Mozilla Thunderbird 質問スレッド 29 (355レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/13(木)09:00 ID:BsdW0xHT0(1/4)
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/2

Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。

【本家】
Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/
https://www.thunderbird.net/ja/

【参考サイト】
Thunderbird Help
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird

前スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
256: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 06/10(火)10:08 ID:zgnsNysh0(1)
>>253
レジストリに追加したキーとエントリをエクスポートしたregファイルをメモ帳で開いたもの

Windows Registry Editor Version 5.00から"DisableAppUpdate"=dword:00000001
までをメモ帳にコピペして保存 拡張子regにすればよいです
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)10:38 ID:Av6+ZBku0(1)
ここはThunderbirdのスレであってWindowsのスレではない

policies.json:Thunderbird(Mozilla)の機能、LinuxやMacでも使える
レジストリ:Windows(Microsoft)の機能、LinuxやMacでは使えない
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)13:25 ID:HrCqwVMu0(1)
新手の愉快犯か何かじゃないのか
わざわざレジストリ弄くらせて
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)14:56 ID:MbW2KetA0(1)
反応が無ければ流せばいいじゃない
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/10(火)16:31 ID:EZXTfTi40(1)
>>253
勉強時間が十分にとれないのだったら、そのへんは手を出さないほうがいいよ。
ユーザーはブラックボックスを全部見ずにおいしい部分だけ使えばいいのよ。
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)18:53 ID:9Jte5P1d0(2/2)
ユーザーならブラックボックス見る必要ないしこじ開けるな
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)20:17 ID:jFK3Ob+W0(1)
誰かが悪意ある内容のを上げてもそのまま適用させそう
263
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(金)21:55 ID:SYhLdxhg0(1/2)
【質問(具体的に)】
新しく作ったhotmailアカウントの追加が上手くいきません
・確認できたエラーはとりあえず以下の2つ
現在のコマンドを正常に完了できませんでした。〜〜@hotmail.com アカウントのメールサーバーからの応答: User is authenticated but not connected.
264
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(金)22:06 ID:JStxjNeC0(1)
>>263
新しく作った? MSアカウント経由での Outlook だよな…… ?
hotmail なドメイン名でのサーバアクセスは全部使えなくなってるやろ。

後は、ここいらあたりを参考に。
Hotmail にサインインする方法 - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/hotmail-%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-c378938b-c0eb-40c1-b99e-338dd9e776a8
265
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(金)22:31 ID:SYhLdxhg0(2/2)
うわ変なとこで切れてる…
>>264
そうです、OSの初期設定の時作ったアカウントのアドレスになります
Thunderbird側だと中身に受信トレイしか存在せず、受信不可なのに送信は可のよくわからん状態です
昔作ったアカウントの方は送受信普通に動いてるっぽいんですけどなんか変わってもう対応してないってことですかね?
266
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/14(土)13:41 ID:IqT3Ha4v0(1)
>>265
一応自己解決したっぽい?普通に動くようになりました
outlook側の設定から、「メール」→「転送とIMAP」と進んで「POPとIMAP」の「デバイスやアプリでIMAPを使用する」を有効化すれば良いようです
同じような症状の方がいたら試してみてください
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/14(土)23:49 ID:tNKlGwi90(1)
>>266
えっ?
それ有効化しなかったら使えないの当たり前じゃん
268
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(火)01:38 ID:2TZVILVF0(1)
ctrl+Fで文字を検索したとき、スクロールして文字を切り替えられると便利なのですが、
そういう機能はありますでしょうか?
firefoxだとスクリプトや拡張でありますが
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(火)05:42 ID:lfKdara20(1)
>>268
なんもせんでも、[Enter]キー、[^]/[v]ボタンでスクロールするやろ?
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(火)09:47 ID:t0Ai1wj60(1)
別の単語で検索したいってこと?
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/17(火)10:13 ID:bPIgOc9R0(1)
イメージできないんだが?
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/01(火)21:12 ID:uQeLbliy0(1)
とある定期メールを迷惑メールマークをクリックして迷惑メール認定したんだが、
「このメッセージは迷惑メールであると思われます。」となるだけで、自動で迷惑メールフォルダに行かないんだが、
設定がなにか必要でしょうか?
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/01(火)21:24 ID:GqRoohAA0(1)
なにかって…

アカウント設定>迷惑メール
・このアカウントで迷惑メールの学習を有効にする
・迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動する

普通にたどり着くよね?
274
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)16:09 ID:9JuoVbY50(1/3)
live.comのアカウントを追加しようとすると
OAuth2のポップアップが出てそのまま永久にダンマリなんだけど
解決策ありますか
OutlookサイトでサードパーティのIMAPアクセスは許可に設定済
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)16:35 ID:9JuoVbY50(2/3)
この曲にすでに飽きている
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)16:56 ID:R45d2D5K0(1)
何の曲だよ
277
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)22:12 ID:OUa386nH0(1)
>>274
で、MSアカウントの設定は?
278
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)22:40 ID:9JuoVbY50(3/3)
>>277
それはOAuth2認証後でしょ
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)23:43 ID:ii8GdgA90(1)
で、何の曲だよ
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)23:51 ID:GhSyrjTD0(1)
>>274
live.com って outlook で良いんだよな?
今試しに別垢で取ってみて新規追加してみたけれど、何の問題もなく追加できたし
メールの読み書きも正常。

>>2 を埋めてみるw
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・TB 140.0 release ch.
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Display Mail User Agent T 2.9.13
 ・DKIM Verifier 6.1.0
 ・Minimize on Close 2.0.2.0
 ・Simple Startup Minimizer 0.6
【使用しているテーマ】
 ・(デフォルト)
【OSの種類】
 ・Windows 10 Pro 22H2 build 19045.6036
281
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)00:04 ID:AIyReNhb0(1)
緊急で失礼します
まず、Thunderbirdのとあるgmailの受信、送信メールをを全てデスクトップなどの外部に
ドラッグで保存しました。
 そこから、新たに別のgmailアカウントをIMAPサーバー設定でThunderbird追加し、
保存していたgmailのメールをそのままドラッグで、Thunderbirdのgmailに入れました
要は、古いGoogleアカウントのメールを、新しいアカウントに移動させたということです

数日後、何気なく新しいgmailのアカウントをブラウザにログインしてGoogleの方で開きました
ブラウザで開いたときのgmailの中身は空です。
 しかしその後、Thunderbirdを開いたら、移動させたThunderbirdの中の
gmailが全て消えてしまいました
Googleの空の方のサーバーに、Thunderbirdのアカウントのほうが同期されてしまったようです

あとから追加した、Thunderbirdに入っているメールの方が、Googleの方にIMAPサーバーで
反映されると思ったのですが、逆でした。
消えたメールを復活させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)00:33 ID:U2YESYAs0(1)
ファ~イブ!フォー!から始まる例の曲だろw
サンダ~バ~ド~♫
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)08:19 ID:AZdHHByT0(1)
>>274
サーバー設定合ってるか?
昔ながらのimap-mail.outlook.comやmail.office365.comだとうまくいかないはず

IMAP: outlook.office365.com/993
POP: : outlook.office365.com/995
SMTP: smtp.office365.com/587

ユーザー名: メールアドレス末尾まで
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)12:12 ID:i7am8bdM0(1)
>>278
もう一度聞くぞ
MSアカウントのセキュリティの設定は見直したのか?
285
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)15:42 ID:PX3KTDe+0(1/2)
>>281
IMAP方式はサーバとローカルで同期してるって認識がそもそも違うよ
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)16:16 ID:H8zEfciR0(1)
>>281
その「デスクトップに保存したメールデータ」等大本のメッセージが無いのであれば無理。

「IMAP」でググってみりゃどういう仕組みかはすぐ分かると思うけれど、サーバ側で一元管理、
どのクライアント側での操作も一貫してサーバ側に反映されるので、他のマシン・クライアントから
アクセスしても同じ状態、というだけ。

ただ TB上でそのままドラッグ&ドロップすりゃ、メッセージの引っ越しは問題なく出来たはずやけどな。
今試しに 5x2.de から AOL へ DnD してみたけれど、ちゃんとメッセージの引っ越しは出来ている。
287
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)16:47 ID:ngpg70aY0(1)
>>285
Thunderbirdでは普通、同期させているわけだが?
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)18:54 ID:PX3KTDe+0(2/2)
>>287
そうか
どっちにしろ古いアカウントのサーバにもPCにもファイルが残ってないならどうしようもないね
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)15:59 ID:PDdMF+wY0(1/2)
IMAPでPOPみたいにサーバから消してる人いるの
そういう人が同期とか言ってるの
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)16:08 ID:O098c6Fi0(1)
Gmailって削除しても1カ月とか復活可能じゃなかったっけ?
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)16:42 ID:PDdMF+wY0(2/2)
Google Cloudから自分の管理者権限でどうこうすれば可能かもね
社員がメール全部消して逃げたみたいなこともありうるので
292
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)16:55 ID:mkFFCX2c0(1/3)
>>281
こちらなんですが、Thunderbirdはポータブル板を利用しており、
古い方のプロファイルが残っており、同期で消える前のメールがあります。
かし、一旦ネット回線を切断して、同期されないようにしたあと、
メールをドラッグでデスクトップに移動しようとしたんですが、
それをするとPCが固まってしまって出来ない状態です。一体何故なのか
試しに一つメールをドラッグしようとしてもダメでした

ちなみに、サーバーから消えていないメールなら問題なくドラッグできます
293
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)17:22 ID:C0a9JB360(1/2)
>>292
Thunderbirdをオフラインモードにするんだよ
中身がオンラインの通信しようとしてるのに回線切るのはタイムアウトで固まるんじゃない?
当然一定間隔でメールチェックの設定もはずしてるんだよね?
294
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)17:32 ID:C0a9JB360(2/2)
>>292
古いメール救出するなら、プロファイル開いておいてThunderbird終了しておいて作業するんだ
IMAPアカウントのメールはImapMailの下にアカウントのサーバー名のフォルダーで保存されているはず
それをMail¥Local Foldersの中にフォルダーごとぶち込めばいい
これでThunderbird起動したらローカルフォルダーにフォルダーできてるはず
これでサーバーとは全く無関係
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)17:42 ID:HEfhCm7g0(1)
もしかしたら、サーバーから消えたメールはメッセージリスト上で残っているだけで、実体の方はすでに削除済みなのでは?
バックアップした上でフォルダーを修復かけて消えてしまったらビンゴ
296
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)18:14 ID:mkFFCX2c0(2/3)
>>293
お返事ありがとうございます、まずこちらですが、オフラインモードにすると
「オフラインでも読めるようにメッセージをダウンロードしますか」と聞かれます
多分、今すぐダウンロードを押すと、オフラインでもサーバーと同期されてしまうかとおもい、
「後で処理する」を選んでいます

回線を切って起動させたあとすぐオフラインにして、新規メールチェックも外しているのですが、
いるのですが、やっぱりメールはドラッグできません
あと、再起動すると必ず左下のアイコンがオンラインに戻っています
一旦終了させても、ずっとオフライン状態って維持出来ませんでしたっけ?
297
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)18:21 ID:mkFFCX2c0(3/3)
>>294
プロファイルの、ImapMailに、imap.gmail.comがアカウントの数だけあり、
恐らくimap.gmail-2.comが、該当の、公式の方では削除してしまったが、Thunderbird上には
まだメールが残っているアカウントになります

これを、フォルダごと、Mail→Local Foldersの中にそのまま入れてみましたが、
受信トレイにもBOXにもなにもありませんね
https://tadaup.jp/71AhWDRPv.jpg

298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)21:52 ID:uRwBzEZt0(1)
>>296
設定のオフライン設定で起動時どうするか設定できる
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)22:05 ID:TkV8xgjb0(1)
>>297
だからこれじゃないですかね?

> もしかしたら、サーバーから消えたメールはメッセージリスト上で残っているだけで、実体の方はすでに削除済みなのでは?
> バックアップした上でフォルダーを修復かけて消えてしまったらビンゴ
300
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [] 07/07(月)22:53 ID:BxFKZNlO0(1)
OutlockからThunderbirdに移行しようと思って新規メール設定しようとしたらどこにもパスワードの入力設定がないんやが
どうやって設定すんの?これ……
301
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/07(月)23:02 ID:hOKk1GZ20(1)
新規登録の最初に聞かれるだろ
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)07:08 ID:3DdeWKFI0(1/3)
>>301
メアドは複数あるんやが
303
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)07:20 ID:3sLIhK7E0(1)
パスワード設定されてない状態でメール受信操作すれば入力/認証画面出てくるだろ
304
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)07:30 ID:H7JHnpr10(1/2)
>>300
ここまで頭が悪い質問者は初めてだ
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)07:54 ID:3DdeWKFI0(2/3)
>>303
やっぱ途中で詳細設定をクリックして終わらせてメール送信の時と受信の時にパス入力する方法しかないんか
めんどくせー

>>304
治安悪いなーここ

んで本題はこっからなんやが、途中までアカウント入力してて途中でThunderbirdを閉じたらメールアカウントが途中までの吹っ飛んだんやがなんやのんこれ
アカウント登録ごとに1回1回閉じて保存されてるかどうかみやんとあかんのん?
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)08:46 ID:0OsMalmv0(1/4)
終了しなけりゃ保存されるわけないわな
最初にパスワード入れないと次の段階に行けないものを複数回やったのにそれも覚えてなく、一度でも受信動作すればパスワード聞かれるのにそれも見ず、途中でやめておいて経過が保存されてないとアプリをクソ扱いする
これで治安悪いと住人まで批判するなんてのはゴメンやけど擁護出来んわ
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)09:01 ID:yGVC/dVv0(1)
極めて簡単な手順が踏めない人に治安を語られてもなw
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)09:13 ID:KxsGu6yo0(1)
本題はここから…
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)09:17 ID:Sop3oVGG0(1)
Outlockとかいうパチモンからの移行だからな
310
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)10:00 ID:3DdeWKFI0(3/3)
ここって読解力ないやつしかおらんのか
メールはアカウント一個登録ごとに送信して受信も問題ないことを確認してるぞ
んでSMTPとPOPのパスは保存されてたんだがアカウントが2個だけのこして消えてたって話だ
2個の時は問題なく保存されてたんで10個登録したら8個消えてたって話だ
もういいや、馬鹿しかおらんしここ……
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)10:04 ID:0OsMalmv0(2/4)
どこにも書いてない事は読解できないよ
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)10:43 ID:LDxhIyja0(1)
・メールはアカウント一個登録ごとに送信して受信も問題ないことを確認してる
→どこにも書かれてない

・SMTPとPOPのパスは保存されてたんだがアカウントが2個だけのこして消えてた
→どこにも書かれてない

・2個の時は問題なく保存されてたんで10個登録したら8個消えてた
→どこにも書かれてない

・もういいや、馬鹿しかおらんしここ
→っ[鏡]
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)12:48 ID:Dw/eGpHP0(1)
恐い質問者だったねえ
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)12:53 ID:vu53CpP00(1)
まあもう来ないみたいだから良かった良かった
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)17:15 ID:fIizaoJr0(1)
>>310
マジモンのガイだった…
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:13 ID:92bpp6c50(1/4)
アカウントはサーバ単位で管理するとかそういう仕様なんでは
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:14 ID:gcURlUgH0(1/2)
は?何わけわからんこと言ってるんだ
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:17 ID:gcURlUgH0(2/2)
同じサーバーにログインするアカウントが複数あったら、Thunderbirdのアカウントもそれぞれ必要だろうが
キチの思考は理解不能
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:33 ID:92bpp6c50(2/4)
サーバに対して認証が通らない限り個別にアカウントは作られないしそういう仕様であるとしか言えない
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:48 ID:H7JHnpr10(2/2)
だから認証は各アカウントでやるものだろう
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:50 ID:0OsMalmv0(3/4)
特に今は直列だから同じサーバに何回もログインするよ
322
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:51 ID:92bpp6c50(3/4)
馬鹿にわかるように言えば
サーバに対して認証が通らない「新規の」アカウントまでいちいち記憶していないので消える
お前程度の馬鹿が知ってることは誰でも知ってるからいちいち出てこなくて良いよ
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:54 ID:0OsMalmv0(4/4)
>>322
アンカーつけてくんない?
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/08(火)20:58 ID:92bpp6c50(4/4)
いちいち絡んでくる馬鹿に言えよ
325
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)11:52 ID:WOa5XRqO0(1)
【重要】より安全なログイン方法によるアクセスが必須となります
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20250702a.html

つまり、10月から ThunderBird などメールクライアントを利用できなくなります

パスワードは合っていても利用できないことをヤフーは話しています

これマジ?どうするのよ??
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)11:58 ID:UA17Y3nc0(1)
スパムの温床だからな
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)12:52 ID:ZJOj8Ghs0(1)
>>325
スマホはアプリで
PCはブラウザで
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)14:13 ID:pspLQBup0(1)

>>325
Yahoo! JAPANの時代が来るで待っとってん。
流石やわ
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)14:21 ID:KMfUG2aw0(1)
ざっと読んでみたけれど、Yahoo mail はパスキーかSMS認証しか通さんようになるってか。
OAuth2 はサポートしないっぽい?

確か Fx はパスキー対応してたから、それを TB にも導入するという方向性は……
10月までにはというのは無理かな?
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)17:43 ID:q2ZF1jd00(1/3)
>>325
アプリ・メーラーによるIMAP/POP/SMTPアクセスに関しては
無効に設定を見直してくれとしか言ってきていない(2日前のメール)ので、
今後引き続いての利用の可否はなんとも言えないが、
10月の時点でこれが排除されるという感じではない

パスキーやSMSによる認証以外にも
メールによるワンタイムパスワードもまだ残るみたいだから、
これさえ有効にしておけば、とりあえずは今までどおり利用はできるとみた
331
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)18:21 ID:F7qmX/FE0(1)
>>325
ざっと見てみたけど、メールクライアントが使えなくなるって何処に書いてあった?
で、捨てアドにはSMSを紐付けたくないから、捨てアドは捨てないと駄目なのか
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)18:49 ID:q2ZF1jd00(2/3)
>>331
メール来なかったか?
そこからのリンクに全部書いてあるんだが
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)19:59 ID:FFk7o/ep0(1)
ウェブメールの話でしょ
334
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)22:04 ID:xDszVpUQ0(1)
こっちにはそんなメール来てないような
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)22:36 ID:lvgbEcET0(1/2)
「ログイン方法によるアクセス制限」設定ページには
> 有効(推奨)
> パソコン版/スマートフォン版Yahoo!メールをご利用の際に、SMS認証などのより安全なログイン方法によるアクセスが必須となります。
> ※Yahoo!メールアプリには適用されません。
> ※メールソフトなどでは引き続きパスワードをご利用いただけます。

とあるからとりあえずは大丈夫っぽい?
OAuth2対応してくれりゃ済む話なんだが
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)22:38 ID:lvgbEcET0(2/2)
>>334
火曜に mail-master@mail.yahoo.co.jp から
「Yahoo!メールのご利用環境の見直しをお願いします」
って件名でメール来てる
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/17(木)23:40 ID:q2ZF1jd00(3/3)
今どきSMS認証のような危険なものを推し進めるヤホーの考えがわからん
モバイルキャリアホルダーにこういうサービスをやらせてはいけないね
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/18(金)07:58 ID:/u2r3fVI0(1)
Yahoo! JAPANなんて捨てればいい
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/20(日)05:02 ID:aeADsyRY0(1)
Yahoo mailはほぼSPAMしかこないから不自由はしないけどな。
ヤフショでしか使ってないのだが、規約違反のクソ業者からのゴミメールや、オークションでつかってからSPAMだらけになった。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)05:19 ID:EF7wm0Ga0(1)
YahooはIMAPアクセスで購読を要求されるダイレクトオファー自体がゴミだけどな
フィルターでまとめておいて後で捨ててるわ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)08:25 ID:3KWuXMxV0(1)
もうそのまま捨てりゃいいのに
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)12:38 ID:ue5A/2rq0(1)
メールは本家のYahoo!にすればいい
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/20(日)12:56 ID:fW+YVwpI0(1)
本家のYahooってアメリカYahooの事?メルアド作れないでしょ?アメリカの電話番号必須なんだから
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)14:12 ID:tJqsgkE90(1)
ヤホーコムのメルアドは2つ持っているけどあの頃は電話番号なんて不要だった
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)14:14 ID:wufdjJhQ0(1)
重要なサイトはGmailで登録して、どうでも良いサイトはヤフメで登録している

ヤフメって本来そういう使い方するもんでしょ
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/20(日)17:13 ID:rhAmJy8L0(1)
ヤフーBBでインターネットを始めたからヤフーメールばかり使ってきたわ
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/21(月)12:02 ID:6IDPBTNV0(1)
Gmailもyahooメールも信頼性どっちもどっちに思えるが
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/21(月)14:30 ID:qGBMyYKB0(1)
iPhoneのGmailは何故670MBもあるんだぜ?
https://i.imgur.com/UwkBlft.jpeg

349
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/28(月)16:44 ID:/AInTTkX0(1)
Thunderbirdに、Googleメールを導入したいんだが、普段の設定はPOPで、
特定のメールを設定に従って受信する時、IMAPの設定にできたりしますか?
現在は2つのGoogleアカウントを使っているのですが、これが出来るとアドレス一つで
メールを受信できます
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/28(月)17:54 ID:r71FHHzV0(1)
>>349
何がしたいのかがよく分からん。整然と列挙してみ。

・Google/GmailアカウントA
 POP3 or IMAP
・Google/GmailアカウントB
 POP3 or IMAP
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 07/28(月)18:07 ID:57zAUfEl0(1)
特定のアドレスだけpop3でローカルダウンロードはできないんじゃね
IMAPとpop3の2つ設定作るかWebブラウザかアプリでのメールチェックでダウンロードしたいメールだけ受信ボックスに残して他は別フォルダに移動してから手動でpop3受信で実現できるか? やりたい事なんか勘違いしてたらごめん
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/28(月)18:33 ID:PCfFGmHf0(1)
適宜転送するようにしておけば解決しそうな気がするんだが
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/05(火)21:44 ID:4W6X85XY0(1)
テスト
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)21:51 ID:VnlOaLer0(1)
>>349
そもそも、メールAがアドレスAAに届いていて、メールBがアドレスBBに届いているなら
どちらかのメールの送信者に宛先変更してもらわないとアドレス1つにはならんだろ
何がしたいいのか全く理解不能
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)17:08 ID:sLp2rix80(1)
パイプカット
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s