[過去ログ] OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/20(日)10:17:29.98 ID:ppyDSJna(1)
その分ハードウェアの癖が出やすくなったりしないのかね
ま、どうせチューニングせざるを得ないなら薄いほうが良いな
134(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/24(木)12:14:41.98 ID:VUzHb/3L(1)
>>133
適当な事ってなんだよw
https://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Lesser_General_Public_License#LGPL.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
Wikiのこんな簡単な文章すら理解できないのかよ
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/28(月)19:36:50.98 ID:87gm1Pz1(1/2)
>>230
WebGL知らずに書いてるな…
WebGLのベースはES2.0だが当然そのままではない
しかしほぼ同じになるようにJavaScriptを拡張している
Float32ArrayとかWebGLの為に決められた規格は幾つかある
そんでシェーダーはほぼそのまま同じものが使える
お前こそ今更Cの部分がーとか言っても寒いだけだぞw
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火)23:46:34.98 ID:1yunqESs(1)
Steamの調査だとWindowsが95%以上だけどな
508(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/16(水)15:25:39.98 ID:I0d/eIi3(2/2)
なんでステートマシンになってるのかなと思った
ハードウェアチップをI/O経由でたたくイメージなのかなこれ?
描画ソフトウェアライブラリーというよりSGIのGPUを制御するためのツールとしてデザインしたらこうなったのかな
590(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/04(土)02:53:25.98 ID:Jz71o7M0(1/2)
2軸を外積を使って残りの軸を割り出す時に、完全に2軸が重なってると
外積の結果はゼロベクトルになってしまうけど、微妙な距離だと方向が
激しく変化する事により、向きがブルブルしてしまう事をジンバルロックと言う
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/10(月)23:18:56.98 ID:Ly5iuPId(3/3)
だから何で自分の流儀を前提にしている訳?
あんたの流儀はあんたが一番知っているんだから
他人に聞くだけ無駄だよ
690(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/18(金)00:22:15.98 ID:sNIlJiAD(1)
電池理由でアプリに制限を掛ける。
そういう設計もあるって話。
スマホでfpsを求めるのが間違い。
一番電池を消耗するのは、電波発信。
次がバックライト。その次がプロセッサ
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/12(火)03:45:02.98 ID:mnRL344l(1)
動作も軽いし製作者の力量でソコソコ綺麗な絵出るもんね
ただ時代の流れでサポ切りとかあるのか無いのか知りたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s