新日本海フェリー 55隻目 (668レス)
上下前次1-新
1(1): NASAしさん [] 07/14(月)11:24
新日本海フェリー
https://www.snf.jp
公式Instagram
https://www.instagram.com/shinnihonkai_ferry
※前スレ
新日本海フェリー 54隻目
2chスレ:space
569: NASAしさん [] 09/06(土)20:41
じじばばは部屋は予約済みなのになぜ早くから乗船の列に並ぶのだろうか?
570: NASAしさん [] 09/06(土)22:02
一番風呂狙いか?
571: NASAしさん [sage] 09/07(日)14:27
フェリーでも銭湯でも一番風呂は最高だぜ
風呂上がりに船内の自販機で買った缶ビールを飲むのも最高
572: NASAしさん [sage] 09/07(日)14:44
バイク乗船客の特権か
573: NASAしさん [] 09/07(日)15:26
オーシャン東九にあるみたいな牛乳の自販機あると嬉しいなぁ
お風呂上がりに飲むのが良いのよアレ
まあスイートで夕暮れ時にお風呂入ってバスローブ着て持ち込んだDVD見ながら優雅に過ごすのも良いけどさ
574: NASAしさん [] 09/07(日)21:03
バイクを先に降ろすためにマイカーをちょっとだけ出してから延々とバイクを降ろしていた
バイクの下船は時間がかかるからイライラするので辞めてほしい
こちらの会社はバイク優先なのか?
575: NASAしさん [sage] 09/07(日)21:37
自分が乗船したときは、バイク乗りは後から下船してた
576(1): NASAしさん [] 09/08(月)00:02
説明が難しいんだけどバイクが壁に向かってずらーっと並んでて(通称バイク小屋ではない)
その隣にマイカーが並んでいて、バイクのすぐそばのマイカーだけ
1列ずらっと出してマイカーの下船中断
壁側にずらっと並んだバイクをまだ停まっているいるマイカーのすぐ脇で何度も切り返して
出していた。荷物の多い人、高齢や女性で自分のバイクを操れない人もいて時間がかかるし危ない
その列のバイクを全部だしてようやくマイカー下船再開
わざわざ効率が悪いのにバイク優先するのが疑問だった、見ていてイライラ
マイカーを全部降ろして壁側のバイクを降ろした方が効率良いのでは?広くなってバイク下船も危なくない
想像だが作業員たちがバイクの固定器具を早く片付けたいのかなと想像したがどうだろうか?
577: NASAしさん [sage] 09/08(月)00:24
>>576
壁際のバイクも車のあとに下船してた
578: NASAしさん [sage] 09/08(月)00:31
太平洋フェリー 海上のシネマ
さんふらわあ さんふらわあの唄
ジャンボフェリー 二人を結ぶジャンボフェリー
南海フェリー 海のむこうに
新日本海フェリーって歌ないの?
579(2): NASAしさん [sage] 09/08(月)01:35
歌って何になる?
そんな労力かけなくていいから、安くしろ
とにかく、とにかく、とにかくとにかくとにかくとにかく、安く、安く、安く、安く、安く、安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く、とにかくとにかく安く安く安く
580: NASAしさん [] 09/08(月)01:41
>>579
新日本海も太平洋もお前みたいな人の足引っ張る事しか考えられない極貧ドライバーは相手にしてないから黙って青森まで車転がしてろバーカ🤪
581: NASAしさん [sage] 09/08(月)03:11
>>579
近海郵船へどうぞ
582: NASAしさん [sage] 09/08(月)03:46
昔 このスレで「♪さらば敦賀よ~」とかいう歌見た気がする(適当)
583: NASAしさん [sage] 09/08(月)03:51
今日未明船上から皆既月食見たよ という方いたらレポ宜しく。
584: NASAしさん [] 09/08(月)07:16
営業部にバイク好きがいるからバイク優先
585: NASAしさん [sage] 09/08(月)07:28
機関点検がなくなるように、運賃上げで欲しい。
運行ダイヤを、守れない交通機関は、そのうち客から見放される。
586: NASAしさん [] 09/08(月)08:20
確かに!
機関点検が’突然’必要にならないよう、需要が少ない日を休航にして
きちんとメンテナンスをして「計画的に」機関点検をしてほしい
短い折り返し時間で常にエンジンが回りっぱなしなんだからそりゃあ故障もするよ
走れ走れと利益最優先なのは運航管理部門?
587(1): NASAしさん [sage] 09/08(月)09:59
機関士なんざクソ安い給料でこき使えばいい
とにかくとにかくとにかくとにかくとにかくとにかくとにかくとにかくとにかくとにかく、とにかく、とにかく、とにかく、とにかく、安く安く安く、安く安く安く、安く、安く、安く、安く、安く、安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く安く
588: NASAしさん [] 09/08(月)11:46
船員は会社の宝だよ!
機関士の質が下がるとそれこそ機関点検で欠航が続出
未熟な船長が採用されると恥ずかしい事故が続出!
好待遇で雇用して人材を育成することが必須
589: NASAしさん [] 09/08(月)14:57
>>587
基地害乙
590: NASAしさん [sage] 09/08(月)15:07
あ だ ん べ ら ーリェフ
591: NASAしさん [] 09/08(月)17:17
岸田の宝は害酷人
592: NASAしさん [sage] 09/08(月)19:02
乗組員がグエン化したら新潟に入港するつもりが柳都大橋に突入することになるだろう(適当)
593: NASAしさん [] 09/08(月)22:53
柳都大橋に行く前に朱鷺メッセのあたりで座礁すると思う
594(1): NASAしさん [] 09/09(火)06:15
実際に搭乗橋に激突したり座礁したり未熟な船長がいるから怖い
昔は防波堤に激突したこともあったな
船が多いから目立つのかも知れないけど突然の機関点検も多い
595: NASAしさん [] 09/09(火)11:18
かなり前だけど着岸したフェリーが陸側のアンカーを岸壁上に落とした事件もあった
596: NASAしさん [] 09/09(火)11:53
>>594
ボーディングブリッジも機関点検も乗らないお前には関係ないだろ極貧クソドライバー
597: NASAしさん [] 09/09(火)12:12
週1の秋田→敦賀航路も楽しそうだな
598: NASAしさん [sage] 09/09(火)15:18
老害団体さえいなければ とても楽しいよ。夕陽の佐渡ヶ島は中々良かった。
599: NASAしさん [] 09/10(水)02:15
東行き寄港便フル乗船は3回あるけど西行き寄港便フル乗船は
1回のみなので機会があればもう1回乗ってみたい
600: NASAしさん [600] 09/11(木)01:24
寄港便といえば飛島や粟島を眺められるのもいい
601: NASAしさん [sage] 09/11(木)04:39
東行きフル乗船は月曜朝敦賀始発なので中々乗るチャンスが無い。
東行きだと日付が変わる頃に粟島の灯台が見えて来るのがいい。新潟を出港後風呂入って 後部デッキでそれを眺めてから寝ることにしてるw
602(1): NASAしさん [] 09/11(木)05:54
らいらっく、ゆうかりは太平洋フェリーのきたかみと同じく
30年選手になりそうやな
603: NASAしさん [] 09/11(木)08:20
LL,EUは突然の機関点検が多い
604: NASAしさん [sage] 09/11(木)12:29
故障だと嘘になるから機関点検てこと?
なんか答え合わせができた感じがするが
605(1): NASAしさん [] 09/11(木)14:44
>>602
前のFしらかば、Fあざれあ 並みに使うのかも知れない
606: NASAしさん [] 09/11(木)16:25
おいおい、LIの10月の機関点検が延長になってるぜ!
さぞかし入念な「点検」なのでしょうね?
607: NASAしさん [] 09/11(木)16:31
12日の新潟〜敦賀から再開予定というのが面白い
新潟から鶴がだけ運行しても貨物も客も少ないのでは?
こういうジジババ団体を少しでも断りたくないという事情かなあ?
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=83092B&p_hei=20
608: NASAしさん [] 09/11(木)16:33
〜〜〜〜敦賀港(5:30着港予定/朝食後6:00頃下船)
609: NASAしさん [sage] 09/11(木)17:05
閑散期の副業みたいな感じじゃ?
610: NASAしさん [] 09/11(木)20:40
ほとんど貨物もないと思うので
ジジババ団体のためだけに運航するようなものでしょ
団体がうざいといってもせいぜいバス1台分
ある意味ねらい目かも?
やむを得ない欠航として敦賀から再開にしたほうが得なのにね
611: NASAしさん [sage] 09/11(木)20:55
試運転を兼ねてそう
612: NASAしさん [sage] 09/11(木)22:02
阪急になんか弱みでも握られてるのか?
613: NASAしさん [sage] 09/11(木)22:10
だから老害団体を優遇する訳か
614(1): NASAしさん [] 09/11(木)22:38
敦賀→新潟は某自動車メーカーの新潟県下向け新車輸送があり
何十台か積み込んでるでしょ
615: NASAしさん [] 09/11(木)22:39
>>605
前のあざれあはインドネシアのチレゴンで全焼したのがショック
616: NASAしさん [] 09/11(木)22:58
クルーズ客船には乗れないけどフェリーには
乗れる貧困ジジババ意外と多そう
617: NASAしさん [] 09/11(木)23:22
10/6の朝、敦賀まで運航してどこかドックへ回航して修理
10/12新潟→敦賀から再開予定
それなら10/13敦賀→新潟→秋田→苫小牧東から再開したほうが効率はよかろう
なのに貨物も旅客もあまり見込めない、新潟→敦賀から再開するって点が
貨物よりもジジババ団体を重視しているということが伝わってくるね
10/11苫小牧→10/12秋田→新潟には間に合わないのだろうね
618: NASAしさん [sage] 09/12(金)01:52
乗員が新潟ベースで新潟からスタートする必要があるとか?
でもそれなら新潟→秋田→苫小牧東からスタートでもいいんだよな。
>>614の輸送が有るなら客扱いせずに車両だけ運ぶって出来ないのかな?
619: NASAしさん [] 09/12(金)06:30
旅行会社のために採算度外視で運航する説が濃厚
旅行会社ってめっちゃ上から目線だから欠航にすると怒るんじゃないの?
一般旅客へは欠航対応は塩対応だけど旅行会社には頭が上がらないのね
620: NASAしさん [] 09/12(金)08:48
手帳持ちの独身貧乏徒歩乗船客さんですかぁ
乗船前に病院へ行って下さいね
621: NASAしさん [sage] 09/12(金)09:12
火災か。あれショックだったよな あれざあーリェフ
622: NASAしさん [sage] 09/12(金)09:24
とはいえ そんなに偉いのか阪急交通社。
623: NASAしさん [] 09/12(金)12:43
旅行会社が宿泊施設とかに偉そうな態度をとるのは有名な話
機関点検、要は自社都合の欠航で旅行会社が催行確定したツアーを
中止するなら鬼のように怒ると思う
624: NASAしさん [sage] 09/12(金)12:49
故障ならどうしようもないが点検のために欠航なんて普通は納得できない
抗議の声を個人なら握りつぶせても組織対組織になるとな
625(1): NASAしさん [] 09/12(金)15:11
10/9(木)二番船進水式当選した人いる?
一番船に続いて周りの人間ハズレだらけなんだけどw
626: NASAしさん [] 09/12(金)15:14
MHI下関は遠いし抽選やり出して外れるし
昔みたいに幸陽船渠で建造してくれ
627: NASAしさん [] 09/12(金)17:07
機関点検は台風や爆弾低気圧と同じ「不可抗力」らしいから
一般旅行客に強気なら旅行会社にも同じ態度をとってほしいものだね
628(1): NASAしさん [] 09/12(金)22:32
>>625
外れたわ 嫁はん名義もハズレ
629: NASAしさん [] 09/13(土)00:06
>>628
こっちは10人外れてるわ
10月23日練習船の進水式どうぞなんて興味ないし
旅客フェリーだから興味あるわけで
630: NASAしさん [sage] 09/13(土)10:00
やっぱりコネ無いとダメなのかね、進水式
631: NASAしさん [] 09/13(土)12:12
また大地震かよ
大丈夫?
632: NASAしさん [sage] 09/13(土)12:25
潮位の変化はあるかも知れないが、津波の恐れなし
633: NASAしさん [] 09/13(土)15:01
良かったね
634: NASAしさん [] 09/13(土)22:44
もう津波で懲りたわ
635: NASAしさん [] 09/14(日)22:43
コネがないと無理なのかな?
636: NASAしさん [] 09/15(月)14:55
ジジババの旅行会社はヴィーナストラベル?
637: NASAしさん [] 09/15(月)19:48
旅行会社は阪急じゃまいか
638(1): NASAしさん [] 09/15(月)21:32
ジジババは歩くのが遅いくせに
どうして下船口に30分も前から並ぶのだろうか?
誰かその心理を教えてくれ
639: NASAしさん [sage] 09/15(月)21:44
ツアーならスケジュールがキツキツとかある
640: NASAしさん [] 09/15(月)22:45
旅慣れてないんだろ
はじめて乗った頃は俺も到着の結構前から下船口にいたもんだ
慣れすぎてギリギリまで個室でダラダラしてスタッフさんに「大阪や!!」された事もままあるw
641: NASAしさん [] 09/16(火)00:02
>>638
下船準備の案内がそれくらいの時間だからじゃないの?
642: NASAしさん [] 09/16(火)00:49
ここじゃないけど入港1時間前から下船口に
荷物を並べて本人たちは他所に行っていたジジババ団体がいた。
登山愛好家の団体だった。ちゃんと並んでいるなら夜すけど
荷物で場所取りはダメでしょう
こういうジジババがセクシー小泉を支持して日本を壊すんだよな
自分たちは逃げ切れるから現役世代が増税や移民に苦しんでも知らねって感じ
643: NASAしさん [] 09/16(火)02:05
下船口に並ぶのは自由だけど荷物で場所取りは最低
644: NASAしさん [sage] 09/16(火)03:58
荷物で場所とりか 支那(←中々変換出来ない)人やら朝鮮人以下の民度orz
645(2): NASAしさん [sage] 09/16(火)05:43
東京でも道民のしそレモン販売してみろ
646: NASAしさん [] 09/16(火)16:03
>>645
セコマにありそう
647: NASAしさん [] 09/16(火)20:44
スーツさん新日本海フェリー好きだね
648: NASAしさん [] 09/16(火)22:49
スーツさんは好きだけど新日本海フェリーは嫌い
漂流と機関点検、不誠実な顧客対応
649(1): NASAしさん [] 09/16(火)23:00
>>645
檸檬堂 道民のしそレモン
首都圏では売ってない
650: NASAしさん [] 09/17(水)13:30
>>649
鍛高譚をソーダで割って飲む
ウマー
651: NASAしさん [] 09/17(水)21:39
普段舞鶴航路30.8ノットも出してないでしょ
ベタ凪で28〜26ノットで24ノットで流してる時もある
敦賀航路なんか逆に28ノット程度でぶっ飛ばして
1時間早く到着したら人はもっと乗るはず
652: NASAしさん [] 09/17(水)21:40
油が昔みたいに1バレル15〜20ドルくらいならいいのに
もう100ドルまで上がったり70〜80ドルが当たり前の時代だし
焚けないのは分かるんだが
653: NASAしさん [] 09/17(水)21:44
旅客が1割か2割増えたところでぶっ飛ばすのに使った燃料費を回収出来るとは思えない
654: NASAしさん [] 09/17(水)21:47
流すってエンジン止めて漂泊することなんだけど
655: NASAしさん [] 09/17(水)22:45
昔みたいに原油調整金復活しないよね?
656: NASAしさん [sage] 09/18(木)10:30
神戸−高松のジャンボフェリーが7月から徒歩客にも燃油サーチャージを課すようになったから
(しかも片道400円だからかなり高い状態)、燃料費高騰が続けば他社も可能性ありそう。
https://ferry.co.jp/news/57323/
https://ferry.co.jp/home/kobe-takamatsu/#fares
657: NASAしさん [sage] 09/18(木)12:38
二人を結ぶ障害に…
658: NASAしさん [sage] 09/18(木)15:27
♪金が無いと悲惨
自由席を潰し
課金をさせる
ジャンボフェリー
659: NASAしさん [] 09/18(木)22:52
長距離フェリーの車乗船だと燃油サーチャージはキツイ
燃油サーチャージは徒歩客もマイカー客も平等にすべき
660(1): NASAしさん [] 09/19(金)02:28
ジャンボさんはそれでも安くて頑張ってる方だよな
車両載せて土日だ深夜だ席のグレードアップだとかやってたら
課金課金課金であれっ?こんなに高くなっちゃったになるんだけどw
661(1): NASAしさん [] 09/19(金)02:33
入出港1時間か30分前倒しは厳しいか
貨物の集荷は遅けりゃ遅いほどいいとしても
23時には出港して19時台には到着して欲しいと思うが
662: NASAしさん [] 09/19(金)08:13
ダイヤをできるだけ遅い速度で航海(燃費節約)
港の停泊時間を限りなく短く設定(作業員、清掃員の人件費削減)
貨物が多い、清掃部屋が多い場合は増速して早着して対応
最初から早く着くダイヤだと貨物旅客ガラガラな日も燃料を無駄に炊くことになる
そういう考えだから無理だね
663: NASAしさん [sage] 09/19(金)12:09
>>660
あおいは課金前提だから自由席狭過ぎ
664: NASAしさん [] 09/19(金)12:10
港の人って船の出発到着以外は何してるの?
665(2): NASAしさん [] 09/19(金)19:23
>>661
関西や中京エリアの中心部で1730まで集荷した宅配便を仕分けしてからシャーシに積載して港まで走り船に積み込むとこんな時間になる
新日本海フェリー関西航路は宅配便ありきだから出航を早めることはないかと
666: NASAしさん [sage] 09/19(金)19:39
>>665
そんなに早くできるとか日本の物流世界一だな
667: NASAしさん [] 09/19(金)22:32
舞鶴や敦賀直行便は今の出港時刻で満足
残業してから一旦帰宅後に風呂入って着替えも
終えて車で余裕に間に合う
668: NASAしさん [] 09/20(土)05:26
>>665
前は0時30分とかじゃなかったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.982s*