「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (649レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/12(水)01:44:27.15 ID:DTrQhtqP(1)
>>108
この延長線上にある話だと理解できてないか、
SFA(semi-deterministic finite automata)を勘違いしてon-the-flyだと思っている。
前者ならGNU Rxを読めばいい。
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/11(木)21:57:20.15 ID:JvQXLAia(1)
CPUの創り方が萌えキャラで出る時代だから
コンパイラ版が出る日も近いな
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/13(土)11:59:00.15 ID:KEKavmkB(1)
>>168
共著じゃなくてAntlrの作者が書いた本の監訳だよ
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/27(月)06:59:39.15 ID:EFAP6joI(1)
コンパイラの教科書の一冊でも読んで構文解析を勉強してみ
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/07(水)11:46:38.15 ID:YlJ45J+b(1)
文字通りステートコードの事じゃね?
Unixが何十年も前に確立してるけど
# make && make install
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/26(土)13:55:58.15 ID:oIXuKyHb(1)
リアルタイムで動画処理、画像認識、空間認識、音声認識その他諸々を全部やってのけるのって地味に凄いよな
時間あたりの消費エネルギーも、要求エネルギーが2000kcal〜4000kcal/dayとしてもおよそ100W〜200Wで非常に効率が良いし
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/14(木)09:35:38.15 ID:HeHUqy+f(1)
関数も変数もletで
508: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/23(土)07:12:36.15 ID:FJYQwL85(1)
ここで産まれたスクリプトあんの?
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/30(土)16:03:06.15 ID:ASEjigO2(1)
行というかWin32で20KByteコアのそこそこ速いScheme処理系はCで作ったな
何行だったかは忘れたが数千行にはなる
ライブラリやフレームワークにどこまで対応するかだと毎回思う
649: デフォルトの名無しさん [sage] 09/04(木)08:13:08.15 ID:qpvksIhN(1)
もうどこも人がいない・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s