【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
【計測】LabVIEW相談室【制御】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1141540762/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
159: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 13:04:20 二次元配列から、条件に適合する配列要素をつまみ出す作業をしたいのですが、うまくいきません。 N行2列の二次元配列AをForループにつっこんで、その要素A_i2がa<A_i2<bを満たす行 A_i=(A_i1, A_i2)だけを 抜き取って配列を作りたいのですが、抜き取りはできるのですが、条件を満たさない行が(0, 0)というゴミ行にな って残ります。このゴミを残さずに条件を満たさない行を削除したいのです。 いろいろな方法を試していますが、どの方法もゴミ行が残ってしまいます。 どーしたらよいのでしょうか?誰か教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1141540762/159
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 14:41:33 >>159 抜き出したのを新しい配列にセットして戻してやれば? 元配列 -> 抜き出した配列 抽出後 抜き出した配列 -> 元配列 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1141540762/160
165: ロニー ◆rk1jiTzxIk [sage] 2007/08/02(木) 00:21:08 あ、すでに解決していましたか・・・>>159 ちなみに配列作成の速度順位は、 1位:For、Whileループによる指標付けの配列作成 2位:あらかじめ使用する数の配列を用意しての配列置換 3位:配列連結(特にループ内での配列の連結は激遅!) って感じです 大量のデータやバイト数の大きいデータを扱うときは注意した方がいいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1141540762/165
172: ロニー ◆rk1jiTzxIk [sage] 2007/08/03(金) 12:48:24 ループ内の配列処理だと、おそらくシフトレジスタに配列を持たせている人もいるはず・・・ これも処理速度低下の原因でもあるわけです さらに、配列の要素型がDBLだったら尚更遅いです >>159さんで例に挙げると、 前は条件Trueで配列連結処理、Falseはシフトレジスタの配列そのまま受け流しって感じだと思うけど、 Trueのときにファイルへデータを保存させるっていう手もあります で、処理終了後にファイルからデータを読み込めばOK これも劇的に早いというわけではないですが、参考までにということで・・・ 長文でスマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1141540762/172
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s