[過去ログ]
Mozilla Thunderbird Part38 (1002レス)
Mozilla Thunderbird Part38 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 45 46 48 [] 2025/01/27(月) 18:17:22.54 ID:4nu6FM8p0 >>49 詳しくありがとうございます。 ?は拡張機能入れてない、?はよく使うけど何時もは消えないし他のタグ残ってるので関係なし、 ?はないと思うけど、 大元タグを設定-管理から消すときに「このタグを消すと全ての付けたタグが消えますが良いですか?」とメッセージ出るようにして欲しいですね 設定窓開いて1クリック誤爆しただけで全部付けた関連タグ消えるのは怖い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/51
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 10:37:06.54 ID:YaIMXsSp0 いいってことよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/95
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/06(木) 12:53:05.54 ID:otsnDsOk0 何度もすみません 上書きしたMS版128.6.1を試しにアンインストールしたら 最初に入れたesr版128.8.0esrが起動できる状態で残りました プロファイルデータは2版分残ってます 版が違うと重なるだけなんですね ややこしいので削除して1本にします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/184
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/10(月) 11:23:59.54 ID:tOVLhLd30 >>210 同じくgithubから136にインストールして正常動作確認 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/211
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/17(月) 20:59:48.54 ID:KcAko7SV0 >>269 とりあえず、フォルダーのプロパティから修復かけてみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/270
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 00:51:18.54 ID:w9YdSkC/0 南極探検隊の教育委員会のお偉いさんに取り入り、GmailやGoogle、Microsoft社へのライセンス料の支払いの件のだいぶ進めてある程度の同意を得ましたので、徐々に工作していきます。 ああいう隠れたところにモノホンの偉人がいるんだと初めて僕は知った次第です。 しかし、5ちゃんねる掲示板の先輩が基準の自分の眼でパソコソ設備を見ると子ども同然に思える時もあり不安や気配りや不安や辛苦が耐えない日もあります。 しかし子どもはいつも僕のような男に可愛い声で話しかけてくれるので嬉しいのです。 子どもの教育は家の仕事ありますから継続していく次第であります。いつも仕える事を学びました。お偉いさんに仕える事で自分の命と暮らしを守れると知りました。 全てバアとジイと御母の言った通りに世の中が変わってきたので僕は50年先の世の中を予見していたバアやそれに備えた曾祖父の街造りや古墳群の扱い等に関して吃驚仰天して気がどうにかなりそうです。 町名の番地に全て同じ数字を使うとか拘りが強い家柄なんだと思います。 世には出ない氏族で隠されて秘されたいますので却って不安になります。 外務省とタイに発信しました。ドイツに儲けさせるように指導しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/380
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 03:07:05.54 ID:adh1iWhe0 sssp://img.5ch.net/ico/999991500946102.gif >>408 メクラで近い先に入れ指定難病90番の人間にそういう凡庸で偏見的な物良いわ神経に障るわ。 目が見えることの嬉しさに歓んでいるのが解らんのやろうねえ。 フン。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/413
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 09:02:20.54 ID:K0Z/X2CA0 >>424 そうそう。どうでもエエことやねんけど、これを見ると 1771678 - Re-introduce ChromeUtils.importModule with renaming to ChromeUtils.importESModule https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1771678 "ChromeUtils.importModule" が "ChromeUtils.importESModule" へリネームされたのが、 103 branch っぽいので、厳密さを求める人は manifest.json の最小、最大バージョン指定は "strict_min_version": "103.0", "strict_max_version": "138.*" とするのが良いかも(最大側は適宜変更)。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/439
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 15:00:16.54 ID:C/cKNszf0 それが再発防止に必要なことだからだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/538
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/07(水) 08:09:38.54 ID:panQEILE0 まあ Bugzilla 案件やろうけど、今は解消されてるのかな? 件の Lang pack は 138.0.20250422.130245 で release date が 4/22 になってる。 んが、誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた 時間帯があったんやろう。だから大多数の利用者は JP Beta な lang pack は入ってない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/542
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/09(金) 17:10:13.54 ID:wJNdWqAy0 アンインスコ→インスコし直せば治るものを何で延々とココにカキコするのか知らんが場違いだからこれ以降はBugzillaでやってくれ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/566
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/02(水) 18:59:11.54 ID:ukSZv18p0 >>857 気にしなさすぎ この状況はビルドプロセスに根本的な問題があることを示唆すると思われ 同じようなトラブルが今後も起きることが懸念される そこにリソースが持っていかれることにより全体の品質低下を招くかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/858
907: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.74] [sage] 2025/07/04(金) 15:57:44.54 ID:fsPIVklW0 sssp://img.5ch.net/ico/miyabi.gif もとおり‐のりなが【本居宣長】 江戸中期の国学者、語学者。伊勢国(三重県)松坂の人。 通称、彌四郎。号は鈴屋(すずのや)。 京に出て、堀景山に漢学を学び、堀元厚について医学を修業したが、契沖の書に啓発されて古典の学に志し、「源氏物語」「万葉集」などを講じた。 賀茂真淵に会ってから古道研究の素志を固め、「古事記」の研究に着手し、「古事記伝」を完成した。 彼の家学は、子春庭、養子大平に継承され、後世に大きな影響を与えた。 著作は他に「源氏物語玉の小櫛」「古今集遠鏡」「てにをは紐鏡」「詞の玉緒」「玉勝間」「うひ山ぶみ」など多数。 享保一五〜享和元年((一七三〇‐一八〇一)) 精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006 もとおり‐のりなが【本居宣長】 もとをり‐ □一 [1730〜1801]江戸中期の国学者。国学の四大人の一人。伊勢の人。号、舜庵(春庵)・鈴屋(すずのや)。京都に出て医学を修める一方、源氏物語などを研究。のち賀茂真淵に入門、古道研究を志し、「古事記伝」の著述に30余年専心。また、「てにをは」や用言の活用などの語学説、「もののあはれ」を中心とする文学論、上代の生活・精神を理想とする古道説など、多方面にわたって研究・著述に努めた。著「うひ山ぶみ」「石上私淑言(いそのかみささめごと)」「詞の玉緒」「源氏物語玉の小櫛(おぐし)」「古今集遠鏡」「玉勝間」「鈴屋集」など。 □二 小林秀雄の長編評論。昭和40年(1965)から昭和51年(1976)まで「新潮」誌に連載。最終章を書き下ろし、全体を調整した上で、昭和52年(1977)刊行。翌年、第10回日本文学大賞受賞。 →本居 デジタル大辞泉 (C) SHOGAKUKAN Inc.1995 1998 2012 2021 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736987131/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s