[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/25(日) 13:14:32.16 ID:vAKl7Lz8 Texture Atlasの手法だと色が混ざっちゃうからミップマッピング出来ないのだけ不便 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/54
112: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/20(金) 12:50:56.16 ID:z3NP+fee >>111 もしかしてUVの画像位置と合わせて頂点を凸凹させる時も? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/112
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/11(金) 18:06:39.16 ID:8KiFs03m GPLって付くだけで怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/127
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/12(土) 00:20:10.16 ID:iFwMG7ix LGPLはおおまかには、静的リンクか動的リンクかでソース公開の義務が変わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/130
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/03(日) 15:48:18.16 ID:S9L4IMX7 何にせよglutを新規に使う場合は割り切りが必要だよ いまさら固定機能使うとか考えたくないし 固定機能相当で十分なら もっと抽象度の高い(OpenGLを隠蔽した)ライブラリの方がいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/138
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/03(日) 16:35:48.16 ID:HMvIQIbc >>138 glutからでもGLSL使えるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/139
140: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/03(日) 16:56:42.16 ID:S9L4IMX7 使えるけど何なんだよ glut使いたいなら使えばいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/140
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/13(水) 22:34:50.16 ID:ygJbv1Fw 高級言語のFORTRANから低級言語のCに「退化」したようなもんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/331
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/29(水) 10:55:29.16 ID:usp7p+f3 >>610 著作権表記がない場合は自動で付くんじゃなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 19:32:54.16 ID:aP5Dk+hE スマソが、グローシェーディングとかするのに法線使うけど、 その場合、頂点と1対1にするの? OBJファイルでインデックス方式になってるのを、uv含めて展開するのが正しいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/623
794: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 18:02:07.16 ID:SW6+fB/4 わざと縮退させたデータ送ったりは普通にするやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/794
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 08:42:53.16 ID:G6R4UecX https://matthewwellings.com/blog/the-new-vulkan-coordinate-system/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/825
833: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/07(水) 17:56:21.16 ID:L+d1J7Rs そのままで桶 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/833
856: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/08(木) 20:41:20.16 ID:YMj7g293 glulookatのパラメータいじくって視点動かそうかと思ってるんだけど、最後の3引数の上方向ってどうやって決めればええのか教えてくれんか 例えば原点中心、半径1の球を(0, 0, 2)から見てるとするじゃない。そうすると当然glulookat(0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 1, 0)になるじゃない でもこれで仮に視点をX軸中心に45度回転させたとして、(0, √2、√2)から原点を眺めるわけだけどこの場合上ってどう決めればいいんかな 他にも90度だったらようは真下向くことになるのに上方向(0, 1, 0)じゃないよなとか 基本的な質問で悪いんだが色々調べてもわからんかったから誰か頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/856
868: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/09(金) 20:20:12.16 ID:6UOtnPKl 1からコンソールアプリ作り直してやったけどやっぱエラーが出るな 1>------ ビルド開始: プロジェクト:ConsoleApplication1, 構成:Debug x64 ------ 1> stdafx.cpp 1> ConsoleApplication1.cpp 1>c:\k013a2065\consoleapplication1\consoleapplication1\consoleapplication1.cpp(10): error C2664: 'void glutInit_ATEXIT_HACK(int *,char **)': 引数 2 を '_TCHAR *[]' から 'char **' へ変換できません。 1> c:\k013a2065\consoleapplication1\consoleapplication1\consoleapplication1.cpp(10): note: 指示された型は関連がありません。変換には reinterpret_cast、C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。 1>c:\k013a2065\consoleapplication1\consoleapplication1\consoleapplication1.cpp(11): error C2664: 'int glutCreateWindow_ATEXIT_HACK(const char *)': 引数 1 を '_TCHAR *' から 'const char *' へ変換できません。 1> c:\k013a2065\consoleapplication1\consoleapplication1\consoleapplication1.cpp(11): note: 指示された型は関連がありません。変換には reinterpret_cast、C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/868
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s