[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part8 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/04/05(土)19:56
モナドとかって解りやすく
書いた論文とかありますか?

PARSEC使いたいのですが
どうにも曖昧で
669: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/04/05(土)20:15
>>668
I Love Ruby本
670
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2008/04/05(土)20:50
>>668
つ "The marriage of effects and monads"
つ "Tackling the awkward squad: monadic input/output, concurrency, exceptions, and foreign-language calls in Haskell"

ググればPDF手に入る
676: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/04/05(土)21:21
パージングするとIOモナとの連携は付き物だから、
>>668は知りたくなるんじゃないかな?
知らなくてもPARSEC使えるけどね。
679: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/04/06(日)01:49
>>668
"Monadic parser combinators"ってテクニカルレポートが
仕組みやモナドの解説が分かりやすく書いてあってよかった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s