やめてほしいパートへの社会保険強制適用 (19レス)
上下前次1-新
1: 名無しさんの主張 [] 2024/11/02(土)22:25 ID:VgJ4G8KW(1)
次の仕事が見つかるまでのつなぎだから
パートへの社会保険強制適用はやめてほしい
2: 名無しさんの主張 [age] 2024/11/03(日)12:15 ID:???
雇用契約期間が2か月を超えるなら強制適用です
3: 名無しさんの主張 [] 2024/11/04(月)21:40 ID:IYTwMLzp(1)
対象になる条件が週の所定労働時間が20時間以上30時間未満なら
週30時間以上働けば対象にならないんじゃん。
4: 名無しさんの主張 [] 2024/11/10(日)10:46 ID:23PAHA2/(1)
労働者負担分の保険料
健康保険料は総支給額の6%
厚生年金保険料は総支給額の10%
一週間の所定労働時間が20時間以内なら社会保険・雇用保険は不適用
雇用契約期間が2か月以内なら社会保険は不適用で雇用保険のみ適用
5: 名無しさんの主張 [] 2024/11/10(日)11:44 ID:9IG5nTmG(1)
液体洗剤のアリエールは匂いが強いわ
6: 名無しさんの主張 [] 2024/11/10(日)21:54 ID:2wzOZTQ8(1)
新たな加入対象となる従業員は、パート・アルバイトの方のうち、以下の全てにチェックが入った方です。
check
週の所定労働時間が20時間以上30時間未満
週の所定労働時間を対象にならない時間で契約してれば毎日早退しようが、毎日8時間を超える労働をしようが
対象にはならないんだね?。
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/koujirei/jigyonushi/taisho/
7: 名無しさんの主張 [] 2024/11/13(水)21:57 ID:Jp4TWz+X(1)
年収の壁103万の場合
月給88000円以上で社会保険加入対象
103万÷12=88000
年収の壁を178万に引き上げた場合
月給148000円以上で社会保険加入対象
178万÷12=148000
財務省も厚生労働省も国民民主党の案は呑めないだろう
8: 名無しさんの主張 [] 2024/11/13(水)22:29 ID:juvA7arn(1)
基礎控除が178万になれば
年収250万円くらいの社保あり正社員でハードワークている人が
年収178万円以下の仕事に社保なしのパートに転職する人が出てくるだろ
9: 名無しさんの主張 [] 2024/11/14(木)11:35 ID:ZLVlvJgS(1)
財務省SNSへ総選挙後に批判コメント急増 中傷も 国民民主・玉木氏きっかけか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1234b86aae789ee6cc469efa370929c35b9e4e76
「財務省がマスコミを含めて『ご説明』に回っている効果はさすがです。
今朝の朝刊は各紙こぞって『7.6兆円の減収』『高所得者ほど恩恵』とネガキャン一色」
『玉木潰し』がトレンド入り、不倫を認め謝罪も
「減税には関係ない」「狙ったかのように首班指名の時に」批判の声相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a46eb1b9963edf777e96b11d3c9e40ba1dcb086
Xでは「玉木潰し」がトレンド入りし、
「狙ったかのように首班指名の時に持ってきましたね」
「こんなにあからさまな玉木潰しある?w 政治って本当腐ってるな」
「財務省の玉木潰しって疑われても仕方ない」などの批判も相次いだ。
10: 名無しさんの主張 [] 2024/12/12(木)19:50 ID:ksDdnQFC(1)
竹中平蔵
厚生年金は逆進性が強いから廃止すべき
11: 名無しさんの主張 [] 2024/12/12(木)21:49 ID:YWrnUMtQ(1)
独身男性の死亡年齢の中央値は67歳。
12: 名無しさんの主張 [] 2024/12/15(日)19:09 ID:KDnDXpDr(1)
国民年金も厚生年金も廃止してベーシックインカムにしよう
13: 名無しさんの主張 [sage] 2024/12/19(木)21:01 ID:???
国民民主党の対応に批判的な意見として、財源を明確にしていないという声が有りますが、
過去に与党がやってきた選挙前のバラマキは財源を明確にしてきたのでしょうか?
14: 名無しさんの主張 [sage] 2024/12/19(木)21:01 ID:???
123万円で手打ちにしようとすることに私は納得できない。
このままで終わろうとすれば次の参院選で自公の議席は結構減るだろう。
国民民主党には今後も粘り強く178万円以上を勝ち取るために頑張って欲しい。
本予算の反対と内閣不信任案を提出してもらいたいよ。
15: 名無しさんの主張 [sage] 2024/12/19(木)21:05 ID:???
表示されている厚生年金保険の保険料には、事業主負担分も含まれているのですか。
「ねんきん定期便」を見ればわかる…厚労省がひた隠しにする厚生年金"支払い損"のカラクリ
ねんきん定期便の「これまでの保険料納付額」には、個人負担分のみが記載されている。
会社負担分の記載がないのはなぜか。
新著『バカと無知』が話題の作家・橘玲さんは
「それは、厚生年金が支払い損であることがバレてしまうからだ。
この会社負担分がどこに回されるかというと、国民年金(基礎年金)の赤字の補塡だ」という──。
16: 名無しさんの主張 [sage] 01/04(土)09:37 ID:???
ベーシックインカム制度導入にあたって、これまで支払った社会保障に対する支出や控除された額が戻ってくることは絶望的だろう。
しかし、払い損の件は絶対に表面化してくるから、とりわけ企業から文句は言ってくるだろうな
なぜなら、その支払いは福利厚生の支出にちがいないのだから、本来支払いの趣旨ではなかった点については当然文句は言うはず
17: 名無しさんの主張 [] 07/19(土)12:24 ID:2YTPELL3(1)
90代の祖母は介護を受けてないのに、年間77320円もの介護保険料を払っている。
年金暮らしの後期高齢者からは取らないでほしい。
政治家は何も言わないし。
18: 名無しさんの主張 [] 07/20(日)16:29 ID:W4ClB9Lu(1)
地獄みたいな国だよな
19: 名無しさんの主張 [] 08/02(土)21:55 ID:AzWmZ3ze(1)
厚生年金の加入漏れ97万人 事業者が保険料負担逃れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*