【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
149(1): ロニー ◆rk1jiTzxIk [sage] 2007/07/17(火)22:17
>>148
できれば10KHzでの収録とのことですがサンプリング的には問題ないと思います
おそらくこの辺の製品が妥当かと・・・↓
http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/201760
180chだとボードの枚数が多くなってPCに入らないかも・・・
フィルタやFFTを収録中にかけることはできるけど
プログラムの作り方によっては処理が追いつかない場合があるのでなんとも言えないです
印刷の件ですがActiveXを使うことができるのでExcelに埋め込むことはできます
しかしかなり処理は遅いです・・・
おそらく波形の判定結果なんかをあらかじめ作ったフォーマットに埋め込むって感じだと思いますが
LabVIEWのGUIにも表があるのでそれを使うことも可能ですよ
長文でスマソ・・・
153(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/25(水)15:14
>>149
>印刷の件ですがActiveXを使うことができるのでExcelに埋め込むことはできます
>しかしかなり処理は遅いです・・・
別売のExcelツールでセルに書込処理が遅いってこと?
どのくらいの処理速度を遅いって言ってるのかは判断出来ないけど。
1/20ぐらいまでは速度が改善できるようです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s