[過去ログ] OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/24(木)00:46:56.91 ID:r/3RmciX(1/2)
https://www.khronos.org/assets/uploads/developers/library/2015-cedec/Vulkan-CEDEC2015-DMP_Aug15.pdf
VulkanのOverviewが日本語に翻訳されてた
しかもVulkanAPIの解説付きだからこれでVulkanの全貌が把握出来る
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/28(水)21:53:41.91 ID:gVmYV2et(1)
>>65
昔はNvidiaだったが、いまやOpenGL・OpenCLのデファクトVGAはATI
Win/Linuxで安定度・性能がNvidiaよりずっと上
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/17(水)15:22:09.91 ID:gHIsUjz8(3/5)
ドライバのVulkan API Versionが1.0.2.0だけど
https://vulkan.lunarg.com/signin で過去のバージョンを選択しても
VulkanSDKは1.0.3.1しかダウンロードできない

https://vulkan.lunarg.com/pub/sdks/windows/1.0.2.0 が
307 Temporary Redirect で
VulkanSDK-1.0.3.1-Installer.exe しかダウンロードできない。

VulkanSDKをインストールしてVulkan Runtime 1.0.3.1をアンインストール、
AMDのドライバインストーラーでVulkan Runtimeだけをインストールしなおして、

C:\VulkanSDK\1.0.3.1\Include\vulkan\vulkan.h のVK_API_VERSIONを書き換えたら

// Vulkan API version supported by this file

#if 0

#define VK_API_VERSION VK_MAKE_VERSION(1, 0, 3)

#else

#define VK_API_VERSION VK_MAKE_VERSION(1, 0, 2)

#endif

Sampleコンパイルできて動いた(一部動かない)。

https://github.com/LunarG/VulkanSamples の Building the Vulkan Samples Kit を参考
Python 3.4.4 64bitもインストールした。(cmake時にpython 3.xが必要)
Windows10 64bit / Visual Studio 2015 Community Edition
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/17(水)15:28:25.91 ID:gHIsUjz8(4/5)
cmake -G "Visual Studio 12 Win64" ..
は Visual Studio 2015の場合は
cmake -G "Visual Studio 14 Win64" ..
への変更が必要。
201
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/25(木)20:27:44.91 ID:PWvH50+Z(1)
http://gigazine.net/news/20160223-vulkan-benchmark/

微妙すぎ
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/06(月)21:08:34.91 ID:EceGlO4T(1)
凹ポリ描こうとしてたり…
無いか
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/07(火)13:40:18.91 ID:YXdpUuyy(1)
おかしなコマンドやデータを与えた時の動作は
実装依存でもおかしくない
315: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/08(金)12:44:15.91 ID:UF+RGGyc(1)
>>312
それと、搭載予定のGPUが開発中で実物が無い時に、すでに開発はスタートしてるとかね。
323: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日)15:17:11.91 ID:SUPEDuXc(1)
>>320
結局実行速度が厳しいスマホだからこそ急いで開発しないとマジでiOSに人取られるからなあ
より負荷の高いゲームでどっちが快適に動くかってのを見せられてしまうとなおさら
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/14(木)07:32:49.91 ID:X1+/IxXc(1)
アーキテクチャの進化に付いていけないって悲しいな
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/23(土)09:48:38.91 ID:Plvoi5O2(1)
OpenGLでもややこしいのにこれ以上ややこしくするなよ
369
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/27(水)17:57:49.91 ID:aSOycJoj(1)
ChromeOSを電話に乗せればよかったんじゃと思う泥は急こしらえっていうか雑だね嫌いじゃないが
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/16(水)07:35:03.91 ID:LWdqoO+l(1)
赤本出たけど勉強してるの?
524
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日)09:50:10.91 ID:D6VOlvSW(2/2)
>>523
それアプリ側でglGetError使うかどうかって話じゃないの?

もしかしたらglGetErrorが使われるかもしれないし
エラー発生時もGPUによって違う結果になったりしないように
OpenGLドライバは常にエラーチェックをしてる
そのせいでオーバーヘッドが大きいとか聞く

これ無視してエラーチェックの無いOpenGL実装を作ったら
それはもはや規格外OpenGLだと思う
707: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/09(土)13:19:29.91 ID:3STIjmAW(2/2)
glTFの物理ベースって
最新観てもペンディングだったんだが。
器を汎用的で高機能を目指すにしても、別にこの形式のままシェーダに流し込む訳でもないだろうと。
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/24(日)20:59:20.91 ID:YQBy9q3A(1/2)
>>765
何で一個人がデータセンターの心配してんの?
貧乏人はGeForce使ってればいいんだよ
776: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/25(月)14:31:17.91 ID:vAchG11E(1)
さくらだけ名指しとはかわいそうすぎる
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/02(金)22:55:41.91 ID:uY0QOeld(1)
ガンバルカン
814: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/06(火)18:40:56.91 ID:03FKlPoE(1)
中世の暗黒時代に生きとるんか
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/21(土)15:09:36.91 ID:cce/sk/7(1)
>>915
なんで全部疑問形なんだよw
みんな自信無さ過ぎw
991: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/27(木)10:21:03.91 ID:+X2PETpr(1)
減らす
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s