CyberLink PowerDVD Part62 (968レス)
上下前次1-新
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/10(日)21:02 ID:h5EvaSd90(1)
 過去オンボードで使ってたけど、フリーウェアのプレイヤに比べCPU負荷が倍ほどで、圧倒的に発色も画質も良かった 
 プレビューサーチ・シークが不満だからiso鑑賞にしか使わないけど 
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/03(水)13:52 ID:YppED1Dm0(1)
 ロスレススケーリングは、FSRに対応していないゲームに使用するソフトですよ 
 高画質化ではなく、ゲームの高速化に使用します 
 画質については言わずもがな 
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/09(火)00:59 ID:rQEEq6ER0(1)
 最近のnvidiaドライバ使うと一気にW数使うようになってたな( 自作PC   UPSあり  nvidiaUIも一新されてた) 
 VSRなどもろもろオフにしたわ。初期設定だとGPUに100W近く使ってやがったw 
 ゲームしてるわけでもないのにツベ見てるだけで200Wとか使いすぎだわなぁ。電気代高くなったし 
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/10(水)22:03 ID:isV9oWED0(1/2)
 プロダクトキーの制限回数超えでアクティブ化出来なくなったんだけど、サポートにメールしたら連絡きます? 
 不具合多くて3回アンインストールしなきゃならなくなって回数超えてしまったみたい。ここって東京に本当に支店あるのかな? 
873(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/10(水)22:09 ID:9Wjj+otr0(1)
 まずはメンバー登録。そこからサポートにメールが確実。製品登録もしとけ。 
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/10(水)23:01 ID:isV9oWED0(2/2)
 >>873 
 ありがとうございます。 
 メンバー登録、製品登録してあった。 
 そこから送ったから返信してくれるかな.. 
 不明な不具合多くてかなり信用ないんだけど..設定開くと強制終了するようになった。21の時はアップデートしないと使用出来ませんってなってアップデートしたらBDが再生出来なくなった。 
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/11(木)12:14 ID:q/o3f1g60(1)
 制限回数オーバーで拒否られた 
 さようなら 
 2度と買わん 
876(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/11(木)12:20 ID:rKEZPOSB0(1)
 ここのソフトの性能は置いといてサービスはまともなんだけどな 
 外貨建てで買ったバージョンアップのソフトUltraじゃないから使えなかったんだけどそのこと伝えたら返金してくれたしOS入れ直したりで回数なくなっても言えばリセットしてくれるし 
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)13:08 ID:A1UOZDXN0(1)
 メールは100日位して返してくるし、電話は繋がらないし 
878(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/11(木)16:45 ID:aUtP7RTz0(1/2)
 電話は今では受付てないってHPに書いてあるね。東京に支店なんて無く、メールは海外で対応してるんじゃないかな? 
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)18:08 ID:TWdJIPzy0(1)
 >>878 
 カスタマーサポートはどっかの会社にアウトソーシングしているかもね。 
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)18:27 ID:hxcO7LP30(1)
 【いま日本で行われているジェノサイド】 
 戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている 
 日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ 
 日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ 
 朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ 
 国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない 
  
 新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み 
 日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている  
 奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう 
  
 まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう 
 国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている 
 そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず 
 多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に 
 「主権の侵害」を受けているのだから 
 帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り 
 管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ 
  
 日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること 
 帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう 
 現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている 
 芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!! 
 アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを 
 国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう 
881(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/11(木)20:19 ID:Gvx02nEl0(1/2)
 今日からエラーコード0122 が出て再生できなくなった。 
 ホームページ見たら、Windows Update の更新 KB5064081またはKB5065426を削除しろとあるけど 
 こんなの削除していいの? 
 ド素人だから怖すぎるんだけど 
 https://jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=29962 
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)20:30 ID:uH1t4xQu0(1)
 いいわけ無いだろ 
 たかがDVD再生ソフトのためにセキュリティアップデートを削除しろとかふざけすぎだろ 
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)21:27 ID:Gvx02nEl0(2/2)
 富士通のホームページにも載ってる 
 アンインストールしていいんかな 
 https://azby.fmworld.net/support/info/20250905/ 
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)22:04 ID:cDcp9YqP0(1)
 OEM版がダメだって事か 
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/11(木)22:11 ID:aUtP7RTz0(2/2)
 >>881 
 自分もこれになった。 
 今後windowsアップデートするなって事だよな。 
 カスタマーにメールしても連絡来ないからどうしようもないよな。 
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)22:12 ID:fRvuie/B0(1)
 なんか5065426は問題が起こってるようですな 
  
 https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-kb5065426-install-issue.html 
887(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/11(木)22:46 ID:N+6Z+FEM0(1)
 調べもせずレスする 882 に幸あれ 
888(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/12(金)00:59 ID:paCIGQw80(1/2)
 >>887 
 ば~か 
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/12(金)08:36 ID:Lje5E5Xc0(1)
 >>876 
 >OS入れ直したりで回数なくなっても言えばリセットしてくれるし 
  
 そもそもそんな制限かけてる方がおかしいんだけどね 
 それにリセットするのは当然なんだからありがたがんな 
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/12(金)09:57 ID:YOoodNx70(1)
 何かトラブルがあったらメールで問い合わせて下さいって言うならちゃんとメールを返信してくれよ。 
891(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/12(金)10:12 ID:pzDh+Wnm0(1)
 >>888 
   m9(^Д^) 
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/12(金)16:11 ID:paCIGQw80(2/2)
 >>891 
 m9😂 
893(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/13(土)02:11 ID:03Tw6Tpk0(1)
 今更だけど17って400MB位のパッチがあったと思うけど、何処にある? 
894(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)15:38 ID:i2L+5w5t0(1/4)
 ここの製品ってパッチあてないで使い続けられてる? 
 アップデートしないと使用出来ませんって出てきてアップデートしたら対応外なので新しいバージョンを購入して下さいってなったんだけど。今回も24が出た頃から使用不能になったりするようになってる。 
895(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)15:49 ID:i2L+5w5t0(2/4)
 最新バージョンじゃないと再生出来ないようにプログラムされてるよね?21でそれになって仕方なく23に買いかえたら、今度は24に買い換えろって出てくる。ログインして使用してないのに何でどのバージョン使用してるか分かるんだ? 
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/15(月)16:11 ID:ddgqsL5i0(1/4)
 >>894 
 初耳だな 
  
 >>895 
 自社製品の広告スペースは昔からあるでしょ 
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/15(月)16:12 ID:ddgqsL5i0(2/4)
 おま環に近い状況だと思うので 
 Cyberlinkに問い合わせてみては? 
898(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)16:57 ID:i2L+5w5t0(3/4)
 古いやつでもアップデートしろって出てこないんだ?おま環か..Yahoo知恵袋でも同じ状態になってた奴がいたけど稀なんかね?最初は再生出来てたのにスペックが足りないだの、バージョンを新しくしろだの表示が出てきて最後は使用出来ませんで強制終了になるんだよね。 
899(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)21:10 ID:b+b07cRq0(1)
 結局、windowsの更新は削除してもいいの? 
 エラーが出て見れない 
 怖くてアンインストールできんから早く対応してくれ 
900(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/15(月)21:42 ID:ddgqsL5i0(3/4)
 >>898 
 現在23使ってるのに24に買い替えろという表示が出て強制終了とか 
 あきらかに普通の挙動じゃないよ 
 もしこれが誰にでも起きてるのだとしたら騒ぎになってる 
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/15(月)21:44 ID:ddgqsL5i0(4/4)
 >>899 
 グラフィックスカードがらみのエラーだからなあ 
 GPUドライバは最新になってる? 
902(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)22:04 ID:i2L+5w5t0(4/4)
 >>900 
 そうなんだけどな.. 
 使えてたのに要件を満たしてないって出るようになって24にすれば使えますって出た。問い合わせても返信してこないし。ちゃんとサポートチケット確認してるけど返信なし。電話窓口も停止してるし相談しようが無いよ。 
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)07:19 ID:IzkDisEi0(1)
 サポート無しと考えた方が良い 
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)09:14 ID:9di1DE3y0(1/3)
 サポート無しとまでは言わないけど 
 役にたたないってのは事実だな 
  
 >>902 
 これ、正確にメッセージを読まないと判断できないな 
 SS貼れる? 
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)19:49 ID:DAUpkr0t0(1)
 そういったの見ちゃうとサブスク品買うのが一番だなぁってなるわな 
 強制停止だと買い切りの意味がないやん 
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)22:08 ID:isM8ohDS0(1)
 広告出てるだけだろ。 
 強制終了はおま環。広告ブロックでもいれてんじゃねーの? 
907(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/16(火)23:50 ID:osGa+lVF0(1)
 サポートにメールしても返答なんてないから24にしたら案の定普通に再生出来たよ。再生要件を満たしてないって出てて24にしただけで何で再生出きるんだよ。電話もメールも繋がらない会社なんて普通じゃないしな。 
908(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)23:53 ID:9di1DE3y0(2/3)
 >>907 
 そんだけ文句言いながら 
 よく24を買ったなw 
909(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)23:55 ID:9di1DE3y0(3/3)
 >>907 
 その程度のことも乗り越えられないなら 
 PowerDVDからは手を引いて 
 BDプレイヤーを買った方がいいと思う 
 バカにしてるわけじゃなく 
 アップグレードの心配もなく本当にそっちの方が安定してる 
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)06:41 ID:L7dfqkS30(1/2)
 >>908 
 >>909 
 PS5にすれば問題なんてないからなw 
 プレイヤーやモニターまで置きたくないってのがある。くやしいかな一番綺麗に映るのがPowerdvdなんだよ。 
 ライブBlu-rayを観るのに絶対必要だからちゃんと払うよw 
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)06:56 ID:L7dfqkS30(2/2)
 まあPCで使用出来なくしようとしていってるからここのソフトがって問題だけじゃないんだろうけど。Blu-ray自体がなくなりそうだしね。 
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)02:42 ID:sUiLv7Pn0(1)
 [メディア]修正:このアップデートは、一部のBlu-ray、DVD、デジタルTVアプリで保護されたコンテンツの再生に影響を及ぼす問題に対処しています。 
 この問題は、KB5064081のインストール後に発生する可能性があります。 
 https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/09/12/releasing-windows-11-builds-26100-6713-and-26200-6713-to-the-release-preview-channel/ 
  
 今月末にリリース予定のKB5065789で修正される 
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)15:51 ID:S4roCeZL0(1/2)
 >>893 
 これスマンが教えて下さい 
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)16:06 ID:ZeKGeRLR0(1)
 公式サイトも探せないアホに何を教えれば良いのやら 
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)16:54 ID:S4roCeZL0(2/2)
 死ねカス 
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)22:29 ID:ycBb2eFG0(1)
 こんな態度 ε-(´∀`; ) 
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/18(木)23:50 ID:dMGRx9DI0(1)
 クレイマーの大半がこういうやつなんだろうな 
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)00:49 ID:rVf5fN580(1)
 全然400MBじゃあないが  
 https://jp.cyberlink.com/support-center/patch-download?prodId=1&prodVerId=1274 
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)02:29 ID:KYfPlLgM0(1)
 腹減ったなぁ 
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)09:28 ID:S+TXHAOF0(1)
 皆さん、用済みになったソフトどうしてる? 
 あんまりパソコンに詳しくないから、売れずじまいです。ヤフオクとかで売りたいけどアクティベーションとか完全に解除出来てるか分からないし。アンインストールはしてるけど 
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)09:41 ID:YJfNqVBJ0(1)
 アクチべ回数制限があるからこのソフトは売れないよ 
 トラブルになりかねない 
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)11:41 ID:u7MwdKkU0(1)
 用済みなんだから捨てるに決まってる 
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/20(土)06:43 ID:NXquKroF0(1)
 づばり、ヴァージョンはどれが良いすか 
924(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)07:25 ID:frG6978S0(1)
 Blu-rayやDVD、デジタルTVが正常に再生できない不具合。Windows11 24H2で発生。MSが発表。KB5065426とKB5064081が原因 
 ?2025年9月22日?ヤWindowsUpdate 
  
 DigitalTVbox 
 1〜2分に1回、画面が5秒ほど暗くなる 
 PowerDVD 
 Blu-ray DiscやDVDの再生ができない。エラーコード0102や0122が発生する 
 WinDVD 10 
 Blu-ray DiscやDVDの再生ができない 
 テレビ番組リンク 
 コンテンツの試聴ができない 
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)17:11 ID:03mg43i40(1)
 もうWin11は使いたくない。 
 でもこの様子ではWin12がまともだとも思えない。 
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)18:27 ID:+mS3VLxZ0(1)
 まともなWindowsとか過去にあったか? 
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)19:22 ID:5sFCLwMM0(1)
 とりあえずサポート過ぎようが現状はWin10Proのまま運用 
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)02:11 ID:Yl/q8+At0(1/3)
 オレも焦って11にはしないと思う 
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)02:24 ID:DdOYC8Pu0(1/2)
 11でてきて何年も経ってますが 
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)02:43 ID:eZKM6QRQ0(1/2)
 何年も経ってて劣悪だから未だに言われてる 
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)02:47 ID:DdOYC8Pu0(2/2)
 Windowsが優良になったことなんてあったか? 
932(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)02:58 ID:Yl/q8+At0(2/3)
 オレがWinなのはフリーウェアが沢山あるから 
 あと、Apple商方が嫌いだ 
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)03:00 ID:Yl/q8+At0(3/3)
 >>932 
 商法、だった。すまん 
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)03:41 ID:eZKM6QRQ0(2/2)
 フリーウェアを使わないといけないのは  
 Winの悪い部分を補う場面も多々あるんだがな 
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)04:46 ID:TOxgpZLN0(1)
 フリーソフトも昔に比べて使わなくなったなあ 
 ブラウザで色々できるから 
936(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/26(金)08:09 ID:ItZyK9oQ0(1)
 元々観れてたのに2.3年前から駄目になってきた。ノートなんだけどHDCPがサポート外になってエラーが出て観れない。 
 DELLのノートで同じ症状でBlu-rayが観れなくなってる人達がいる。CPUはIntel。 
 Intelの方で対応しなくしてる。 
937(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/26(金)12:48 ID:Ax6UvN0F0(1)
 HDCPのバージョン違いのせいとかじゃね? 
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/26(金)13:26 ID:IYgU0may0(1)
 >>936 
 CyberLinkに問い合わせたら? 
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/26(金)16:45 ID:KgSZ+GnX0(1/2)
 >>937 
 最初は観れてたのが観れなくなるんだからアップデートプログラムで観れなくしたかと。初めはCyberLinkの方で新しいバージョン買わせる為になにかしてるかと思ってたけど、問題はIntelの方だね。 
 そこに今回のwindowsのアップデートでもややこしくなってる。 
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/26(金)16:54 ID:KgSZ+GnX0(2/2)
 本格的に観られなくなってきたのはここ最近。不思議なのが一回目の再生では観れるけど、停止して再度再生するとエラーが出て再生出来なくなる。Blu-rayだけじゃなくAVIの動画もみられなくなった。 
941(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)18:53 ID:jL/YtUGN0(1/2)
 DVDも観れなくなってた。 
 ディスプレイカード用のTV出力ポートは正常に動作していません。 
 このコピープロテクトディスクはTV出力機能がオンになっている間は再生出来ませんって表示されるようになった。 
 ノートPCで外部モニターになんて接続してないし、以前は再生出来てた。 
 皆は何も変わらず再生出来てるのか?Blu-rayとDVDを? 
942(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)21:05 ID:/JGX7sLC0(1)
 >>924が原因なら対応待ちしかないんだが。 
 ちなみに俺はWin11の最新で何にも問題無い。 
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/27(土)21:29 ID:jL/YtUGN0(2/2)
 >>942 
 デスクトップですか? 
 Intel、AMDどっちのPC? 
 1年前のDELLノートだけど内臓ディスプレイがHDCPサポート外になっちゃってるんだよね。>>924の問題も重なってどれが原因だか解らない状態。 
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/27(土)22:38 ID:SHHbAws+0(1)
 >>941 
 >DVDも観れなくなってた。 
  
 さすがにそれはノートの問題では? 
945(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/28(日)12:56 ID:nABicuQs0(1)
 新しいパソコン買いなさいという神のお告げ 
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/28(日)15:31 ID:QS3B/qPA0(1)
 >>945 
 25万のPCを1年半で新しいの買いなさいって.. 
 SonyもBlu-rayやめるってのもそう言う事なんだろうな。正規で買ったディスクまでコピープロテクトで観れなくしてたらもう買わないな。 
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/29(月)01:54 ID:B0bXGt140(1)
 ハードの問題じゃなくてソフトの問題やろ 
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/30(火)11:18 ID:m429Nsrk0(1)
 今日リリースされたKB5065789で修正されたよ 
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/30(火)11:56 ID:uATARxuu0(1)
 Windowsに依存すんのも問題よな 
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/01(水)07:42 ID:RVEExdIN0(1)
 AACSのアップデートしろ→成功しました→AACSのアップデートしろ→成功しました→ 
  
 この無限ループにキレて家電のブルーレイプレイヤーを注文した。 
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/03(金)22:54 ID:qIFhrkas0(1/2)
 windowsが原因だったわ。 
 HDCPがって出てきて観れなかったけど、そもそもノートの内臓ディスプレイで観てるのにHDCPがって事があり得ない話しで、DELLに問い合わせて教えて貰えた。 
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/03(金)23:03 ID:qIFhrkas0(2/2)
 サイバーリンクの問い合わせ窓口は全く機能してない。メール打った文字と全く違う文字が表示されるし、こんな適当なメール窓口しかないんじゃ安心して購入できないわ。日本だけ電話窓口無いしな。 
953(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/08(水)12:46 ID:VoSl1afS0(1)
 中古PC(Windows10 core i5-8500 sgx対応マザー displayport出力)あるんだけど 
 今から17~22UltraのCD買ってUHDブルーレイ再生出来るかな? 
 こんなのあったからやっぱり無理? 
 https://www.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=29783 
954(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/08(水)14:00 ID:SAeIAhmm0(1)
 v22.0.3214.62が最後のはず 
955(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/08(水)17:09 ID:W71AYZnI0(1/2)
 >>953 
 >>954の言うとおりだし 
 そもそも安定した再生が難しかった 
 4K再生はプレイヤーかPS5を買った方がいいと思う 
956(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/08(水)18:29 ID:3vTB/vx00(1/2)
 >>954>>955 
 ありがとです 
 プレイヤーはあわてて買ったんだけど、PCの方もBD関連終了ニュースがあるから 
 PowerDVD使えそうならUHD用の薄型ドライブと一緒に買おうかと思って。 
 PowerDVDはXPしか使った事ないけど、新しめのは毎回認証するのね 
 SGXとかよくわからんけど、前からインストールしてた人は継続して使えてるんだね 
957(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sae] 10/08(水)23:02 ID:W71AYZnI0(2/2)
 >>956 
 AI による概要 
 Windows PCにおけるUHD (Ultra HD)のサポートは、2025年4月現在、 
 Ultra HDブルーレイディスク(UHD BD)の再生機能が利用できなくなっています。 
 以前は、Intel SGX機能対応CPU/マザーボード、HDCP 2.2対応GPU/ディスプレイ、 
 Windows 10、メモリ6GBなどが要求されていましたが、これらは現在は利用できない状況です。 
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/08(水)23:56 ID:3vTB/vx00(2/2)
 >>957 
 やっぱり難しいと思った方がいいみたいね 
 あわてるのがちょっと遅すぎた 
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/09(木)09:32 ID:8k97NTb80(1)
 PowerdvdのOEM版ってちゃんとドライブのメーカー識別するのな 
 HLDS付属のをPioneerドライブでインストールしようとしたら弾かれたわ 
960(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/13(月)16:38 ID:puqO2UuH0(1)
 >>521 
 PioneerのドライブについてきたPowerDVD14もインテルのグラフィックドライバーを 
 31.0.101.5522から32.0.101.6874にしたら同じエラーになった 
 もうPowerDVD14はだめかな 
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/14(火)02:07 ID:B8Kqbc050(1)
 数年前、今後BDはパソコンで再生できなくなるって記事読んだな 
 そこは各種アプリで解決済みかな 
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/18(土)13:48 ID:1pabcgkB0(1)
 >>960だけど最近のIntel Graphics Driver(ver.32以降)でBDドライブ付属のPowerDVD14を使ってDVDやBD 
 が再生できてる人いる? 
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/18(土)17:26 ID:gW/BocPv0(1/2)
 >>960 
 >>512です。やっぱりほかの方でも同じ症状が出ているんですね。 
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 10/18(土)17:29 ID:gW/BocPv0(2/2)
 すまん、アンカ間違えた。 
 >>960 
 >>521です。やっぱりほかの方でも同じ症状が出ているんですね。 
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/18(土)18:14 ID:D48GjHvy0(1)
 AACSの更新が打ち切られたみたいだね 
 10年以上前の製品だからなー 
  
 いつ途絶したのかは知らんけれど 
 2世代後のリリース+1年という公式サポート期間より長かったんじゃね 
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/18(土)22:44 ID:c7UFjQqJ0(1)
 んなわけ無いだろ 
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 10/19(日)12:42 ID:Q7AdEgrk0(1)
 passkey 
 おっと、誰か来たようだ 
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sae] 10/26(日)07:46 ID:TrkVzZKa0(1)
 Windows 11 24H2/25H2で著作権保護コンテンツを再生できない問題、間もなく解決へ 
  
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2057731.html 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s