[過去ログ] OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
292
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/06(月)07:37:17.36 ID:Y6IHoxrC(1)
Vertex2d指定で14x14の小さい丸に見立てた八角形を描こうとしたら形が歪んで
ミスが見つけられなかったから他の環境で実行したら違う形にゆがんだので
テスト用にL字型の線分を描かせてみたら違うピクセルが抜けたりと
ぶっちゃけ斜め要素のない四角形以外はおかしかったです
341: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/15(金)22:07:21.36 ID:kBkiG3Sk(1)
>>339
ハードウェア的にはそこそこ古いものでも対応出来るんだろうがAndroidのSoCベンダーは一度出した製品のドライバー絶対更新しないからな…
Googleすらドライバーのバグを回避するworkaround書いてる程だから
602
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/06(月)21:07:00.36 ID:NefZ0m3+(1)
回転と考えるから理解出来ないんだよ
単にあるものを回転させてるだけならジンバルロックなんて起きない
いわゆるジンバルを中のリングはいじらずにそのもの全体をぐるぐる回してるに過ぎない
ジンバルロックというのは中のリングの内2つが同一平面上にある時の事を言う
その状態は要するに2軸が完全に重なっている事を意味する
そうすると残りのリングは一方向に回転するしかなくなり、向きたい方向に向け無くなってしまう
これが厳密な意味でのジンバルロックだ。わかったか?
3軸が全て垂直を保ったままの回転はジンバルロックは起きない
で、3D計算上でのジンバルロックというのはlookatのコードのように2軸から
外積を使って3軸目を求める時に2軸がほぼ重なってる時に向きがランダムな
状態になる事を言う
617: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/15(水)11:08:57.36 ID:N3aAX75A(1)
フライトシミュレーターでもあるな
665: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/16(火)18:19:56.36 ID:EpxzEiEV(1)
GTX1060(モニター?を接続)とQuadro4000(モニター?を接続)の2枚差し
PhotoshopなどのOpenGL系でGTX側に接続しているモニター?を10bitカラー表示させることってでませんか?

どのような効果が見込めるか分からなかったのですが、
NVIDIAコントロールパネル/3D設定の管理/OpenGLレンダリングGPU
の設定ではグローバル設定→Quadro4000に変更してみました
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/10(日)13:34:19.36 ID:BEQ6+h7v(1/2)
OpenGL 1.5が約15年前な訳だが

携帯デバイスだとデバッグがやりにくい
というのなら分からんでもないが
それは難易の問題じゃないしなぁ
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/21(木)15:10:44.36 ID:X1S6oc7e(1)
最近のバージョンのAndroidはVulkan対応してるらしいけど
使ってるゲームってあるの?
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/08(木)10:04:48.36 ID:How10RP5(1)
スマホ向けケームはほとんどGLだったんじゃね?
今はVulkanとかMetalかもしれんけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s