Mozilla Thunderbird 質問スレッド 29 (369レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 01:52:38.45 ID:vavhRglb0 初歩的な質問ですいません 追加したアカウントを削除したい場合どうすればいいですか ググったらアカウント設定の下の方にボタンがあるみたいですが 私のには無いんです、どうすればいい? ググると出てくる画像 https://i.imgur.com/4i6v6fK.png 136.0.1 (64 ビット)の画像 https://i.imgur.com/mUQhppd.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 02:15:18.05 ID:FbpRoR3N0 >>70 はい、無くなりました まず削除したいアカウントのトップページを選択してください そして視線を右に移動して見てください そこになにかありませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 02:38:54.04 ID:vavhRglb0 >>71 「既定に設定」と「削除」がありますが どちらも動作しないみたいなんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 04:02:34.28 ID:FbpRoR3N0 >>72 規定の切り替えもできてるし、削除も問題ない 動作しないとは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 04:19:28.99 ID:Ijm9Rd1l0 削除したいメールアカウント右クリから設定 アカウントの設定タブが開いて左にアカウントが表示される 下の方に「アカウント操作」とあるからクリックするとアカウント削除という項目が出てくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 04:44:10.73 ID:vavhRglb0 >>73 押しても何の反応もしないようなんです 規定にもならないし、削除もされない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 09:45:42.41 ID:q/MKaWV/0 >>74 それはなくなったんだって ちゃんと文脈読めないなら黙ってろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 09:46:36.19 ID:q/MKaWV/0 >>75 そんなおまかんしらねーよ 新規プロファイルしやがれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 10:35:28.96 ID:Ijm9Rd1l0 解決できない無能なくせに偉そうで草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 11:52:06.30 ID:vavhRglb0 はーなんか俺環だったみたいで・・・ アンインストールして再インストールして いろいろ初期化したら動くようになりました 失礼いたしました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 13:14:24.98 ID:FbpRoR3N0 >>78 >>70-71 を読めない読んでないやつは口出さずに黙ってろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 20:45:57.91 ID:NAHCCb5D0 >>60 スレが流れそうなのですが、送信トレイフォルダがちゃんと sentと正常に作られない理由は何故でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 21:53:18.45 ID:NJs3EcPy0 >>81 そんなものわかるわけがない 本来そんなことにならないんだから POPだからサーバーがなにかする訳じゃない 彼らが無意識のうちにどんな余計なことしたのかエスパーしろとでも? しかも2017年の記事に2022年のコメント、こいつらバージョン書くってこともせんのか こんなもんゴミだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 22:22:22.82 ID:NJs3EcPy0 送信控えのフォルダー、アーカイブフォルダー、下書きフォルダー、テンプレートフォルダー これらの特殊フォルダーはデフォルトの名前はあっても設定で変更できる 特殊フォルダーかどうかはアイコンでわかる という話と 日本語版のPOPアカウントにおいて ・Inbox ↔ 受信トレイ ・Sent ↔ 送信済みトレイ ・Archives ↔ アーカイブ ・Drafts ↔ 下書き ・Templates ↔ テンプレート ・Junk ↔ 迷惑メール という表示名と実ファイル名の変換が行われるという話 これがごっちゃになっていると思われ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 05:06:32.20 ID:hHKKhn+60 >>81 sendね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 05:11:35.54 ID:hHKKhn+60 あsentでいいのか ごめん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/27(木) 00:28:14.49 ID:ETFf/Uk30 >>82 でも、実際正常にフォルダが作られないという事例はググればたくさん出てくるし、 その誰もが原因が不明なままです 私以外にも解決したいと思う人はたくさんいると思いますよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/27(木) 01:49:04.40 ID:uSLY+bhE0 件名が同じメールをデスクトップにドラッグして保存するとき、 windows10だと、画像のようにコピーして置き換える、か、コピーしないの2つしか選べません 通常のファイルのように、名前を変えて保存という項目が出てきません 当然、2つ目以降を保存するには、最初に保存してあるメールのファイル名を変えなくてはならず、非常に面倒です。 windows7時代のときのように、自動で末尾に数値をつけて、ファイル名を変更してくれる ようにするソフトや設定はありませんか? https://tadaup.jp/64a35f1b8.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 16:18:48.79 ID:mGHAv9wz0 >>69 Googleがただの一般人の質問なんかに答えてくれると思ってんのかなこういうバカは まず個人で問い合わせできるところなんかねえよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 16:43:19.73 ID:F2iUd0kC0 >>88 だからってここでやる理由になると思ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 18:09:15.46 ID:URyHEKs/0 >>88 「Google にフィードバックを送信」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/28(金) 18:39:58.15 ID:DGf3xNd40 >>88 まあ有料会員ならランクによっては答えてくれるんじゃね? マイクロソフトは電話かけてきたぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 20:03:05.21 ID:bwyenx700 とあるアカウントのメールを「新しいメッセージとして編集」したあと、それを「保存」をすると、何故か別のアカウントの下書きフォルダに、それが保存されて入っています。 これは何故でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 20:21:20.07 ID:nFHIDevH0 送信アドレスはちゃんと元のアドレスになってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 20:38:50.86 ID:5m6mYpiW0 >>92 「新しいメッセージとして編集」は本来自分が送信したメッセージに適用するもの 受信したメッセージに対してやったのなら、作成画面の下に黄色い帯で 差出人アドレスと一致する一意の ID が見つかりませんでした。・・・ と警告が表示されたはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 10:07:51.35 ID:M+/T7Cdu0 マイクロソフトのアカウントに通常とは異なるアクティビティが検出された(モルジブ)となってパスワードを変える羽目になり変え、Thunderbirdの方でも変えたいのですがそれだけは出来ないのでメールの送信でポップアップ出る様にし、 再試行 新しいパスワードを入力 キャンセル の中から 新しいパスワードを入力 を選択 しかしポップアップが消えふつうはそこで入力のポップアップが出るはずなのに数秒後また同じポップアップが出て、新しいパスワードを入力 をクリックしても同じ事のループで入力が出来ず 変更が出来ないので受信も出来ません パスワードの変更の方法、変更のポップアップの出し方、直接ファイルなどの書き換えなど何か方法無いでしょうか? Thunderbird 128.8.1esr よろしくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/95
96: 95* [sage] 2025/03/29(土) 10:25:05.99 ID:M+/T7Cdu0 あ、すみません 変更の仕方が見付かってやれました しかし受信も送信も出来ない…おま環か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 10:36:29.89 ID:GF3YG8lT0 >>95 Outlook.com の POP、IMAP、および SMTP の設定 ps://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-com-%E3%81%AE-pop-imap-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-smtp-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-d088b986-291d-42b8-9564-9c414e2aa040 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 12:32:05.81 ID:k+tNusAU0 バカは2段階認証というものが理解できないのです サーバーに送ってるのはパスワードではなく2段階認証で得て保存しておいたトークンなのです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 04:09:55.47 ID:fA0iRyIf0 >>94 それ表示されます、意味が分からないので無視していましたが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 04:16:25.35 ID:lnrYoyym0 意味もわからず無視して相談時に伝えない わからない人あるあるムーブかますなよ エラーメッセージは伝えるためにあるんだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/01(火) 04:25:57.95 ID:PpVXXlNc0 うーん。わざわざ相談にのってもらうなら、状況はちゃんと伝えないといかんよねえ。条件の後出しも厳禁。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 07:52:30.94 ID:57D98Zpw0 >>99 じゃあ、受信したメッセージに対してやったんですね? それが原因ですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 07:55:02.39 ID:57D98Zpw0 そもそも保存する前に差出人確認していたらわかるはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 17:49:55.27 ID:YubiTD6c0 全角で作ったフォルダにいれたメールがコピー・移動・削除なんかができなくなったわ フォルダ名を半角に変更したらいけるんだが、いつからこうなった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 17:54:59.43 ID:Z7J6Q0Sa0 >>104 前にもそんな話あった気がする バグじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 19:43:02.62 ID:TNYX+n4I0 >>104 それ全角だけの話じゃないと思うぞ 半角バックスラッシュ「\」に相当するバイトが含まれてるとかじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/08(火) 15:23:51.40 ID:f0WOR3uD0 thunderbird起動時に新着メッセージを確認するをオンにしてるんですが 最近になって時間が掛かるようになりました? メールアドレスを5つ登録してあって 以前は起動時に一瞬で全部のアドレスに新着マークが付いてました 4サーバー同時にアクセスしてたってことなのかな? けど先週windowsをクリーンインストールしてから ステータスバー見ると上から順番にひとつづつサーバーアクセスしてて 全部の新着チェックが終わるまで10秒近くかかるようになりました これって後者が通常の挙動なんでしょうか? 前みたいに一瞬で一気にチェック終わらせる設定項目とかありましたっけ? OS再インスト後の雷鳥の復元はプロファイルフォルダの中身コピペ法で行いました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/08(火) 23:22:35.57 ID:81y312eV0 >>107 それ、Thunderbirdを新規にインストールしてバージョンがちがうのでは? 115ではPOPの複数アカウントの環境で受信中にフリーズする問題が報告されていて、その対策として受信タイミングをずらす変更がされていたと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/09(水) 04:46:17.54 ID:LqsyXbN20 137もフリーズするよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/09(水) 11:41:06.83 ID:OPEHCAtA0 >>108 そんな仕様変更があったんですか これまで何度かOSクリーンインストールして、その度プロファイルの中身丸ごとコピペで 何年も使い続けてきたのでそれが原因かもしれないですね ざっとググったら無名アドオンやimap idle?で少し改善できそうな感じでしたが 最適な方法というわけでもないっぽいので今のまま使っていくことにしました たかが10秒程度のことですしね お陰様で解決しました、ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/13(日) 15:54:56.55 ID:gpISuiru0 >>110 ちなみにPOPの受信を並行から直列に変更したチケットはこれ bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1847137 それによって複数POPアカウントの受信が遅くなったという苦情バグがこれ bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1943854 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 11:04:40.96 ID:yqFAeayd0 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23128&p=79793#p79793 >>104の件に修正が入った 次のリリースに反映される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 13:16:16.86 ID:RuwPVHHW0 E氏の報告とAlice氏のフォローのおかげだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 14:38:02.59 ID:D6jiiTUl0 バックアップ取る時ってAppData\Roaming\Thunderbird\Profilesで良いんですよね? なんかAppData\Local内にも同じプロファイル名でほぼ同じサイズのフォルダがあるんだけどこれは・・・? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/16(水) 14:42:15.53 ID:qjpJd1Q20 >>114 それでいいけどThunderbirdフォルダごとやってるわ %appdata%で入るからもう一つの存在を知らんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 16:11:39.40 ID:TdoMKNwy0 >>114 キャッシュとかがそっちに分かれてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 17:33:15.36 ID:8MqlPnDi0 ESRとRELEASEの切り替え設定はどこ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 18:57:22.52 ID:UF9BtAGN0 >>117 設定って…設定じゃなくて別物なんでインストールし直してくださいな ただしesrからreleaseに乗り換えは問題ないけど、その逆はダウングレードになるのでプロファイル気をつけてね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 19:17:46.12 ID:8MqlPnDi0 インストールからやりなおしですか どこかに設定あるのだと思っていた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 19:59:29.98 ID:xzy3PlPj0 esrで特に不満は無いけど、一般ユーザーにはreleaseのほうがオススメみたいね なんかいいことあれば乗り換え検討しようか悩む http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 20:00:45.26 ID:xzy3PlPj0 なんか余所事考えながら打ってたら最後文章アタオカになってしまった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 20:27:44.91 ID:STzpel+e0 君はesrでいいと思うよ 一般にreleaseをおすすめしてるのは なるべく多くの人に使ってもらってフィードバックを得たいからなんで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/16(水) 21:03:32.45 ID:xzy3PlPj0 ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/20(日) 22:41:25.81 ID:5/1HXsfp0 PCを移行するときに気付きましたがプロファイルフォルダの中にlogsフォルダがあって その中にtwitterフォルダとindexedFiles.jsonがあってtwitterフォルダはかなりの容量がありました twitterは対応をやめてもはやlogがあってもthunderbirdで見ることはできないと思います logsフォルダのtwitterフォルダは消していいのですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/21(月) 08:25:59.93 ID:RwRuIqgz0 新規プロファイルと比較すればわかること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/21(月) 12:57:40.34 ID:rYI36JV80 タイムスタンプ見て更新無いようなら捨てりゃいい 必要ならまた作るやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/21(月) 19:01:56.21 ID:o5QG+2bC0 >>125 ほかのたくさんのファイルもあるのに比較とかありえん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/21(月) 22:35:27.97 ID:GGltJQaH0 えっ? twitterフォルダーがあるかないか確認することもできないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 21:20:27.25 ID:bZktkf150 証明書が正しくありません 誰かがなりすまししている可能性があります って出てメールを受信できません どうしたら良いのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 21:22:02.99 ID:PVGjc1Vb0 パソコンの時間が狂ってるんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 21:24:31.67 ID:bZktkf150 時間は狂ってないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 21:46:45.33 ID:2OiUrzZo0 >>129 なりすましてるのはセキュリティソフト Windowsの証明書ストア使うアプリは気がつかないけど https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23133&p=79792#p79782 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 07:26:56.33 ID:Y/CU/RmI0 >>132 セキュリティソフトは使っていません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 09:08:38.27 ID:hhp2UuR20 >>133 >>132 のリンク先でのやり取りを見る限りでは 「何らかの理由でサーバー証明書の参照ができなくなっている」 という状態みたいやから、セキュリティソフトを使っていないのであれば Windows側で なにかコケているのかもね。 更にリンクが張ってある MozillaZine.jp フォーラム • トピック - サーバー証明書が正しくない https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23061 MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Windows10でアップデートしたらThunderbirdでメールの送受信が出来なくなりました。 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=20354&p=73164&p73164#p73164 も見てみたら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 15:56:34.46 ID:43pBdfG+0 メールサーバー側の証明書に不備がある クライアント側のサーバー名設定が証明書と 合っていない(IPアドレスで教えてもらったままになっている等) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 17:15:56.00 ID:Y/CU/RmI0 自力では無理だったのでJcomに電話したら電話している途中で例外が認められてメール受信できました 何だったんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 18:55:28.04 ID:hhp2UuR20 J:COM はメッシュWi-Fi の認証絡みで何かあったぞ、確か。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 21:27:30.65 ID:8G0+EtOG0 >>136 「認められて」ってのがよくわからない それはJ:COMがなにか対応したってこと? 136がなにかしたってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 21:41:09.33 ID:RzGdsVPJ0 まさかと思うけどサポートが「"セキュリティ例外の追加"が表示されたら"承認"押してください」って言ったとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/24(木) 07:25:36.76 ID:BOQipjJc0 なるほど J:COMにセキュリティ例外追加することを認められた!ってことか それは自分の判断で自由にできることなのにな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/24(木) 08:56:14.57 ID:24v77cUM0 ああ、そうそうそんな感じやったな。 J:COMレンタルのルーターでは通ってるんやけど、メッシュWi-Fi AP側セキュリティが キツめになってて通らない、とか何とか。 今更やが >>2 のテンプレを埋めるやつはほぼ皆無なんやが、項目に通信環境も入れるべきかなぁ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/24(木) 13:18:33.08 ID:Ka0rXAy50 >>141 そんな感じというのは137のこと? それで例外が認められてというのは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/24(木) 13:52:32.29 ID:24v77cUM0 >>142 そう(ちなみに >>137 もワシ)。もとの話がどの分野で具体的にどういう設定変更をしたとかは…… 他人の報告レスを見てただけなんで、ちょとローカルな過去ログから探すのはしんどいw kakikomi.txt を「J:COM」、「認証」で掘ってもそれらしきものがヒットせんかった。 J:COM のメッシュWi-Fi AP での認証・セキュリティ絡みの話であるのは確か。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 15:30:39.62 ID:bQWzmrJs0 ゴミ箱を空にしても容量が減らないんですが、 メールの保存場所ってC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles で合ってますよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 16:38:24.58 ID:UCnUd6lC0 >>144 受信トレイを右クリック→最適化 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 17:56:35.37 ID:bQWzmrJs0 250MBほど減りました thx http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 17:57:13.34 ID:UCnUd6lC0 >>146 受信トレイ以外も最適化できるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 18:02:35.20 ID:bQWzmrJs0 アカウントの所で最適化したら全部に適用されて0.98GB→490MBになりますた あざす http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 19:28:51.05 ID:FyRzEDfj0 やっぱり日本語ローカライズした際の「最適化」という翻訳がダメだったんだよ 元の英語は「Compact」でフォルダーを圧縮するって意味しかないのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 22:22:47.02 ID:6lJoDAjR0 最適化のトリガー500MBになってない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 13:03:53.15 ID:+QeykviD0 【質問(具体的に)】 ・カレンダーの予定編集画面でアラームを手動設定した時、設定を保存した後カレンダーにも設定した時間が表示されますが、Thunderbirdを再起動したら時間が変わってしまいます 時間だけ変わることもあれば日付も変わる時もあります 直す方法あれば教えてください (例) 2025/5/1 13:00→2025/5/1 22:00 2025/5/1 17:00→2025/5/2 2:00 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 ・128.9.2esr (64 ビット) 【導入している拡張とそのバージョン】 ・Auto Address Cleaner 1.4 ・FlexConfirmMail 4.2.5 ・Tag Popup 2.4.7 【使用しているテーマ】 ・システムテーマ 【OSの種類】 ・Windows10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 13:11:29.59 ID:+QeykviD0 >>151 書き込んでから思ったんですがこれ設定画面は日本時間ではなく標準時間で設定したことになってるんですかね? だとしたら最初から時差考えて設定すれば応急処置になると思いますが、最初から日本時間で設定するにはどうしたらいいんでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 14:01:47.82 ID:gSn19qV00 >>151-152 thunderbird 128 calendar timezone - Google 検索 https://www.google.com/search?q=thunderbird+128+calendar+timezone とググったら、こんな感じのものがヒット。 UTC in calendar timezone | Thunderbird Support Forum | Mozilla Support https://support.mozilla.org/bm/questions/1414114 calendar.timezone.local が Asia/Tolyo じゃなくて UTC になってるんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 16:52:32.44 ID:+QeykviD0 >>153 設定>カレンダーを確認しましたがシステムのタイムゾーンを選択していて「タイムゾーン:アジア/東京」になっていました 設定エディタの calendar.timezone.local も Asia/Tokyo になっていました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/29(火) 22:00:17.17 ID:6JINkWzK0 先週のアップデートからだと思うんだけど、 受信トレーと並んで新規にフォルダーを作って、受信トレーのメールを移動してあったメールが読めなくなった 今までは20年近く読めてたのに、何十もの全てのサブフォルダーのメールが一気に読めなくなった 件名や送信者のリストは表示されるけど、どのメールも中身が見えない 未読のままサブフォルダに入れていたものもあり、サブフォルダに未読件数が表示されるし、 プロパティを見ると容量もExplorerで表示されるファイルサイズ分有る .msfファイルを作成し直したけど効果なし フォルダを右クリックして、プロパティからフォルダの修復をしても効果なし ググっても他の方法が見つけられない 解決策は無いのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 22:38:44.39 ID:/vHVo6cC0 >>155 先週のアップデート? それでバージョンは?esrとreleaseあるんだけど? これじゃない? https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23128 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 22:52:08.44 ID:CvZ20sBc0 トレーなんて書く奴初めて見たわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/30(水) 05:43:15.54 ID:R+HJgsD/0 >>156 有用な情報ありがとう御座います ver137.0.2です サブフォルダ名は確かに日本語と数字記号を混ぜたものにしてます(サブフォルダ名の頭が日本語) ver136.0.1を上書きしてみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 08:20:50.33 ID:b472c+ad0 >>158 Windowsがローカルアカウントでユーザー名が日本語? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/30(水) 11:58:40.87 ID:R+HJgsD/0 >>159 Windowsとは関係ないです 左に表示されているThunderbirdで付けたメールのアカウント名は、日本語(2バイト文字)を使っても、受信トレイ内のメールは読めてます その下にThunderbirdの機能でフォルダを作って、過去の保存しておきたいメールを分類して移動してた そのフォルダ名に日本語を混ぜていた全てのフォルダ内の全てのメールの中身が表示されなくなった(Thunderbord ver137.0.2) 件名や通信相手等のリストは表示されるのに 別のPC(同じくWIndows11でThunderbirdのver137.0.2も同じ)では、フォルダ名を数字だけ使っていて、そちらは問題なく読めていた 今日、ver138.0が来たから入れてみたら、2バイト文字を含めたフォルダ内のメールも読めるようになっていた 但し、メールや設定画面の背景がグレーになってしまっていて、文字が読み辛い 設定の変更を探してる所です(グレーの背景にグレーの文字) 長文ごめん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 15:54:51.33 ID:8BnA8z1F0 >>160 いや、だから156のリンク先はWindowsローカルアカウントで全角文字使ってる場合のバグなんで聞いてるんですけど? ちゃんと最後まで読んでないでしよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/30(水) 16:06:58.88 ID:JJE8Ex+x0 まさか2ページ目まであるとは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 20:42:40.58 ID:xaXreNKU0 バカほど根拠のない決めつけ言い出す 聞かれたことに答えずに言い訳じみた状況説明で無駄に行を消費 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 08:12:47.37 ID:L2DwUxPm0 thunderbirdをスタートアップ登録してPC起動時にバックグラウンドでthunderbird起動させてるんだが起動時にoutlookのアカウントでコマンドエラー吐くけど回避策ない? エラー吐いたからと送受信が出来なくなるわけではないがプロファイル新しくしても出てきて放置してるけどずっと気になってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 08:46:39.70 ID:YhAs9Ill0 最小化で起動しなければいいのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/01(木) 15:05:12.63 ID:GCgStU2n0 順序の問題ですな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/166
167: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/05/01(木) 19:06:04.02 ID:iqpuiMnT0 thunderbirdを遅らせて起動するのならバッチファイル使えるかも 20秒後に最小化で起動するbatファイルのショートカットをスタートアップ登録 batファイルのショートカットも最小化にして @echo off ping -n 20 localhost start /MIN "" "C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe" http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 19:23:08.86 ID:qrlWctLH0 遅らせるとかそういうことじゃないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/03(土) 14:25:53.19 ID:YG5+zWaJ0 >>151-152 こちらの情報もいつでもお待ちしています ちなみに時間がずれるのはカレンダーのアラームだけでToDoは問題ないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1739404804/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 200 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s