[過去ログ] OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/03(木)01:58:45.78 ID:7WrobgbO(1)
>>14
GL_BLENDがEnableになっててブレンドされてたりして
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/17(水)20:13:46.78 ID:SlPTVXjn(1)
coreプロファイルってなんですか?
417
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/07(水)14:11:37.78 ID:EVMT8UqU(1)
合わせてPCの性能も高くなるので永久に追いつかない件
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/26(水)22:54:36.78 ID:MSxG37Ir(3/3)
>>459
なるほど。これとSKIPを組み合わせたら目的のことができるんですかね。
それにしてもglTexSubImage2Dの方に説明がないのはわかりづらいなぁ。
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/18(水)21:02:07.78 ID:0z00bTSD(1)
>>535
横からだが、座標系の違いはシェーダ時代だと存在自体がユーザの好みじゃないかな
GLとXの座標系の違いは固定機能が原因で、
シェーダだと座標系変換行列が吸収する。

少なくとも、俺が書いたDirectXのシェーダは、右手座標のモデルを入力して実現できている。
559: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/20(金)23:52:08.78 ID:1wzxLI3D(1)
>>556
くやしいのぅ
604: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/10(金)15:25:49.78 ID:HJiZ+eh8(1)
Metalが標準になるような未来がもし来れば
607: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土)13:07:50.78 ID:mNcEgBaA(1)
参考にするだけです
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/15(水)09:45:41.78 ID:1KJ2A9H9(1)
ほんでもクロスプラットフォームにしようとおもったらVulkan一択なんやろ?
874: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/11(日)09:32:54.78 ID:zWe+i43K(1)
>>873
射影も投影も行列
905
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/03(火)02:56:07.78 ID:J9woBtMc(1)
Khronosが語る「Vulkan 1.1」。VR&AR向けAPI「OpenXR」の最新動向も
http://www.4gamer.net/games/293/G029343/20180330081/
924
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/22(日)21:45:48.78 ID:4soL3hg4(1)
>>921
V-EZとかどうよ?
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/09(水)04:16:02.78 ID:q3UXuSpg(1)
vulkanってグラボの要求高そう
970: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/10(火)12:57:14.78 ID:DQNNzOip(2/2)
glutです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s