Microsoft Teams(旧Skype)Part66 (101レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: sage [] 07/14(月)02:27 ID:8F/P3aCd0(1/5)
Microsoftが開発・提供するコラボレーションプラットフォーム
Microsoft Teamについて語り合うスレです。
公式サイト https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software/
Microsoftが提供していたコミュニケーションツール
Skypeは、2025年5月5日をもってサービスを終了し、Microsoft Teamsに吸収統合された。
Skypeヘルプ https://support.microsoft.com/ja-jp/skype
前スレ
Skype Part65 2chスレ:software
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)02:32 ID:8F/P3aCd0(2/5)
さようならSkype
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)02:32 ID:8F/P3aCd0(3/5)
ありがとうSkype
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)02:51 ID:qcxUu2tZ0(1/2)
Skypeにはお世話になったわ
課金もしたけどね
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)05:39 ID:8kaEQaf10(1/3)
skype…君がいない世界をボクは生きる
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)08:05 ID:ZmiL5Sze0(1)
マイクロソフトはよくこんなバグだらけのアプリでSkypeを置き換えられると思ったな
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)09:40 ID:DsHLZqnU0(1/7)
個人的にほしい(Skypeにはあった/回復してほしい)機能。上の方ほど優先順位高め
・相手の表示名を自分で任意に変更する
・自分宛にメッセージを送信する(LINEで言うメモ機能みたいなアレ
・クラウド(one drive)を経由しない画像送信(クラウド利用ありでもうpしない選択設定)
・複アカ対応(複数同時起動が良い、本体内でアカ切り替えしかできないのは論外
・くどくない色のUI(紫じゃなくて水色と青が良い
・音声デバイスのテスト機能
8(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)09:41 ID:DsHLZqnU0(2/7)
506+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2025/03/02(日) 12:12:23.11 ID:zy8oMpE10 (1/3)
Googleは常にサ終に怯えることになるとGoogle Readerで学んだ
今もmessageとchatとmeetとdialerとvoiceと…
文字音声映像で連絡を取るアプリが個別に乱立している
いつ統廃合されてもおかしくない。その結果どんなアプリになるやら…
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)09:42 ID:DsHLZqnU0(3/7)
735+3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2025/04/14(月) 21:01:54.44 ID:eGbJ22mL0 (2/2)
ここまでのまとめ
Skypeは5月中にサ終。告知は周知期間が短すぎて阿鼻叫喚
新しい候補はどれも微妙で、頼みの綱のGoogleは>>8
強制的に移行が促されるteamsは、連絡先とログが保全される以外のメリットがほぼ無い
移行はSkype側で促されるが、それ以前に自主的にteamsを導入してもすでに同意を経ずに共有されている
されないように見える人は、右上のアイコンから別のアカウントを追加を選んで
Skypeのアカウントでログインすればおそらくはちゃんと移行ができるはず
teamsでは、
●ファイル送信しようとすると強制的にone Driveにアップロードされて容量を圧迫していく
不定期に自分でブラウザでone Driveにログインしてファイル削除が必要
(えっちな画像のやりとりをすると、もしかしたらサーバー上のファイルをAIが精査した時にアカBANに繋がるるかもしれない)
共有リンク形式でログに貼られるので、リンク総当たりで個人情報ぶっこ抜きしようとするのが出そう
●連続音声通話は結局30分?60分?(30時間というのはAIが嘘ついただけのデマ)
●チャットリストでSkypeのお気に入りに相当するのは、左カラムでの相手右クリックからの「固定」
●名前 名字 の表示になるので、フルネームを名前に入れ、名字は記号などにすると見た目がよい
ただしどちらも2文字以上が必要なので、半角ドットなどを駆使する必要がある。スペースは無意味
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)09:43 ID:DsHLZqnU0(4/7)
前スレのなんとなくまとまってたのを抽出
テンプレ作成の一端にでも。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)10:54 ID:DsHLZqnU0(5/7)
一時的にログが飛ぶ条件がちょっと分かったかもしれない
相手が(おそらく同じ)発言の修正を複数回行った場合に
その間に逐次アプリを確認できてなかったら
時間を空けて見た時にその相手のログだけが真っ白になっている現象が確認できた
再現度は分からないけど、複数回あったので
その間に行われたことを考えるにそうなのではないか?という推測
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)10:56 ID:DsHLZqnU0(6/7)
アカウントに登録されているフルネームが見えて身バレの恐れがあるので
移行直後にはまずハンドルネームに置き換える必要があるという危険性も注意喚起しとく
13(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)12:17 ID:W97ZX7Yo0(1)
Windows起動時にタスクトレイにアイコンが出てこない件、
最近は出てくるようになったと思ったら、一度自分で起動するまでは通知が全く出ないw
開発チームあほ過ぎ
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)14:48 ID:hdG47ho70(1)
連投は読まずに即NG
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)20:15 ID:DsHLZqnU0(7/7)
>>13
タスクバーにピン留めしとけば手動起動も容易だぞ
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)22:04 ID:8F/P3aCd0(4/5)
アプリ入れないでブラウザのタブをピン留めしてる
ところで前スレのOneDriveの件だけど
昨日アップした画像が今頃保存されてたわ
画像もデータも関係なさそう
あとliveドメインなんだけど、outlookより反映遅い印象
相手のプロフ画像も数日経たないと反映されないし
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)22:35 ID:qcxUu2tZ0(2/2)
OneDriveのどこに保存されてる?みつからん
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)22:48 ID:8kaEQaf10(2/3)
お?
ファイラーからOneDriveの中見てみたらウェブブラウザからログインして見れるディレクトリより一つ上に変なフォルダ発見
https://i.imgur.com/8GaDjZL.jpeg
開こうとしても何度もログイン処理を要求されて先に進めず中が見れない
もしかして画像置き場はここか?
19(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)23:03 ID:8F/P3aCd0(5/5)
Teams用「Microsoft Teams チャット ファイル」フォルダ
Outlook用「添付ファイル」フィルダ
これ凄い気持ち悪い
https://i.imgur.com/dnOFWWp.png
20(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)23:12 ID:8kaEQaf10(3/3)
>>19
これはうちでは「Microsoft Teams chat files」になってたが、ここに入ってたのはmp3とpdfだけだった
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)23:49 ID:KcGl5pyq0(1)
スカイプ起動してるとチャットメッセージあると色が赤くなるんだな
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)00:15 ID:I7JH6uoG0(1/3)
>>20
サーバーの違いなのかな?よく分からないね
何れにしてもチャット消しても自動で消えないみたいだから
その都度手動削除しないとで面倒だわ
何この仕様。。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)00:36 ID:gnMo4mlB0(1/2)
OneDriveにteamsのファイルがない、なぜだ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)01:04 ID:aDX7xFkB0(1)
坊やだからさ
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)01:36 ID:gnMo4mlB0(2/2)
自分から送った分はならない?
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)08:51 ID:ji8GUsby0(1/4)
画像は入ってなさそうだね
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)09:05 ID:xz4JUYcv0(1/3)
クリップボードから貼り付けた画像はOneDriveには入らないようだけど、
ファイルになっている画像をドラッグアンドドロップなどで貼り付けると入ってしまう
そして確認もなしに共有してしまう
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)09:13 ID:ji8GUsby0(2/4)
ドラッグアンドドロップせずにクリップボードもしくはメニューから貼ればいいのね
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)13:03 ID:I7JH6uoG0(2/3)
なるほど、クリップボードからか
その発想はなかった
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)13:06 ID:I7JH6uoG0(3/3)
> 確認もなしに共有してしまう
チャット内の特定ユーザーじゃなくて共有リンクだね
これ駄目だろ。。
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)13:06 ID:ji8GUsby0(3/4)
スマホアプリは画像を貼り付けるメニューがあるけどPCアプリには無いから場合によっては面倒かもね
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)13:24 ID:ji8GUsby0(4/4)
いやこれ普通に画像ファイルを右クリックからコピーしてチャット欄に貼り付けるだけでできるのか
前より楽になった気がする
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)15:29 ID:xz4JUYcv0(2/3)
同じ画像ファイルなのに、コピペとドラッグで挙動が変わるって、適当に作ってるよな
34(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)15:37 ID:xz4JUYcv0(3/3)
個人的には、過去に送ったファイルと同じ名前の別ファイルを送れないというのは欠陥レベルだと思ってる
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)17:43 ID:BarHJaC50(1)
>>34
同意。
あとonedrive強制はクソ過ぎるから、Skypeの形式に戻して欲しい。
36(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)15:17 ID:le/quVUt0(1/3)
アンドロイドスマホで、このアプリを使っているんですが、着信音量が小さくて気がつかない
着信音量はどうやって大きくするのですか?
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)15:32 ID:ZJOj8Ghs0(1/2)
>>36
まずは
Androidの設定→着信音
で着信音の音量を上げてみたら?
それでもダメなら
Androidの設定→アプリ→Teams→通知→通話の通知
から着信音自体を変えてみるとか
38(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)15:42 ID:le/quVUt0(2/3)
着信音量を変えたら大きくなるんですが、通常の通話の着信音量が大きくなりすぎるんです
だから個別に音量を変えられないのかと、このアプリの設定を探してたんですけど、見つからなくて
このアプリは、個別に着信音量は変えられないんでしょうか?
39(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)15:49 ID:ZJOj8Ghs0(2/2)
>>38
Androidはアプリ毎に音量変えられないと思うので、着信音の方を変えることで対応するのが現実的かも
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)16:05 ID:le/quVUt0(3/3)
>>39
やはりそれしかないんですね
教えてくれてありがとうございます
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)17:00 ID:zVnGY9PT0(1)
Android版、いつBTのLEAudioに対応するのさ?
42(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)17:22 ID:x13mijTO0(1)
好きな着信音選べるから、そいつのdBをAudacityとかの波形編集ソフトとかでめっちゃ高くしてやればいいと思う
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)20:56 ID:jIqfPCtX0(1)
>>42
これがよい方法だね
44(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/19(土)01:20 ID:8ETbeuKr0(1)
>>13
マジだw
改善されるまでバックグラウンド起動無効にしといた
あと最大化で使いたいのに次回起動時に最大化で起動しないよね?地味に面倒だわ
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/19(土)06:00 ID:CmdVc2sO0(1/2)
会議で画面共有してもマウスカーソルが表示されないので、
何かマウスで掴んで動かせる小さいオブジェクトがあるといい
なんかいいの無い?
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/19(土)06:24 ID:CmdVc2sO0(2/2)
フリーソフトをダウンロードして、みたいなのもNGなので、
powershellで作れるとかそんな範囲で
47(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/19(土)13:33 ID:Ps8o5Ppf0(1)
>>44
新人レベルのバグを埋め込むよな
Skypeよりも明らかに製品レベルが低い
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)19:01 ID:YnpTzaW20(1)
>>47
本当だよね
どんなテストしてるのかと
49(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)20:24 ID:q8zyHp2y0(1/2)
テストすらしていないという可能性すら浮上
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)20:51 ID:M4Pq5mbM0(1/2)
まるで中国製品だな
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)20:59 ID:q8zyHp2y0(2/2)
中国ばっかり質の悪い扱いされてるけど
歩留まり率とかリコール率見てても海外製はどれも大差ないよ
52(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)21:20 ID:eTi0T5fF0(1)
iPhoneすらチャイナ製なのに
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)23:39 ID:wufdjJhQ0(1)
>>52
場所が中国ってだけ
請け負っているのは台湾のFoxconn
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)23:56 ID:M4Pq5mbM0(2/2)
中国の超大手ならまだしも中小企業に企画開発させると酷いものになる
あくまで中国には指示通りに作らせる形じゃないと
それでも手抜き出来るところを探して手抜きしてくるからな。油断ならんよ
大戦末期の旧日本軍の工場では婦女子が動員されて六角だか五角だか分からんような粗悪なネジが軍に納められてたそうだが、
余裕のある現代でも中国の工場はそのレベルのやつを作ってくる
って同期の半導体関連企業行った奴が愚痴ってた
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/21(月)09:24 ID:dtwndUhn0(1)
技術が低くて作れない訳じゃないんだよな
中国も技術はある
でも監視を続けないと手抜きする
信用とか信頼性という発想がない
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/21(月)12:07 ID:rez4nufH0(1/2)
中国はあれだけの規模の国が技術で対抗してきたらそれこそ日本は危ない
今は量産による安価と、無駄な機能省いた安かろう悪かろうだから棲み分けができてる
アメリカは一部の優秀な人間ががっちり集まってるのが強みなのに
周囲を利用して自分達は甘い汁を吸うことしか考えてないのが最大の弱点
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/21(月)12:13 ID:rez4nufH0(2/2)
結局は宗教なんだろうな、性格に根ざしているというか。
中国はぶっちゃけ、あの一帯を支配していた民族と言うだけであって
国が変わるごとに民族丸ごと断絶しているようなものだから
4000年の歴史とかでひとまとめにすると現実が見えなくなるから難しいんだけど。
ユダヤ教系(キリスト教とイスラム教も)は、労働は罰だと教えている
だからいかに成功してドロップアウトするか?という思考回路になる
キリスト教は特に政治的利用されてきた歴史があるから歪みまくってる
儒教系は年長者が優位。どんなに馬鹿でも年上なら偉い
本来は古くからの知恵を継承するためのものだったんだろうけど
歴史を重ねればそこにあぐらをかく人間が出て当然の仕組み
神道は主神からして機織りしてる
民族的な遺伝子的な勤勉さもあるのかもしれないけど
島国ゆえの発想(イギリスはカトリックじゃなくてプロテスタントだし)というのもあるかもしれないけど
先人がはるか先まで見通して作ったのだとしたらすごい話だよ
58(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)01:51 ID:CUD32Krd0(1)
PCからのチャットとスマホからのチャット同じ人の同じスマホ相手なのに別扱いになるの何なの?Slypeじゃこんなことなかったのに
PC使ってる時にPCのメールに連絡きて「参加していないチャットにそのメッセージがあるため、そのメッセージに移動することはできません。」だって
そのスマホのチャットにPCから参加させてくれよ・・・
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)02:09 ID:IuT0MOFp0(1)
自分は共有できてるから、おそらくおま環だと思う
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)07:37 ID:a/rb+Lkr0(1)
俺もできてるな
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)12:05 ID:aTLKLTPh0(1)
>>49
添付ファイルをダウンロードすると右上に「ダウンロード」の一覧が出てくるけど、
これを出したままTeamsの×ボタンを押すと、「ダウンロード」の一覧だけ消えずに残る。
こんなの作った直後にテストするものなのに、本当にテストしてないんだなと思う。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/25(金)21:56 ID:CXYYOPNc0(1)
iPadでteams使ってるけど連絡先登録してるやつらのステータスが読み込めないのは仕様なの?
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/25(金)22:27 ID:JVLXjb/B0(1)
さすがにそれはおま環
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/25(金)22:38 ID:9gIuLFGC0(1)
だな
こっちなんか連絡先登録してる奴らが表示されないし
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)14:45 ID:Sq3ud2BM0(1)
iPhoneで通知音が鳴らないのは何故?
通知音が鳴るように設定しているし、集中モードはオフ状態。
おまかんかと思ったら、親の方も鳴らないとのこと。
どうなっているんだ?
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)14:47 ID:iMIN2/rD0(1)
Androidだけど鳴ってると思う
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)04:42 ID:RWvdbg3Z0(1)
ムードメッセージが無くなったのが悲しい。。ステータスメッセージはなんか違う。
相手のステータスメッセージって、マウスオーバーやクリックをして
プロフィール画面をいちいち確認するんじゃなくて、
skypeみたいに名前の下とかに常時表示されるように出来ないですか?
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)07:07 ID:iO2pvY0o0(1)
発言編集するのにいちいちポップアップを待つのも違和感ある
後継なら右クリで操作感を統一すべきだと思う
69(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)19:03 ID:ifboCiHN0(1)
メッセージに絵文字を付けたら自動的に○○する ~「Microsoft Teams」に新しい自動化機能 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2035913.html
おもしろそうな機能だ
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)12:49 ID:84uB30JV0(1)
そんなもの付ける暇があったらバグを潰していけよ
71(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/04(月)15:18 ID:CdBh9SWI0(1)
連絡可能になったら通知してくれる機能、ちゃんと機能してる?
通知来ない事が多い
来る人は頻繁に通知来るが、ステータス変わってるのに通知がたまにしか来ない人がいる
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)21:36 ID:rCLmuSGv0(1/3)
>>71
えっ、どこでせっていできるの?Web版でもできる?
73(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)21:52 ID:RupwyZSM0(1)
法人版と個人版があるなら、個人版の利便性も考えるべき
>>69は法人には便利だけど、仕事で使うツールなんて用途は個人版には不要
AIと連携した機能が増えてるけど、ぶっちゃけオフにできる設定がなければただの邪魔
たとえばMSペイントで背景消去は便利だけど、細かい範囲選択中のあのアイコンはクソ邪魔なので
非表示にしたいと思ったことの方が背景を消したいと思ったことより多い
調べ物をするときにAIを使うにも、息をするように嘘を吐いたり架空のものをでっち上げるので邪魔
Google検索結果でも一番上に出てこなくていい。体感ででたらめ率3割はある
MSは「お前を消す方法」の時代から何も成長してない
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)22:11 ID:rCLmuSGv0(2/3)
live.jpドメインの反映され遅すぎる
相手のプロフ画像変更5日後にようやく反映
気にってるドメインなんだけど残念過ぎる
ところで未だhotmail.com取得できるんだね
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)22:12 ID:rCLmuSGv0(3/3)
>>73
首がもげるほど同意
76(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)15:49 ID:SOk94zuO0(1)
Teamsのアプリ自体のアイコンって変えられないかね?
なんか薄い紫で視認性が悪いと思うんだが
チャットの背景も紫で不気味だし
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)20:12 ID:SqIavUkS0(1)
>>76
Skypeと同じ水色にしてくれたら良かったのにね
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)20:27 ID:o3AAO3Na0(1)
MS「Skypeか…奴は死んだ!フハハハハ!ハハハハハハゲホッ!ゲホッ!」
79(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/06(水)17:06 ID:Rd0JhV1x0(1)
何でPCとスマホで同期されないの?おま環なのこれ?
あと、スマホでメッセージ受信しても通知音が鳴らないの何故?(当然通知はオンにしている)
ウンザリするんだけど
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/06(水)17:31 ID:aOEERl/k0(1)
>>79
Teams使いに一生課せられた枷
81(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/06(水)17:55 ID:TdiMLFP/0(1)
>>79
>58だけどPCの方のデータ消えてスマホのに統一された方法なら
82(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/06(水)19:36 ID:vXA1C8XK0(1)
>>79
自分は同期されてるからおま環としか言えないけど
Teams入れてもSkypeをアンインストしない、と言う対策法は強制移行の頃からずっと言われてたよ
メッセージ編集しようが新着メッセージが来ようが、Skypeの方で「未読があります」って騒いでくれる
と言うか、いまだにスマホのSkypeに対して通知が来る不思議w
ただし、そのためにはSkypeから誘導されてTeamsをインストールするんじゃなく
Teamsを単独でインストールしてSkypeと同じアカでログインする必要があった
これで終了告知の出たまま放置されてるSkypeと、新しく入れたけどログは移行されてるTeamsが共存できる
当然ながら連絡先とログは強制移行より前から順次コピペされてたから
移行手続きなんか取らなくてもそれで何の問題も無かった
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/06(水)19:39 ID:vboL6C1Z0(1)
>>81
どっちかのメッセージを削除する方法?
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/08(金)13:11 ID:OzLUqd5J0(1)
>>82
サインアウトしないと同期されないんだよね。
一度再インストールしてみるか??
85(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/10(日)23:40 ID:OU1BMvp20(1)
最近iPhoneで使うようになったんだけど、相手から送られてきた画像が、
画像画像画像・・というように、画像の枚数分「画像」と文字で表示されてイメージは表示されません
これどうやればイメージが表示されるようになりますか?
ググったけどまともな回答が出てこず困っています
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)01:25 ID:71KT3KdI0(1)
Web版だけど画像表示されないのあるあるだよね
その時は画像一覧からアクセスすると表示される
https://i.imgur.com/IgjDOYz.png
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)10:36 ID:Fm83h/Cm0(1)
>>85
それ多分不具合で設定とかないと思う
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)13:28 ID:5BTsQpu80(1)
どうすれば・・
89(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)18:05 ID:iB6tSvMo0(1)
とりあえず写真一覧で見れるならそれでしのぎながらフィードバックを送り続けよう
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)20:26 ID:JdxPZklz0(1)
相手が死ぬまで
いつまでも、いつまでも
91(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)22:47 ID:XbEdc8PT0(1)
フィードバックを送らないと直る見込みがないということは、
開発者は誰一人としてこのアプリを使っていないということだよな
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)00:03 ID:XEeaMB5G0(1/2)
>>89
写真一覧も見れません
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/12(火)00:03 ID:XEeaMB5G0(2/2)
これ不具合なんですね
他にも画像画像と書いてる人いますね
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/12(火)00:37 ID:sebbt7C+0(1)
>>91
送れば直ると思っていたら大間違いだ!
MSにそんな常識は通じないw
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/15(金)13:59 ID:nS/0QyvH0(1)
スマホの通知音鳴らねえのイラつくわ。
PCの方はなるのに何でよ?
96(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)12:36 ID:AxxhlLUH0(1/2)
ちょっとビデオ会議について質問です
私は私はMacユーザーで、相手側からteamsの会議用URLがメールにて送られてきた場合ってそのままリンク踏めば、アプリDLしてなくても参加できるという認識で大丈夫でしょうか?
97(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/16(土)13:26 ID:OD/uJ1Y30(1)
>>96
ブラウザで開けるからアプリ無くても大丈夫だけどサファリでいけるかはわからん
多分いける
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)13:41 ID:AxxhlLUH0(2/2)
>>97
ありがとうございます!
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/18(月)16:17 ID:khpfmaeF0(1)
>>13
>>44
この通知が出ない件、自分のところでも起きるのだけど、そんなにレアケースなの?
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/18(月)19:21 ID:1+8RgylS0(1/2)
出る人間と出ない人間が誰も環境を晒さない以上は、おま環としか言えないね
理解する気も解決する気もなさそうだから、不便してる人はそのまま頑張るしかない
環境の違いが原因なのかソフト自体のバグなのかも不明で
もし環境の違いであるならば、該当する環境が多数派なのか少数派なのかでも意味合いが変わる
ソフトウェア板なのに愚痴しか言わなくて情報も出さないなんて
ずいぶんと住人の質が落ちたもんだよ
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/18(月)19:24 ID:1+8RgylS0(2/2)
ちなみにOS側で管理者権限があるのかないのかでも違うし
アプリに対して通知権限やスタートアップ権限が与えられてないだけかもしれないし
それこそソフトの設定だけとは限らないから、考えられることは全部試した方がいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s