JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (766レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
503
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/30(水)10:48 ID:Sk/SQjO5(1/2)
超初心者です。
PHPとJavaScriptでホームページ作っていますがJavaScriptの変数名の使い方で質問です

phpの場合
変数名 hoge1fuga hoge2fuga ……を使用する時変数iを使って
 → if(hoge'.$i.'fuga == 'abcd')

→ $h = 'hoge'
$f = 'fuga'
if($h$i$f == 'abcd')
のような書き方ができますがjavascriptの場合どう書けば良いのでしょうか。

var hoge = fuga1.checked
の時に var hoge = fuga + i + .checked の記述にするとエラーになってしいまい、変数名の使い方そのものに疑問が湧きました。
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/30(水)10:49 ID:Sk/SQjO5(2/2)
>>1読んでませんでした
上の質問無視してください
失礼しました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s