[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part22 (1001レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part22 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:46:38.00 *Main> :type (+) (-) (+) (-) :: (Num (a -> a -> a), Num a) => (a -> a -> a) -> a -> a -> a これを解説してください。(+) を数ではない (-) に適用できる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/739
741: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:46:40.00 >>739 ヒント:カリー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/741
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:46:44.00 >>739 (-)はデフォルトでは「数」じゃないけど、インスタンスを定義すれば数になる たとえばNumInstancesパッケージのData.NumInstances.Function http://hackage.haskell.org/packages/archive/NumInstances/1.3/doc/html/src/Data-NumInstances-Function.html をインポートすると、 instance (Num b) => Num (a -> b) が定義されるので、例えば(Int -> Int -> Int)を加減乗除できるようになる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/745
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:46:46.00 >>739 > (+) を数ではない (-) に適用できる? できない。 *Main> :type (+) (-) (+) (-) :: (Num (a -> a -> a), Num a) => (a -> a -> a) -> a -> a -> a これが言っているのは、ざっくりいえば「もし、(-)が数であれば、(-)に(+)を適用できますよ」ということ。 まず、プログラマが何らかの方法で(-)を数(Numのインスタンスの値)になるようにしてあげなければならない。 首尾よくそれが実現できたら、晴れて(+)を(-)に適用できる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/747
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:46:49.00 >>749 それだと自然数の型が(forall a. (a -> a) -> a)みたいになって、 >>739で要求されてる(a -> a -> a)とは別物 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/750
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*