[過去ログ] 【音楽プレイヤー】MusicBee【Part9】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/22(水)03:03 ID:fEHGpOr30(1/3)
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

公式Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki

前スレ・過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
2chスレ:software

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
2chスレ:software
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
2chスレ:software
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
2chスレ:software
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
2chスレ:software
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
2chスレ:software
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
2chスレ:software
【XUL】MusicBee【ハチ】
2chスレ:software
903
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/19(金)08:30 ID:s0P98aZN0(1)
>>902
GETできても曲のバージョン違いでずれたり
漢字にフリガナあったり
歌詞まちがってたり
一言ごとスクロールしたり
入れたら修正がたいへん
904: 903 [sage] 2021/11/20(土)00:10 ID:hHqRXX4t0(1)
わりぃ
MiniLyricsと勘違いしてたわ
905: 【小吉】 [] 2021/11/20(土)04:21 ID:qCokz2B60(1)
( `Д´)コルァ
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/20(土)23:02 ID:5mCn5lru0(1)
曲右クリ、編集、設定、開始時刻
で冒頭何秒間スキップして再生って事ができるのね
これでライブのMCいちいち聞かなくて済むようになった
神機能すぎる
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/21(日)00:16 ID:oL/0/re+0(1)
プレイヤーとして珍しい機能ではないが・・・
908
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/21(日)23:23 ID:5ZF2lUOS0(1)
同人サイトで買った音声作品をまとめて取り込んだとこら全て作者不明でひとくくりにまとめられて整理するのが大変で、フォルダごとにプレイリストにする方法を探しています
ご存じの方いましたらご教示ください
よろしくおねがいします
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/22(月)14:07 ID:Gip+bLe50(1)
MusicBeeとiTunes(for Windows)のプレイリストを相互に同期させたいのですが、
これは可能でしょうか?

現在試したところ、itunesのXML共有をオンにした上で、MBで
メニュー>ファイル>ライブラリ>インポート>itunesからインポート>iTunesを検索>iTunes Music Library.xmlを選択
を行うことによって、(操作の都度ですが、)itunes→MB方向のプレイリスト同期ができることは確認できました。

その逆方向のプレイリスト同期も同時に(双方向で)行いたいということです。
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/22(月)15:24 ID:zYhgcf7H0(1)
>>908
とりあえず詳細ビューでカラムにパスを追加してソートするのはどう?
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火)12:04 ID:rxUtOLcw0(1)
音楽ファイルのディレクトリを巡回して
フォルダごとに
Sランク発情ドスケベ冒険者お姉さん×2による新米喰い溺愛オホ声逆レイプ.m3u
とか作るスクリプト書けばいいよ
Beeはm3uも認識してくれるし外部ランチャから再生を指示するのも簡単になる

一回だけなら再生アシスタントでパス名の一部を入力すると絞り込めるから
それを^aで一括選択して再生したりも出来る
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火)12:31 ID:jSG3EAT/0(1)
> Sランク発情ドスケベ冒険者お姉さん×2による新米喰い溺愛オホ声逆レイプ.m3u

MBスレをこんな恥ずい性癖丸出しのきたないレスで穢しやがって…!
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/25(木)12:58 ID:ssN6WqVC0(1)
60の書き込みをした者です。やっと自分ルールのタグ付け&別ハードへのコピーが終わりました。ツール→ファイルの整理でいろいろと変更できることを最近知りました。もっと早く知っていたら作業時間かなり短縮できた( ̄▽ ̄;)
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/11(土)16:07 ID:/GdTdIsw0(1)
ファイル名の()内にある文章が勝手にアーティスト名に移動させられてしまうのですが、
これをさせないようにする設定をご存知ないでしょうか?
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土)17:01 ID:8ZCVjHKT0(1)
曲間の無音時間60秒にするといい感じだ
連続で聞くと疲れるし惰性で聞き流しちゃうからそれが防止できる
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:25 ID:CWJpYq9W0(1/10)
纏めて音楽ファイル引っ越しさせたいので、musicbeeにインポートさせたいのですがWindowPlayerかアイチューンズからのみと出てきてしまって困っています。ファイルスキャンで読み込みは出来てもファイルの保管場所がmusicbeeでは無いので保管場所ごと変更して外付けハードディスクに移したいのですがどうしたらよいでしょうか?
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:27 ID:CWJpYq9W0(2/10)

918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:29 ID:CWJpYq9W0(3/10)
纏めて音楽ファイルの引っ越しをmusicbeeにしたいのですが、インポートがWindowPlayerかアイチューンズしか無くて困っています。
ファイルスキャンは出来ていてるのですが保管場所ごと外付けハードディスクに移したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:32 ID:CWJpYq9W0(4/10)
纏めて音楽ファイル引っ越ししたいのですが、インポート出来ません。
保管場所ごと外付けハードディスクに移したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:32 ID:CWJpYq9W0(5/10)
保管場所ごと外付けハードディスクに移したいのですが、インポート出来ません。どうしたらよろしいでしょうか?
921
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:34 ID:CWJpYq9W0(6/10)
ファイルごと引っ越ししたいのですがインポート出来ません。
保管場所ごと外付けハードディスクに移したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:41 ID:+puFfqDs0(1)
保管場所ごと外付けハードディスクに移せばいいと思いましたまる
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:55 ID:CWJpYq9W0(7/10)
連投すいません
924
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)14:58 ID:/2DUTiWE0(1/4)
>>921 しつこいなぁ

MS-Windows PC の場合、まずCドライブのミュージックホルダーにあるファイルを全部ホルダーごと外部ディスク
にコピーまたは移動させる。これはエクスプローラーで出来るでしょ。

で、MusicBee の左側ペインをよ〜く見て、デフォルト設定(Cドライブね)になってるところを、外部ディスクのミュージック
ホルダーに変更(そっちを選択)すればそれで済む話だと思うが、どうかね。
925
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)15:53 ID:CWJpYq9W0(8/10)
924
ドラッグ&ドロップor右クリックということでしょうか?
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)15:55 ID:/2DUTiWE0(2/4)
>>925
やり方は色々ある。分からなかったらまずはネットでファイルの移動もしくはコピー方法を検索しなさい。
927
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:12 ID:o/ORtNSt0(1/4)
エクスプローラーで
引っ越ししたい場所(外付けハードディスク)に
音楽ファイルのあるフォルダをコピーまたは移動する

ドラッグアンドドロップでも右クリックでもできる

それが出来たら

MusicBeeで
「インポート」じゃなくて「音楽フォルダの再割り当て」をクリック

出てきたウインドウの右側に「割り当て先」の項目があるから
引越し先のフォルダを選ぶ
928
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:24 ID:CWJpYq9W0(9/10)
>927
今あるファイルは保管場所がmusicbeeでは無いのでそれごとコピーして読み込ませるということでしょうか?
また読み込みできたらファイル事態がmusicbee内部に移動しているということですか?
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:37 ID:/2DUTiWE0(3/4)
ったく、アプリケーションを含むデータファイルのツリー構造とアプリケーションソフトの区別がまったくわかってないのね。
まずは言われたことをやってみてから質問すればいいのよ。小学生かな。
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:45 ID:S0DlCELS0(1)
これを買って熟読して理解してから始めたほうがいいよ
www.あmazon.co.jp/dp/4883370895/
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:46 ID:CWJpYq9W0(10/10)
>927
とりあえずやってみます。
ありがとうございます
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:50 ID:jSXI0CzK0(1)
music beeは音楽ファイルの保管場所から情報を読み取っているだけで音楽ファイルそのものを格納してるわけではないんですよ
933
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)16:52 ID:OFN3jzbH0(1)
スマホ世代とパソコンおじさんのジェネレーションギャップというやつやね
934
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)17:26 ID:+ZsjycOd0(1/3)
>>924
子供にものを教える時、用語は正確に使用するべきだろうな

 Folder→フォルダ または フォルダー
935
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)17:47 ID:/2DUTiWE0(4/4)
>>934
え〜とね、Oxford English Dictiorary を引いてみたら…、

Folder : n : One who or that which folds. / Holder : n : One who or that which holds or takes hold.

…てな訳で、業種業界にもよるんだけど、一応どっちも正解なのよ。困ったな。^^
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)18:06 ID:+ZsjycOd0(2/3)
>>935
日本で「ホルダー」を使ってる業種業界はどこ?
一般的にはフォルダまたはフォルダーだよ
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)18:44 ID:3N4CLQJi0(1)
それはここでするような話なの?
938
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)19:31 ID:AnYaJX6j0(1)
どっちかというと「フォルダ」を使うのはPC関連くらいしかないと思うが
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)19:50 ID:o/ORtNSt0(2/4)
>>928
WindowsMediaPlayerでもiTunesでもMusicBeeでも
音楽フォルダをアプリで管理させる事もできるし
管理させずに読み込むする事もできる

読み込み(スキャン)できたからといってファイル自体がMusicBee内部に移動している訳ではない
940
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/12(日)20:07 ID:XH1ugsR+0(1/2)
質問です。
Music Centerではmp3の再生とID3v2.3のタグを読めないのでMuscbee移行したのですが、何故かディスクナンバーとトラックナンバーだけ正常に読み込めません。
CDからリッピングしたWAVのみに起こるのですがアルバムによっては問題ないものもあります。
例を上げるとディスクナンバーを2トラックナンバーを10にしたものがMusicbeeの表記ではディスクナンバー2トラックナンバー2/2といったようになります。
Mp3tagを使いWAVをID3v2.3でタグ付けしています。Musicbee内でタグ編集するとMp3tagで編集できなくなるので他の方法を探しています。
一度再インストールしても治りませんですた。後問題のアルバムのタグをMp3tagで消してスキャンしても反映されず古いタグが残ったままになってました。
拙い文で申し訳ないです。
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)20:18 ID:o/ORtNSt0(3/4)
外付けハードディスクに移したいって言ったから
移して読み込ませればいいと言っている

保管場所がmusicbeeかどうかは
外付けハードディスクに移す事と関係ない
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)20:53 ID:o/ORtNSt0(4/4)
>>940
PiuLentoのMusicBeeの使い方 (タグとアートワーク編)
https://blog.piulento.net/archives/32309

あと規制でURL貼れないけど
reika-totoのWAVファイルのタグへのソフト対応状況によると
●MusicBee・id3 チャンク/LISTチャンク(utf-8 または シフトJIS):読み書き可 (但しid3読み込みには少々不具合があるっぽい?)

●MP3Tag
id3 チャンク:読み書き可
LISTチャンク(utf-8):読み込みのみ
LISTチャンク(シフトJIS):読み書き可

とのこと
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/12(日)21:32 ID:+ZsjycOd0(3/3)
>>938
今まさにそのPC関連のスレでPC関連の話をしてるのだが?
PC関連で「ホルダ」を使ってる業種業界ってどこよ?
あるいは、文房具ではクリアホルダーでもクリアフォルダーでも両方使うとかさらに話を脱線させたいのか?
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/12(日)22:04 ID:XH1ugsR+0(2/2)
>>942
ID3は不安定なんですね。
とりあえず修正を待ちながら2度手間ですがMusicbeeでタグ編集した後DAPにある編集前データで上書きすることにします。
本当はMusicbeeで完結せるのがいいんでしょうがそうするとエクスプローラーで曲名が見えなくなってしまうので...
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/13(月)06:14 ID:7q50U8lt0(1)
>>933
オペレーションシステムと
アプリケーションソフトウェアの
概念が全然違うものなのかもね

最近のスマホアプリ、例えば音楽再生アプリにしても
フォルダやディレクトリで管理というよりは
ファイルにタグを設定して何でもかんでも放り込み
みたいな印象がある

音はいいのだけどミュージック(ウォークマン)アプリもそれで
フォルダ指定もできるけど雑
なのでpowerampアプリ使ってる次第
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/17(金)15:48 ID:/xHRLgPh0(1)
pentium silver j5040でmusicbee使用していますが処理やリッピングは遅いとか関係ありますでしょうか?
947
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/17(金)18:14 ID:/n8ZoVMD0(1)
v.3.4.7805
アルバム表示の時のトラックサブグループ化でディスク番号の表記が反映されないな
ディスク番号1、ディスク番号2になってしまう
フィールドのラベルを設定しても反映されん

3.3.7310では問題無く番号のみ表示されてる
948
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)12:00 ID:p1vMyXhi0(1)
musicbeeみたいな音楽ソフト使用する際におすすめのPCってあるかな?
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)13:34 ID:Ut70K8nn0(1)
>947
プレイリストのカスタムソートも手動でしか反映されない
950
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)13:51 ID:Cl6gdB980(1/3)
いつのまにかJukeboxとかいうビュースタイルが増えてるけどどういう意図のものなのかさっぱりわからん
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)17:27 ID:mM2nExzq0(1)
>>948
音楽プレイヤー程度でお勧めもなにもなー
サウンドカード差したいなら拡張スロット必要
ファンノイズがいやならファンレス、
とかか???
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)17:35 ID:Wk7qZEQr0(1)
>>948
SSDとかHDDがでかいこと外付けは面倒なので
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)17:48 ID:j9a8X+z30(1)
pc オーディオでググるとわけわからん世界が広がってるぞ
まあ最近は安価な超小型PC&SSD&USBオーディオ機器で十分だったりするが
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)17:50 ID:/UTTLfaY0(1)
LANでMAP-S1繋いで
ネットワークでそのまま出力してる
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)21:35 ID:7oE1ORU20(1)
最近全然更新されないな
956
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)21:44 ID:nycgnhK60(1)
トラック番号の表記が1、2、3・・・のアルバムと、
01、02、03・・・という風に数字の前に0が付くアルバムとが
混在しているのですが、1、2、3・・・表記に統一する方法を教えて下さい。
957
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)21:55 ID:qJpG9Cc10(1)
>950
1年以上前だったかな。本家の掲示板では結構盛り上がってたよ。なんか、ホームパーティーとかで使うんだって。
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)22:40 ID:Cl6gdB980(2/3)
>>956
メニューバーのタグツールだったかな、トラック番号付け直し機能があって0埋めするかどうかも設定できたはず
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)22:43 ID:Cl6gdB980(3/3)
>>957
へー、日本人にはなかなか想像つかんな
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/18(土)23:44 ID:hiS46M+V0(1)
ASIOで再生→停止後、ブラウザ開いてYou Tubeの動画が再生できないんですが
Music BeeがASIO掴んでるってことですかね?
WASAPIは、停止すれば問題なく他のアプリケーションで音出せるんですが…
961
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/22(水)06:11 ID:aqTWhPHd0(1)
iTunesから乗り換え検討を考えています。
ダブり防止のような機能がありますか?

今のiTunes、PCを買い替えてダブりが増えて困ってます。
962
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/22(水)07:53 ID:i1jUhe+V0(1)
ダブりって何の話ですか
963
(1): 961 [sage] 2021/12/22(水)16:06 ID:XiU/ukXt0(1)
>>962
曲の重複です。
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/22(水)16:34 ID:cewFdkVg0(1)
調べたらiTunesだとよくある現象なのか?よう分からん…
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/22(水)17:31 ID:olRCz2sC0(1)
たぶんapplemusicかライブラリの自動整理でコピーされたファイルと元のファイルの混在とかでしょ
ダブリを防止する機能を使うのではなく設定を見直すべき
それはmusicbeeも同じ
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/23(木)03:25 ID:EB+2w8dc0(1)
iTunesにしろ別のプレーヤにしろ
プレーヤ任せの自動整理をさせずに
手動で整理サイコー!とかいう人が確かに昔はいた
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/23(木)04:38 ID:CJJpe6/n0(1)
foobar国出身で今でも手動です・・・
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/23(木)13:46 ID:6xrMFBMb0(1)
>>963
foobar2000使ってた時にダブりが何曲も出たな。
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/23(木)20:43 ID:3pGjji440(1)
自動プレイリストで「ここ一週間の期間に最も再生された10曲」
みたいなのを作りたいんですができますか?
そもそもいつ再生したかの記録自体されてなかったりするんか
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金)15:22 ID:Xt3cO5Jl0(1)
特定の期間のみで最も再生されたってのは無理じゃないかな
一週間以内に再生なら
最終再生日時 | 以内 | 1 | 週間
で出来るけど
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/25(土)16:25 ID:Rv1Y0tvm0(1)
無理だね
最後に再生した順だから限定10だと再生数順にはならぬ

普通にlast Play 7日以内に設定して限定1000とか多くして再生数順にソートすればいいと思う
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/26(日)19:40 ID:nRfKxPTq0(1)
最新のアルバムだとトラック情報取得されないのかな
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/29(水)23:55 ID:zVlA2EqD0(1)
七か月ぶりにアップデート来た
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/30(木)00:09 ID:thlwpx600(1)
エラーでダウンロードできない
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/31(金)01:07 ID:WWJ08BlG0(1)
めが、めがぁ〜!
976
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/02(日)22:19 ID:gfN4swJm0(1)
ファイルの作成日時で楽曲を管理したいんだけど、表示する方法ってある?
foobar2000ではfoo_file_datetimeというプラグインで表示できるようにしていたので、それに似たプラグイン等あれば教えて欲しい
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月)14:25 ID:YiOy3x1w0(1)
プラグインは知らんけどスクリプト書いてファイルスキャンして
index-ct-2020-01.m3uとか作っていけばいいんじゃないの

つべからゴニョゴニョしたやつは分類するのも面倒だから
music/_inbox/2022/01/ってフォルダに物理的に振り分けてる
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月)17:06 ID:/lseCw0x0(1)
>>976
ファイルに書き込んでもいいのなら
mp3tagを使って、file_create_datetimeを適当なタグに書き込んでしまうのが簡単でいいのでは
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月)17:34 ID:Eom2gdsN0(1)
普通にファイルの更新日時でソートすればいいんじゃね
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月)19:08 ID:xz4n5Isy0(1)
music beeってデフォルトでファイルの作成日読み込めなかったっけ?
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火)12:24 ID:DMEQV2Xz0(1)
Windowsの作成日時なんて何の信頼性もないんだから
そんなもので管理しようというのが根本的に間違い
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火)12:31 ID:JJL7DGB00(1)
信頼性とは??
整理整頓のためのタグの一種として利用出来ればそれはそれでいいんじゃないの

必要なら作成日時を編集して利用するのだってアリだろうし
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火)14:50 ID:qxnlTdlz0(1)
HDDまたいでコピーしたらタイムスタンプ吹き飛ぶなんてよくあるし
重大なデータかといったらそうでもないけど
どんな時期にどんな音楽やエロ動画が増えていったかという指標にはなる
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/04(火)16:09 ID:ZjowXjBr0(1)
エロビデオなんか見ているのかよ
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/04(火)16:53 ID:dGk55k8J0(1)
V3.4.8033が出ました
986
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火)17:17 ID:mZSYfhfr0(1)
自由度が高すぎて逆に使いにくいです…
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火)18:23 ID:R8CltTK+0(1)
更新日時じゃなくて作成日時でも管理できるとリッピングした順キープできるから便利だよね
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/05(水)04:20 ID:VsL25ghj0(1)
>>986
無理して使いこなさなくてもよくね
適当に星やタグつけて
自動再生リストで引っ掛けて再生するだけでよくね

最初の一週間はUIのレイアウトや再生方法をいじりまくったけど
今はこれくらいの機能しか使ってない
オサレなエフェクトもジャケット表示も何もなし

星なし(新着ファイルを評価)
星4,5&再生回数n回以下(評価の高い曲を偏らないように再生)
LoveがLoved(短期的にヘビーループしたいもの)
再生アシスタント(文字列で絞り込んで一時的に再生リストを作成)
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/05(水)05:36 ID:VuY3vj8Z0(1)
>>986
星(評価)なんか使っていないぞ
990: 947 [sage] 2022/01/05(水)15:57 ID:VfjOCpCp0(1)
Localisationの翻訳をいじって対応させたわ
しかしバグなのか仕様変かわからんなぁ
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/05(水)18:16 ID:sQxBIXpE0(1)
作成日付はファイルを更新するときに破壊されたりするから信頼性がないと言ってるのでは?

使いたい奴は使えばいいが
992
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/08(土)23:51 ID:AQhWFrKa0(1)
Spotifyのポッドキャストを購読するのは可能ですか?
993
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日)11:55 ID:ULinwbop0(1/2)
>>992
SpotifyはRSSフィードを配信してないので、↓みたいなツールやサービスを使ってRSSフィードを生成してから登録すれば良いよ
https://github.com/ThisIsBenny/Spotify-Podcast-Feed
994
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日)14:31 ID:US/bGDrm0(1)
>>993
教えてくれてありがとうございます。
どうやらSpotify側が音声ファイルのURLを提供しないように仕様を変更したようなので、現在は不可能なようです…。諦めます。
ありがとうございました。
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/09(日)16:10 ID:ULinwbop0(2/2)
>>994
ごめん、Spotify限定のやつはとれなくなってたんだね
自分が購読してるのはたまたま外部配信のだから今でも購読できてるだけだった
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/10(月)09:29 ID:fWmOK5Ht0(1)
すべての便利な仕組みは著作権管理団体からすれば敵
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/12(水)00:01 ID:kcaU2rjL0(1)
作詞家 作曲家を取得する方法ってある?
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/14(金)19:59 ID:Caxq/T8w0(1)
>>522
先日彼女と初Hしたんだが、指じゃなくて早く入れてって言うんだよ。
もう入っているのに・・・
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/14(金)21:22 ID:XRx63uh60(1)
???
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/15(土)00:28 ID:AXoE+oXo0(1)
1000?
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 541日 21時間 25分 9秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*