なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 23:45:06.21 ID:R0seH/nX ループでクイックソート書こうとするとスタック的なものを自前で用意せにゃならんのじゃないか。 めんどくさすぎ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/31
217: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/23(水) 12:46:44.21 ID:2bKYe5U2 >>204 bashはダイナミックスコープだから再帰の深いところでは 変数の参照に時間がかかるのかな。いまはその辺を疑ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/217
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/24(木) 20:04:26.21 ID:aanAAc0G 計算可能性を探求する試みにおいて最初に出たのが、 エルブラン・ゲーデルの一般帰納関数だからね。 次がラムダ計算。 その次がノイマン型計算機直系の先祖であるチューリングマシン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/250
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/24(木) 20:46:14.21 ID:W/SZtGXt メモリ足りないなら動かないのは再帰もループも変わらんだろ。 ループのほうが本質的にメモリ使用量少なくなるとかなら話は変わってくるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/252
262: sage [] 2015/12/26(土) 15:02:23.21 ID:Igcba1qr >>254 >>222(再帰版qsort)で5000万件ソートしてみた。楽勝で終了する。 必死で再帰を否定しているバカが低知能だという事がまた証明されてしまった。 頭が悪いって本当にかわいそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/262
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/26(土) 18:26:32.21 ID:gy7QXsCA >高々定数倍 そんな安全なもんじゃあねぇ。 データが増えれば差も増大。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/271
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/27(日) 18:01:48.21 ID:Zmrinoji >>425 確率が1を超えてるとか、幼稚園に迷い込んだ気分だよ。 「赤黒木の操作を自前でスタック管理するアホはいない」と言っている以上、 赤黒木の操作は、スタックなんてものをそもそも自分で触らないようなやり方、 つまり再帰か、又は上手なループで実装されているって話だろ? フィボナッチ数を計算する関数をスタックを使わずに書いたって言った時、君は再帰の方しか思い浮かべられないのかい? もしかして自閉症患者かい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/428
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/27(日) 20:07:24.21 ID:Zmrinoji そうやって正義の為にループを仕込むんだね? よく分かったよ! ちなみにバッファオーバーフローの攻撃手法としては再帰は下の下だからな。 getsなんかを使った方がよっぽど手っ取り早い上に任意コード実行まで出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/453
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/20(水) 19:02:11.21 ID:aKBKow0I イッテヨシとかギコはにゃーんとかもう死語なんだろうな。 ゴルァはまだありかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/632
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/31(木) 20:35:19.21 ID:qF1fcJk9 そういう等価じゃなくて文法的にというか。 Cだと$fと$gの型をどうしていいかわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/678
698: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/01(金) 22:07:22.21 ID:8s2Zo6V8 >関数型Fのポインタを返す関数型をFと定義 これ定義できる静的型言語ってあるの? それとも本質的論理的に矛盾した型であって、どうやっても定義できないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1448704298/698
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s