうちょっと真摯にプログラミングをした方がいい ただしJavaがスッキリ、というか、簡単なのは事実だ だから大受けした そしてPythonの方がもっと簡単だから、もっと大受けしつつあるだけ ただ現実問題として、JavaScriptのオブジェクト指向なんてどうせ使い物にならないから、無視でいい しかしまた現実として、今現在のシェアはJavaScript>Javaなのだから、 どうしてそうなったのかが理解出来ないうちは「Javaすごい=僕すごい」みたいな幼稚な考え方は止めた方がいい Java自体が凄かったのも事実だが、それも過去になりつつある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/561
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s