[過去ログ] OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/24(木)19:45 ID:U66XX0gW(2/2)
そもそもJSじゃ速度が測定時の状況でかなり変わるし
C++じゃ実行時にプロファイリングして得た情報で高速化なんて出来ないし
参照カウントとかで手動でメモリ管理する方がGCより速いとも言えないらしい
APIコールには一定のオーバーヘッドがあるので
それはC++より不利
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/24(木)23:20 ID:l2S9PJI8(2/2)
>>542
手動でメモリ管理するのは速度の為じゃなくて、適切なタイミングでメモリの取得解放を行う為だ
あとプロファイリングは開発時に散々してチューニングすれば問題無い
実行時にプロファイリングしてC++よりも高速なコードを生成するなんてほとんど幻想に近いが有り得ないことはない
ただそれもあてにならないわけだし、安定したフレームレートが必要なゲームには全く向かない
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月)18:39 ID:L7YdrHor(1/2)
>>542
jsみたいな高級言語だと、言語自体に予め遊びをいれておき、そこから適切なアルゴリズムを内側で変更するってことは可能じゃないかな
例えば、配列の探索。
シーケンシャルに読むコードであれば、ワークスレッドに分散して速度を稼ぐといった高速化ができる余地がある。
言語にスレッドがないからね
これはcでも可能だが、最適化より予めOpenCLだったかの言語拡張で教え込むことができるから、そのプロファイル自体が要らない。
JavaScriptはよく知らんが、GCと同じでプロセスが落ちたら最適解を忘れそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s