Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (956レス)
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-D93t) [] 2024/04/29(月) 02:49:53.86 ID:WYEJLkpL0 あいがみで 前スレ →何故か7/19 K4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/171
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-HHNi) [sage] 2024/04/29(月) 04:22:34.86 ID:cQQKIOrk0 奴隷化。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/187
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2345-A6Dq) [sage] 2024/07/10(水) 20:03:22.86 ID:RDgwv5Ta0 >>66 おーっとwデカいネタきたーw まじ消えろよ糞チョンが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/294
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-D2cl) [sage] 2024/10/28(月) 14:38:11.86 ID:qx30u9u90 >> 569 多段タブ.zipのMultiRowTabLiteforFx.uc.jsなら Firefox131〜132用の場合はTabBar_Rowsをtrueにした上で2段以上にして226行目の max-height: calc((var(--tab-min-height) + ${Proton_Margins ? 8 : 0}px) * ${Max_Rows}); を min-height: calc((var(--tab-min-height) + ${Proton_Margins ? 8 : 0}px) * ${Max_Rows}); & > slot { max-height: calc(var(--tab-min-height) + ${Proton_Margins ? 8 : 0}px) !important; } に書き換えれば出来ると思います。 Firefox133+用の場合は段数を2段以上に指定して151行目の max-height: calc((var(--tab-min-height) + ${Proton_Margins ? 8 : 0}px) * ${MultiRowTab_OnOff_and_TabBar_Rows}); を min-height: calc((var(--tab-min-height) + ${Proton_Margins ? 8 : 0}px) * ${MultiRowTab_OnOff_and_TabBar_Rows}); & > slot { max-height: calc(var(--tab-min-height) + ${Proton_Margins ? 8 : 0}px); } に書き換えれば出来ると思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/574
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-B6lg) [sage] 2025/04/05(土) 17:56:02.86 ID:62BLfM3z0 TMPで新しいタブボタンを表示にチェック +タブグループ化して使用中 + cssで高さ30以下 これでタブが高速プルプルする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/716
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df50-k2hJ) [sage] 2025/07/24(木) 18:14:45.86 ID:OPqfpt640 >>816 色々できるのね ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/818
889: 884 (ワッチョイ 6b31-B3Cu) [sage] 2025/08/05(火) 12:37:59.86 ID:96WdWeGh0 >>885 GitHubのIssuesの方が情報が整理されて残るという点、確かにその通りですね。 今回はタブ関連のCSS絡みだったので、こちらのスレで聞かせていただきました。 5ちゃんねるは、気軽に相談できたり偶然同じ悩みを持つ人が見つけてくれたりするのも魅力だと思います。 今後はGitHubも併用しつつ、場に応じて使い分けていければと思います。 >>888 コードありがとうございます! ずっと困ってたので本当に助かりました。 おかげでミドルクリックで閉じたタブを復元するコードを使えるようになりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/889
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s