[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part8 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
955(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/05/13(火)22:10
>>952
>いくつか関数型言語を使う企業を見たり、経験しているが
可能ならば、具体例きぼんぬ。
960(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/05/13(火)22:42
>>955
働いたり内部に首を突っ込んで詳しく聞いたのは外資金融系数社、大手、小規模含む。ocaml 2社、Haskell 2社。
全社をあげて取り組んでいたり、一部プロジェクトチームだけだったり。これ以上は勘弁。
他にも外資金融数社でF#などの採用を考えているという話。金融ではこれからの十年は関数型じゃないか?という噂。
金融じゃないが東大でもHaskellを使ってspin-outした若者達がいたよね。
>>956
あまり関係ありません。
証明を書けたとしても通常は時間が掛かりすぎて、問題自体が変化するなど、労力=給料に見合わない、ということです。
証明スクリプトを自在に書けるほどの人材なら、基本デザインに参加させることで安全性を向上させるほうがよいです。
>>957
まあ、そのとうり。
偏見かもですが、以上の会社/プロジェクトではオブジェクトは人間による静的解析を
難しくするのでどこでも人気ありませんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s