[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:39:41.15 ID:L7YdrHor >>542 jsみたいな高級言語だと、言語自体に予め遊びをいれておき、そこから適切なアルゴリズムを内側で変更するってことは可能じゃないかな 例えば、配列の探索。 シーケンシャルに読むコードであれば、ワークスレッドに分散して速度を稼ぐといった高速化ができる余地がある。 言語にスレッドがないからね これはcでも可能だが、最適化より予めOpenCLだったかの言語拡張で教え込むことができるから、そのプロファイル自体が要らない。 JavaScriptはよく知らんが、GCと同じでプロセスが落ちたら最適解を忘れそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/566
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:52:56.50 ID:L7YdrHor てか、配列探索の説明になってなかった。 配列の場合、言語では配列にみせるが、アクセスがシーケンシャルかインデックス単一要素アクセスのどちらが多いか、要素の削除やクリアの頻度を計るとかがあるような。 それによって内部の変数管理をリストに変更したりベクターにしたりという最適化があり得そう。 だが、実際は予めデザインで決定出来るのだが、そこをダイナミックオプティマイズで設計時間省略!てかはできるかな。 特に素人や頻繁にコードを変えるシーンだと好まれるかもしれない。 スレ違いすまん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/567
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s